新釈 走れメロス 他四篇 の商品レビュー
嗚呼、何だってこうモリミーの小説はこう疾走感があるのでしょう!京都の街がありありと目に浮かぶ・・・ こっちの走れメロスなら、絶対にホモ路線には外れない程の主人公の人間臭さよ。
Posted by
一つ一つの小説は森見登美彦の世界が出ていてとても面白い。けれど名作を書き直す意図が分かりづらい。企画が良くないんじゃないかと。
Posted by
「山月記」「藪の中」「走れメロス」「桜の森の満開の下」「百物語」の5つ。 現代の京都を舞台に、走り回る学生たちの話。 「夜は短し歩けよ乙女」を読んでいると、また更におもしろく読める。
Posted by
初もりみー作品。 走れメロス、山月記など、誰もが聞いたことのある過去の名作を、森見登美彦が新たに解釈!舞台は現代の京都、主人公はモラトリアム真っ盛りの腐れ大学生。馬鹿馬鹿しい、でもなんだかほっとけない、迷走する青春をご覧あれ! と、ポップ風なアオリをいれてみたり。 もりみ...
初もりみー作品。 走れメロス、山月記など、誰もが聞いたことのある過去の名作を、森見登美彦が新たに解釈!舞台は現代の京都、主人公はモラトリアム真っ盛りの腐れ大学生。馬鹿馬鹿しい、でもなんだかほっとけない、迷走する青春をご覧あれ! と、ポップ風なアオリをいれてみたり。 もりみーの読者を選ぶアクってのが、この本はそこまで強くない。多分。 導入としてはなかなか良かったんじゃないかな。
Posted by
「走れメロス」が一番好きかなー。名作を京都大学の学生たちで表現した作品集。いつもの森見節が好きな人なら楽しめると思うけど、原作好きで手に取った人なら怒り出しそうw 面白いんだけどあんまり後には残らない。
Posted by
太宰治の「走れメロス」、中島敦の「山月記」、芥川龍之介の「藪の中」、坂口安吾の「桜の森の満開の下」、森鴎外「百物語」の5編ぼパロディ? つってもあんま関係ない。 詭弁論部がちょっと出てきたのがうれしかった。
Posted by
「夜は短し歩けよ乙女」や「四畳半神話大系」シリーズ(?)どっかできいたことのある名前がちらほら。どっかで見たサークル名がちらほら。2作とともに読むとより面白いかな。「走れメロス」がいちばん面白かった。天の邪鬼メロス(笑)山月記、メロスは読んだことがあって、藪の中はあらすじだけ何と...
「夜は短し歩けよ乙女」や「四畳半神話大系」シリーズ(?)どっかできいたことのある名前がちらほら。どっかで見たサークル名がちらほら。2作とともに読むとより面白いかな。「走れメロス」がいちばん面白かった。天の邪鬼メロス(笑)山月記、メロスは読んだことがあって、藪の中はあらすじだけ何となく知っていたから原作とここが違うっていうのがわかって面白かったけど、あと2作は原作を読んだことがないのでその比較ができなくて残念だった。なんとなくきいたことあるような気もするんだけど・・・^^;毎年哲学の道に桜を見に行きますが、朝方なんかに行ったことがなかったから興味をそそられた。美しいものは怖いというのは源氏物語の「須磨」を思い出した。
Posted by
やっぱりメロスがいちばん好き。 文庫版には逃走地図がついていて笑った。 OPAの裏の道から新京極とかローカルすぎるw (09.12.08) 11月18日購入
Posted by
「夜は短し~」等で見られた純情駄目大学生の奔走っぷりと、「きつねのはなし」で開拓した不思議な雰囲気が絶妙に絡み合っていて、元になった物語を知らなくても楽しめる内容になっている。 作者も、自分の文章力にある程度自信が持てるからこそ取り組むことの出来た作品だと思う。 ただ、元となっ...
「夜は短し~」等で見られた純情駄目大学生の奔走っぷりと、「きつねのはなし」で開拓した不思議な雰囲気が絶妙に絡み合っていて、元になった物語を知らなくても楽しめる内容になっている。 作者も、自分の文章力にある程度自信が持てるからこそ取り組むことの出来た作品だと思う。 ただ、元となった話を僕はあまり読んだことがないので、五つ星をつけられなかった。 逆に★ひとつ分の楽しみがこの作品にはまだ残っていると考えれば、幸せかもしれない。
Posted by
文学っぽいものもあれば、阿呆な話もあり。京都の大学生を舞台に名作が踊りだしている。微妙に「夜は短し~」が現れるところも小粋?である。原作をぜひ読んでみたい。5篇ともにあらわれる斉藤秀太郎氏には怪しい存在感がある。
Posted by