1,800円以上の注文で送料無料

まいにち食べたい“ごはんのような"クッキーとビスケットの本 の商品レビュー

4.2

63件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/21

この基本のクッキーを何度作ったことか!簡単で素朴な味わい、思い立った時にすぐに作れます。バターを使わなかったり、全粒粉を使ったり、お財布にも身体にも優しい感じがして、ついつい罪悪感なく食べてしまい、ほとんど1人で食べてしまいます。 私は手が温かく乾燥しやすいので、油とメープルシロ...

この基本のクッキーを何度作ったことか!簡単で素朴な味わい、思い立った時にすぐに作れます。バターを使わなかったり、全粒粉を使ったり、お財布にも身体にも優しい感じがして、ついつい罪悪感なく食べてしまい、ほとんど1人で食べてしまいます。 私は手が温かく乾燥しやすいので、油とメープルシロップの量を調整しています。季節や乾燥にも左右されやすいです。基本的にはあまり触らない事が成功のポイントと思います。一度粗糖や甜菜糖を入れて作っていましたが、水分を吸ってポロポロになりまとまりませんでした。

Posted byブクログ

2021/05/15

この本を読んで衝撃を受けたこと: 油の量を正確にするため、大さじなどについているぶんを指でしっかり取る。 この本を読んで実践すること: どれも簡単で美味しそうなので、すぐに作る。 → いくつか作ってみました。 カラメル&シナモンビスケット、カレークラッカー。 どれもおいしい。

Posted byブクログ

2021/03/02

オイルを使うので、ちょっと粉がまとまらない時もありますが、ラップやビニール袋に入れて伸ばせば何とかなります。 粉の味が強めの素朴な感じですが、食べているうちに何となく癖になります。

Posted byブクログ

2020/12/03

作りたい!と思ったときに手軽にすぐ作れて、洗い物もめちゃくちゃ少ない。 素朴な美味しさももちろんだけど、こんなに気負いなく作れるんだ〜というレシピの軽やかさが何より好きです。毎日食べたい、毎日作りたい!という気持ちになります。

Posted byブクログ

2021/07/11

パート1 基本のクッキー 基本の型抜きクッキー(スマイルビスケット) 基本の天板クッキー(黒ごまスティック) 基本の手びねりクッキー(ピーナッツバター&チョコチャンク) 基本のアイスボックスクッキー(黒糖ココナッツ) 基本のドロップクッキー(ココアとマーマレード) パート2 ア...

パート1 基本のクッキー 基本の型抜きクッキー(スマイルビスケット) 基本の天板クッキー(黒ごまスティック) 基本の手びねりクッキー(ピーナッツバター&チョコチャンク) 基本のアイスボックスクッキー(黒糖ココナッツ) 基本のドロップクッキー(ココアとマーマレード) パート2 アレンジクッキー ラムとスライスアーモンドのサブレ おからとチョコのドロップクッキー 甘栗と黒ごまのドロップクッキー オートミールクッキー レーズンサンドクッキー コーヒーくるみボール ほうじ茶のほろほろクッキー ハニージンジャークッキー チャイクッキー 抹茶のぐるぐるクッキー フラップジャック 白ごまのショートブレッド ダブルチョコのショートブレッド 豆乳きなこビスケット バナナとココナッツのドロップクッキー にんじんスティック 月餅 エンガディナー レモンとポピーシードのクッキー ブルーベリークランブルのクッキー ロシアンケーキ パート3 クッキーの仲間たち のり塩クラッカー じゃがいもとローズマリーのクラッカー みそクラッカー ココナッツとレモンのメレンゲ ピーナッツマコロン たまごぼーろ いちごぼーろ きなこと黒ごまのぼーろ バニラとスライスアーモンドのビスコッティ 抹茶とくるみのビスコッティ ほうじ茶と甘納豆のビスコッティ チョコとプルーンのビスコッティ コーヒーとピーカンナッツのビスコッティ 材料について 道具について フードプロセッサーでの生地作り フライパンでの焼き方 ラッピングのしかた 日持ちのこと

Posted byブクログ

2019/08/29

主食はビスケット?2/28はビスケットの日 ごはんのようなお菓子づくりを続ける、 なかしましほさんのレシピ集をどうぞ!

Posted byブクログ

2019/02/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

過去にもなかしましほさんのレシピで作ったことがあるのと、これといったクッキーのレシピを知らなかったので図書館で予約して借りてきた。 型抜き、はちみつジンジャー、チャイ、ココアママレード、にんじん。貸出期間の2週間で計7回くらい作った! 材料さえあればそれくらい簡単に作れた。作り始めて焼きあがるまで1時間かからない。 バターが少ないからいっぱい食べたくなってしまう。 こねすぎてしまうのか、固くなりがちで夫の反応はいまいち。でも私は自分で作ってるから素朴でおいしい! この本、買って家に置いておいてもいいかも。

Posted byブクログ

2018/02/23

素朴な美味しさが好きです。そして作りやすいです。子供にも安心して食べさせられますし、子供も大人もこの本のクッキーが大好きです。

Posted byブクログ

2017/01/25

マクロビオティック的な内容で材料費は高騰しがちなかんじかな…借りた目的はp83のフライパンでのクッキーの焼き方。 ノリ塩クラッカーp68 応用ききそうだな

Posted byブクログ

2016/04/28

健康的な素材でシンプルに、少量作るのに適したレシピ。 写真がおしゃれで、いかにも素朴で美味しそうなので、見ているだけで楽しい。 コーヒーボール(名前違うかも)が特に美味しそうだった。 ああいうのを、ぱぱっと作りたい、と思う本。

Posted byブクログ