平林都の接遇道 の商品レビュー
マナー講師の本だから、細かくて堅苦しい感じのイメージを持ってしまいたくなるが、この本はそれほど堅苦しさはないと思う。 確かに細かいような部分はあるかもしれないけど、比較的分かりやすく書かれている。また、お客様(相手)の立場からどう見えるかを踏まえて説明しているので、内容に説得力...
マナー講師の本だから、細かくて堅苦しい感じのイメージを持ってしまいたくなるが、この本はそれほど堅苦しさはないと思う。 確かに細かいような部分はあるかもしれないけど、比較的分かりやすく書かれている。また、お客様(相手)の立場からどう見えるかを踏まえて説明しているので、内容に説得力があると思う。また、サービス業に限定せず、人間関係を友好的にするコツも書かれている。 仕事にしろ、プライベートにしろ、相手があっての自分であり、相手が良い感情を持ってくれる事が自分にも報われるものだと思う。この本はそれを特に伝えたかったのではないだろうか。 サービス業の人だけでなく、人間関係をもっといいものにしたいと思う人にも勧める本だと思う。
Posted by
相手が気持ちよくなるような振る舞いが大切。 サービスの5段階 目に満足を与える 耳に満足を与える 表情と動作 商品・技術 応用 笑顔・あいさつ・自分から動く
Posted by
基本的には、接客業(小売り)の人に近い立場で書かれている。 当たり前と言えば当たり前だし、難しいことは書いていない。 なのですぐ読める。 だけどやっぱり、こういうのは積み重ねがものを言うのやろな。 普段、会社勤めをしている自分でも、活かせる点もあるし、 改めて読んで、背筋を...
基本的には、接客業(小売り)の人に近い立場で書かれている。 当たり前と言えば当たり前だし、難しいことは書いていない。 なのですぐ読める。 だけどやっぱり、こういうのは積み重ねがものを言うのやろな。 普段、会社勤めをしている自分でも、活かせる点もあるし、 改めて読んで、背筋をただすことも大切かな、と思いました。
Posted by
おすすめ度:★★★☆☆ 不動産投資関連ではない本を読みました。 エチカの鏡で紹介された伝説のマナー講師の平林都さんの本です。 お客様にサービスを提供する接遇というのは、不動産投資にも参考になると思います。 入居者の方にはもちろん、チームをなす管理会社、不動産仲介業者さんに...
おすすめ度:★★★☆☆ 不動産投資関連ではない本を読みました。 エチカの鏡で紹介された伝説のマナー講師の平林都さんの本です。 お客様にサービスを提供する接遇というのは、不動産投資にも参考になると思います。 入居者の方にはもちろん、チームをなす管理会社、不動産仲介業者さんに対する接し方(接遇)も大変参考になりました。 いろんな言葉がいいなと思ったのですが、 とっつきやすい人は一生得をします。 です。 とっつきやすい人とは 1.笑顔の人 2.自分から挨拶のできる人 3.自分から動く動作がみられること だそうです。 今日から実践したいと思います。
Posted by
今、甘えてしまったら、ラクなほうを選んでしまったら……人生すべてに「辞めグセ」「あきらめグセ」がついてしまうかもしれない。気がついたら不満ばかりを抱えたまま、一人ぼっちで立ち尽くすことになるかもしれない。そういう危機感を持って自分の道を選択することは、とても大切です。 全部超えて...
今、甘えてしまったら、ラクなほうを選んでしまったら……人生すべてに「辞めグセ」「あきらめグセ」がついてしまうかもしれない。気がついたら不満ばかりを抱えたまま、一人ぼっちで立ち尽くすことになるかもしれない。そういう危機感を持って自分の道を選択することは、とても大切です。 全部超えていけ、辞めてしまったら何にもならん。今、辞めるんだったら、今まで一体、何のために努力してきたんや!
Posted by
当たり前のことが書かれているだけなのですが…その、当たり前のことが難しいのですねぇ。自分はできているかどうか、自問しながら読みました。
Posted by
平林さんの出てらっしゃるテレビはちらりとしか見たことがないのですがすごい迫力でした。でも本になったものを見ると文字に落とされたものはそれほどの感動はなく、つまらない感じがするのがもったいないと思いました。きっとセミナーなどでは真価を発揮するのだと思います。 結局、平凡なことを...
平林さんの出てらっしゃるテレビはちらりとしか見たことがないのですがすごい迫力でした。でも本になったものを見ると文字に落とされたものはそれほどの感動はなく、つまらない感じがするのがもったいないと思いました。きっとセミナーなどでは真価を発揮するのだと思います。 結局、平凡なことをどれだけきちんとやれるかだと思います。
Posted by
たまにどきっとする部分はあった。 お店のショーケースが汚れていて、 もう二度々こないと思った とか 接待中に、食べ物が出てくるのが遅くて 帰り際に 「もうこの店は二度と接待に使えないな」 とか。 でも内容は普通のマナー本。
Posted by
人への感謝は、接する時にしっかり伝えなくっちゃ!! 貴重なわずかな時間の中で、いかに感謝の意を示すことができるか・・・「接遇の心」ってとっても大事。
Posted by
さて週始めの月曜日の今朝は、 「読んで得するメールマガジン」という トクマガのそもそものコンセプトに沿って、 皆さんの営業活動にさっそく使える情報を お伝えしたいと思います。 本日紹介するのは、「平林都の接遇道」。 TVでもおなじみのカリスママナー講師の ベストセラーです。 ...
さて週始めの月曜日の今朝は、 「読んで得するメールマガジン」という トクマガのそもそものコンセプトに沿って、 皆さんの営業活動にさっそく使える情報を お伝えしたいと思います。 本日紹介するのは、「平林都の接遇道」。 TVでもおなじみのカリスママナー講師の ベストセラーです。 彼女のマナーに対する考えは、 単に身だしなみを きちんとしましょうといった マナーの勧めではありません。 マナーや身だしなみ、 すなわちお客様に対する接遇は 自分を売り込む最大のチャンスであり、 ビジネスをするうえで 欠かせないものなのだと言っています。 たんに正しい言葉使いをするだけでは意味がない。 ビジネスでライバルに勝つためには、 お客様の耳に残る言葉を使わねばならない と彼女は言います。 そうすることで、 初めてお客様は「ここの会社は違うぞ」と驚きを 感じるというのです。 ですからここで書かれていることは、 こんな場面ではこういう振る舞いが正しいといった類の 情報ではありません。 さらに進んで、 お客様に自分と他の人との違いを際立たせるための 技術とその理由を教えてくれています。 それでは、いくつか紹介しますね。 ①「いらっしゃいませ」でなく、 「ようこそお越しくださいました」 たとえばお客様が会社に来られたとき、 皆さんならなんと言うでしょう。 おそらく多くの方は「いらっしゃいませ」と 答えると思います。 確かにその答えは間違ってはいません。 しかし、平林氏は「サービス業とは生活必需品ではなく、 夢を売っているビジネスである以上、それでは片手落ち」と 言います。 「お客様は夢を買いたくて、 10も20もある数ある企業のなかから、 自分たちの企業を選んで、わざわざ来てくれたのです。 通り一遍の“いらっしゃいませ”ではお客様の心を 響かせることは出来ない。 “ようこそお越しくださいました”そういって初めて、 お客様はこの会社は他とは違うと感じてくれるのだ」と 言います。 ②お仕事の要望を受けたときには、 お礼だけではなく復唱を! お仕事のご要望を受けたときは 「~でございますね。ありがとうございます」と復唱をするほうが、 頼んだ方は自分が肯定された気分になり、 単に「はい、わかりました。ありがとうございます」と 言うよりも信頼関係が深まるということです。 ③こちらから依頼するときは、疑問形で。 例えばお客様にお待ちいただくとき、 みなさんならなんと言いますか? 「ちょっとお待ちください」 もう少し丁寧だと 「少々お待ちください」 こんなところでしょうか? 確かにそれらは丁寧な言葉ではありますが、 相手の立場で聞くと「少々待ってください」では、 「なぜ私が、待たなければならないの?」という反発を 生みやすいということです。 そこで「少々お待ちいただけますか?」というように 疑問詞形で言えば、お客様の判断に任せることになるので 「いいですよ」と違和感なく言ってもらえます。 いかがですか。 今日もみなさん、 数件の訪社活動あると思いますが、 早速意識して使われてみてはどうでしょう。 いつもと違うみなさんの言葉遣いに、 お客様が驚いてくれたらしめたものです。 他者(他社)とは違う!ということを 印象付けるのは大変重要なこと。 ぜひお試しください。
Posted by