スコーレNo.4 の商品レビュー
ときめいた…… 説明も、結果も経過も詳述されているわけではないところが、リアル。 靴屋の章は素晴らしかったな。
Posted by
突き詰めて考えれる麻子は、中途半端でもないし愛せる人間だと思うけど。 前半は少女漫画みたいだなーという印象だったけど、就職してからは嵌って面白く読めた。読む年齢によってどの段階に惹かれるかが違うかもしれない。 心温まる。文章が流れるようで綺麗。
Posted by
自分は取り柄のない人だと思うごくごく普通の女の子が、ありのままだけど、変化していく自分を受け入れていく成長ストーリー。 不器用に生きる人に読んでもらいたいかな。 癖のなく押し付けがましくなく、伸びやかな印象。
Posted by
3姉妹の長女麻子が成長する姿がきれいに描かれています。 骨董屋の長女で地味な環境。まじめで目立たずソンな役回り、という表面的な人物像もありますが、読んでいて麻子はとても素敵な女性だなーと。 4章の区切りが、それぞれのステージを明確にしていて読みやすかったです。麻子が積み重ねてきた...
3姉妹の長女麻子が成長する姿がきれいに描かれています。 骨董屋の長女で地味な環境。まじめで目立たずソンな役回り、という表面的な人物像もありますが、読んでいて麻子はとても素敵な女性だなーと。 4章の区切りが、それぞれのステージを明確にしていて読みやすかったです。麻子が積み重ねてきたことがみごとに報われた4番目の章がいちばん好きです。
Posted by
宮下奈都さんの「スコーレNo.4」読了。ちょっぴり田舎の骨董品屋の娘「麻子」と姉妹の物語。全4章からなり、麻子の子供時代、学園生活、恋愛、就職と麻子の成長が描かれる。とても比喩的な柔らかい表現で新鮮でした。全てをうまくやらなくちゃと焦ってる人、自分に自信が持てない人にオススメな一...
宮下奈都さんの「スコーレNo.4」読了。ちょっぴり田舎の骨董品屋の娘「麻子」と姉妹の物語。全4章からなり、麻子の子供時代、学園生活、恋愛、就職と麻子の成長が描かれる。とても比喩的な柔らかい表現で新鮮でした。全てをうまくやらなくちゃと焦ってる人、自分に自信が持てない人にオススメな一冊。男性より女性に好まれる作品かな?と思いました。ちなみに「スコーレ」は、スクールの語源になったギリシャ語からきているようです。気になる方は是非♪
Posted by
褒められならていない人におすすめ。 『どうしても忘れられないもの、拘ってしまうもの、深く愛してしまうもの。そういうものこそが扉となる。広く浅くでは見つけられなかったものを、捕まえることができる』
Posted by
普通の女の子の中学生から就職までを丁寧に描かれた一冊。少し屈折した思春期だけど、順風満帆に進んでいて 羨ましい反面、共感できるところもいっぱいあるが、結局はリア充だなって突き放したくもなるような主人公。 会社に入ってからの 葛藤はとても共感した。
Posted by
出会えてよかったなぁ、と気持ちが温かくなる本。 美しいお皿を雨の中に差し出して濡れそぼるさまを眺めたり、クリスマスプディングの話にわくわくしたり、小さなエピソードが魅力的で表現もとてもきれい。 普通の女の子が成長していくさまを描いているのだけれど、彼女の丁寧な生き方は、家族の愛や...
出会えてよかったなぁ、と気持ちが温かくなる本。 美しいお皿を雨の中に差し出して濡れそぼるさまを眺めたり、クリスマスプディングの話にわくわくしたり、小さなエピソードが魅力的で表現もとてもきれい。 普通の女の子が成長していくさまを描いているのだけれど、彼女の丁寧な生き方は、家族の愛や美しい骨董品の中ではぐくまれてきたのだろうなぁと思う。まっすぐに、丁寧に、暮らしていきたくなる、自分が澄んでくるように感じられるお話。
Posted by
いろんな人と出会って いろんなことを思って 人は成長していくんだなぁ。 くねくねしてるって表現は、 わりと嫌いじゃない。
Posted by
ごく平凡な女性が中高、大学、就職を経て恋愛や仕事の意味を知り、そのバランスの取り方を習得していく話。内容もさることながら、P14「それでもきちんと正座してお客を待っているような顔をしている」とか、P180「もしもまわりに味方がいないのだとしたら、なおさら場所の援護が必要だ」とか、...
ごく平凡な女性が中高、大学、就職を経て恋愛や仕事の意味を知り、そのバランスの取り方を習得していく話。内容もさることながら、P14「それでもきちんと正座してお客を待っているような顔をしている」とか、P180「もしもまわりに味方がいないのだとしたら、なおさら場所の援護が必要だ」とか、うまいこと言うよなぁと感心する箇所が満載。好きなフレーズが載った本は、ふと思い出した時にその部分を確かめたくて読み返したくなりますよね。これはそんな本のひとつ。おすすめ。
Posted by