平林都の接遇道 の商品レビュー
エチカの鏡に出演した「接遇」の平林さんの著書。 図書館で借りた。 接客をしていた身としては「なるほど!」「当然!」という内容が多く楽しい。 わかっていても出来るようになるのとは大違い、というのがよくある感想かと思うが、いやいやどっこい、世の中にはわかっていない人のほうが多いんだ...
エチカの鏡に出演した「接遇」の平林さんの著書。 図書館で借りた。 接客をしていた身としては「なるほど!」「当然!」という内容が多く楽しい。 わかっていても出来るようになるのとは大違い、というのがよくある感想かと思うが、いやいやどっこい、世の中にはわかっていない人のほうが多いんだよなあ、と思う今日この頃。 分かっていれば出来るようになるかもしれないけど、分かってないのは教えても分からない人が多かったりするので。 というか職業で選んでいる人は研修等である程度身につくと思うんだけど。 身につかないのは「出来るのようになるのが大変」ではなく、根本的にわかってないからだ、と思うのが私の持論です。 形だけじゃダメなのよね。。。。 と思ってたんだけど、形による「訓練」も時には必要。 どうやって体得させるのか、その技術論も知りたい。 続編も読んでみようと思う。 まずは上下4本の歯を見せるところから始めましょう。
Posted by
出版社/著者からの内容紹介 『エチカの鏡』で大反響!あの研修が本で受けられる! ◎笑顔を見せるときには、声を出さずに歯を出す。 ◎気持ちのいい「はい」が言えない人は、何ごとに対しても腰が重い。 ◎仕事場は、あなたの舞台です。 ◎お客様が二度と来ないお店には、理由があります。 ◎と...
出版社/著者からの内容紹介 『エチカの鏡』で大反響!あの研修が本で受けられる! ◎笑顔を見せるときには、声を出さずに歯を出す。 ◎気持ちのいい「はい」が言えない人は、何ごとに対しても腰が重い。 ◎仕事場は、あなたの舞台です。 ◎お客様が二度と来ないお店には、理由があります。 ◎とっつきやすい人は、一生得をします。 おそらく商売する上で当たり前のことなのかもしれませんね。 それを当たり前にできるかできないのか? というのは小さな差に思えますが、実際は大きな差になるときがしばしばあるような気がします。。。 僕も気をつけないと。。。
Posted by
立ち読で15分くらいで読めました。これを実践したい人は買ってもいいと思うけど、考えを知るだけなら立ち読みでいいかも。
Posted by
社会人16年目になります。技術職ということもあってか、最新技術ばかり目が行きがちになっている感があったので、本書を出に取りました。 内容は軽く読めるものです。半ば強引な書き方もあると感じましたが、全般的にすうっと読めます。 「人は心ではなく、動いている姿にこそ他人の口に登るのが世...
社会人16年目になります。技術職ということもあってか、最新技術ばかり目が行きがちになっている感があったので、本書を出に取りました。 内容は軽く読めるものです。半ば強引な書き方もあると感じましたが、全般的にすうっと読めます。 「人は心ではなく、動いている姿にこそ他人の口に登るのが世の常」は正にその通りだと思います。若い人にも読んでもらいたいです。
Posted by
テレビで著者を見て,興味を持ったので買って読んでみた.販売に携わっている人は必読の本.特にセブンとヤマダ電機の店員.
Posted by
【87点】私が、この本を通して得たことは次の通りです 以前テレビで、平林さんが、お菓子屋さんの店員さんでいかにも接客が不得意そうな人を指導していて、何度も何度も呼び出し厳しい声をかけていました。しかし、人はこんなに変わるのかと驚くぐらい、その人の表情は無表情から笑顔に変わりまし...
【87点】私が、この本を通して得たことは次の通りです 以前テレビで、平林さんが、お菓子屋さんの店員さんでいかにも接客が不得意そうな人を指導していて、何度も何度も呼び出し厳しい声をかけていました。しかし、人はこんなに変わるのかと驚くぐらい、その人の表情は無表情から笑顔に変わりました。そこから著者に興味を持ち読みました。 マナーや接遇とは、みんなが気持ちよくなること 丁寧な言葉や行動を体で覚えさせる。 これを徹底的にやれるかやれないかの差が、その人の印象をつくり、接遇の土台を作るのだと思う。 接遇は土台だが、また来たいと思わせることのできる満足で消化することのない満足につながる。技術や値引きは消化してしまう満足。 土台のほうが大切なのである。 一生得をする人 ①笑顔の人、②自分から挨拶できる人、③自分から動く動作がみられる人である。動作は心の表れ 最後に、一番印象に残った言葉、どんなにつらくてもどんなに困難でもそれを乗り越えていけ、迷ったり道を変えたりせずに自分の決めた道を最後まで貫き通せという言葉だった。 私は、著者の生き方をすごく表しているいい言葉だと思う。 ちなみに、私は自分の能力にあった職業を探すことが第一で、 ここだと決めたら、腹をくくって最後まで貫きとおすべきという考えなので、 一つに固執しすぎないことも大切なのではと思っています。 平林さん、いい本をありがとうございました。
Posted by
TVで平林さんの接遇に対する熱き思をみて感動しました。 人を喜ばせる応対の基本が書かれています。 文章になっているためTVほどの熱気はないです。軽く読めます。 大分大学スタッフ
Posted by
新入社員にぜひ読ませたい本。でも社会人20年近い自分でも忘れている点に気付かされることもいくつか。 訪問時は気を付けていても普段の仕事では、椅子を引かずにコピーを取りに行ったり。挨拶も一呼吸おいて腰から折るとわかっていても、つい頭だけでしてしまったり。電話での対応が社内だとお座成...
新入社員にぜひ読ませたい本。でも社会人20年近い自分でも忘れている点に気付かされることもいくつか。 訪問時は気を付けていても普段の仕事では、椅子を引かずにコピーを取りに行ったり。挨拶も一呼吸おいて腰から折るとわかっていても、つい頭だけでしてしまったり。電話での対応が社内だとお座成りになっていたり。 継続こそ力なり。諦めずに今日からも一つずつ改善していきたい。それは仕事だけでなく親としての姿勢でもあることを再認識。 明日から、まずは①椅子を引く。②イチニ、サンシと挨拶。③電話での対応を意識。 してみよう。
Posted by
まあ・・・確かに言ってることは間違っちゃ居ない。 ただ、読んだからって実践するのはなかなか難しい。
Posted by
『イン・ザ・ブール』の続編を買いに本屋へ行った時、平積みされているこの本が目にとまり・・・・・ 接客業なので、つい買ってしまいました(^^; 片道4駅しかない通勤電車の往復で読了 ううむ・・・・これで1300円。 10万部かぁ、儲けてるなぁ いや、内容は基本だけれど...
『イン・ザ・ブール』の続編を買いに本屋へ行った時、平積みされているこの本が目にとまり・・・・・ 接客業なので、つい買ってしまいました(^^; 片道4駅しかない通勤電車の往復で読了 ううむ・・・・これで1300円。 10万部かぁ、儲けてるなぁ いや、内容は基本だけれど、ほとんどの接客業者ができていないもしくは忘れている事を説いていて、ふむふむと思いました。 だけど、字を普通の大きさにしたら1/4くらいになりそうな・・・ 歯を見せて笑顔を作るって、難しそう。 そういう笑顔が似合う人と似合わない人がいると思うんだけど、そんなこ言うと「まっさらな気持ちで聞くこと」というお約束に反する事になるんでしょうね(^^; まさにこの笑顔を実行している人が職場にいますけれど・・・・・感じ悪いと思うんですけど・・・・・うまくできてないって事なんでしょうかねぇ。 接客業に限らず、「接遇」は大事ということで。 突き詰めれば、「他者に対して、思いやりを持った言葉と態度で接する」ということなんでしょうね。
Posted by