ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣 の商品レビュー
興味を惹かれる、いいタイトルだと思う。 こうすればファーストクラスに乗れます、という話しではなく、ファーストクラスに乗っている人はだいたいこうしていますよ、という話しが中心になっていて、国際線のCAを経験した筆者ならではの、珍しい体験談が色々と挟まれているのが面白い。 ビジネス...
興味を惹かれる、いいタイトルだと思う。 こうすればファーストクラスに乗れます、という話しではなく、ファーストクラスに乗っている人はだいたいこうしていますよ、という話しが中心になっていて、国際線のCAを経験した筆者ならではの、珍しい体験談が色々と挟まれているのが面白い。 ビジネス書としては、書かれている内容は、メモを取ることや、聞いた内容を復唱する、など、一般的な話しが多かったので、あまり新しい発見はなかったのだけれど、ファーストクラスがどういう空間なのか、という説明については、とても具体的でよくわかる話しだった。 中国では、挨拶の際に「最近、貴人に会われましたか?」と質問することがあるそうです。貴人とは、学識のある人、徳のある人、富のある人など、知性と人徳があり、オーラにあふれる素敵な人のことです。そうした貴い人は、自分を引き上げてくれる可能性にあふれているといわれています。(p.57) ファーストクラスのお客様から、こんなことを教えていただきました。 「第一の矢は受けても、第二の矢は受けないように」 たとえば、デパートのバーゲンセールで足を踏まれたとしましょう。「痛い」と感じるのが、第一の矢です。 その後、踏んだ人を睨みつけて「何!」「イライラする!」と怒るのが、第二の矢です。普段の生活では、憤りを感じることも多いでしょう。怒りの感覚を触発されても、余計な感情を起こさないことが「第二の矢を受けない」という意味だそうです。(p.168)
Posted by
● ファーストクラスは、値引きを一切いたしません。値引きをしないことが、ファーストクラスの常連客様たちへのサービスだと考えているからです。値引きをすると、価値が一瞬にして下がります。当たり前です。 ● 返事がまともに返ってこないのは、聞き手があなたの話の内容を理解していないとい...
● ファーストクラスは、値引きを一切いたしません。値引きをしないことが、ファーストクラスの常連客様たちへのサービスだと考えているからです。値引きをすると、価値が一瞬にして下がります。当たり前です。 ● 返事がまともに返ってこないのは、聞き手があなたの話の内容を理解していないという意味です。 ● 「忙しいところ悪いんだけど」「手数をかけるんだけど」「手が空いた時でいいから」など、常に「クッション言葉」を忘れずに声をかけられます。 ● 「第一の矢は受けても、第二の矢は受けないように」。怒りの感覚を触発されても、余計な感情を起こさないことが「第二の矢を受けない」という意味だそうです。
Posted by
タイトルはキャッチーなので図書館は予約待ちでいっぱいだが、amazonでは酷評。読者のほとんどがYクラスであることが軽視された結果か。Fクラスの乗客うんぬんは置いといてCAのマナー講座と捉えればよしではないかと。
Posted by
ひどいです。 自分がどれだけ素晴らしいCAだったかは知らないけど、 ビジネスクラス/エコノミークラスに乗る人を馬鹿にしすぎの内容。誰から給料もらってたんだ、といいたい。 ファーストクラスに乗る人を褒め称えているだけで、その他には内容はありません。
Posted by
背筋を伸ばす。 腹から超えるをだす。 わかりやすく話す。 数字と固有名詞をメモるする。 時間管理、体調韓流を行なう。 積極的に人材交流をする。 いつでもメモを持ち歩く。 物を大切にする。
Posted by
ファーストクラスで実際にどのようなサービスが行なわれているのかを知ることができた点だけが収穫でした。 それだけです。 購入して失敗。
Posted by
そういう世界なのか…という感じで終わってしまう。もっと具体的な庶民向けの落としこみとしては、ファーストクラスの人に対応した実例の方が使える。
Posted by
心を開かせる16のポイント ①座る位置は、相手の斜めの位置が望ましい ②話をさえぎらないで最初から終わりまで聞く ③相手に正対し、時々相手の目を見る ④相手が言うことを予測して、結論を先回りして言わない ⑤声のトーンやその変化、表情、ジェスチャーなど言葉にならない情報を読む ⑥...
心を開かせる16のポイント ①座る位置は、相手の斜めの位置が望ましい ②話をさえぎらないで最初から終わりまで聞く ③相手に正対し、時々相手の目を見る ④相手が言うことを予測して、結論を先回りして言わない ⑤声のトーンやその変化、表情、ジェスチャーなど言葉にならない情報を読む ⑥何があっても相手の言うことを否定しない ⑦相手が話している最中に、次に自分が何を言おうかと考えない ⑧適度に頷く ⑨顔全体で微笑む ⑩肯定的な相槌を打つ(ただし「ハイハイ」と繰り返すのは×) ⑪少し前かがみになる ⑫腕組みをしたり、脚を組んだりしない ⑬話をしている相手に対して「指さし」のしぐさをしない (心理学では人に対して指を指すことは「私の方が偉いのよ」という意思表示) ⑭腕時計や携帯電話を見ない ⑮髪にふれ続けない ⑯相手が文句を言っていたら「○○だったんですね」「そんなことがあれば誰でもいやな気分になりますよね」 というように「はい」「そうなんです」という返事が必ず返ってくるような質問を投げかける
Posted by
こういう本、たまについ買っちゃうんですよねー。 でも軽く読めて、それなりに気付きもあります。 実際、ファーストクラスって乗ったことないので、 ここに書かれてあることが本当かどうかとか分からないのですが、 何となく感覚的には分かります。 まずは姿勢を良くしようと思いました。
Posted by
元CAさんが「ファーストクラスに乗る人」を観察し、定性データとして書いた本。コミュニケーション/能力開発など抽象的な理論書に飽きたら息抜きとして読みやすい本。具体例はほとんどなので読みモノとしての深みはないが、圧倒的な観察量で優位性を持つ。読んで損はない。You have!
Posted by