1,800円以上の注文で送料無料

現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート の商品レビュー

3.6

78件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2014/10/01

思考力を磨くためのフェルミ推定問題の中から更に厳選された問題集。 そもそもフェルミ推定って何、から、問題の説き方、考え方がひとつひとつ記載してある。

Posted byブクログ

2014/05/06

何も見ないで、ぱっと「東京都の面積を求めなさい」と言われたらどうするだろうか? 「えーと、東京ドームが...」とか頭に浮かんでないだろうか。この本では、おおざっぱに東京都を長方形とみなして(!)、縦を南北線で一時間、横を東西線とJRを乗り継ぎ葛西→奥多摩で二時間とし、電車の平均速...

何も見ないで、ぱっと「東京都の面積を求めなさい」と言われたらどうするだろうか? 「えーと、東京ドームが...」とか頭に浮かんでないだろうか。この本では、おおざっぱに東京都を長方形とみなして(!)、縦を南北線で一時間、横を東西線とJRを乗り継ぎ葛西→奥多摩で二時間とし、電車の平均速度を約40Km/hと仮定して、40x80=3,200平方kmと計算。実際は2,188平方kmだから、若干乱暴すぎたかもしれないが規模感としてはまぁまぁ。 この本はこんな感じで現在自分の頭の中にあるすべての知識をフル動員して、いろいろな(というか無茶な)計算を企てる。日本中にある電柱の数とか、個人で所有している車の数とか、etc、etc。フェルミ推定(というのが何なのかこの本を読んでもよくわからんかったが)を用いて上記のような問題を解いていく。 フェルミ推定の基本5ステップは次の通り。 (1)前提確認(2)アプローチ設定(3)モデル化(4)計算実行(5)現実性検証 なんの資料も見られない状況で、突拍子もない問題を論理的に回答しなければならない時に、役立つと思う。社会にでたら、結果も大事だけど、どうしてその結論に至ったの?ということも大事だから、この思考法を身につけておくのは悪いことではないと思うし、実際この本はとても面白かった。おススメです。

Posted byブクログ

2013/10/13

前半まで読んで問題は解いていないが、ここに載っている問題を解けば論理的思考が少しでも身につくのだろうか。 フェルミ推定というもの自体に初めて触れたので、読みやすさもあってとても楽しく読めた。

Posted byブクログ

2013/09/03

個人・世帯ベース。法人ベース。面積ベース、ユニットベース。マクロ売上、ミクロ売上。 ①前提確認②アプローチ設定③モデル化④計算実行⑤現実性検証

Posted byブクログ

2013/05/01

少し前に話題になったフェルミ推定。 東大生らしい分類の仕方が印象に残ったが、数多くの例題が掲載されていて、わかりやすかった。 面接試験などをこれから受ける機会はないであろう私であるが、たのしく脳の訓練ができた感じである。 ほとんどが例題のため、書評を書くのは難しいが、頭の体操程...

少し前に話題になったフェルミ推定。 東大生らしい分類の仕方が印象に残ったが、数多くの例題が掲載されていて、わかりやすかった。 面接試験などをこれから受ける機会はないであろう私であるが、たのしく脳の訓練ができた感じである。 ほとんどが例題のため、書評を書くのは難しいが、頭の体操程度に読むのもいいかもしれない。

Posted byブクログ

2013/04/30

地頭が鍛えられるかどうかは継続しないとわからないけど、論理的思考トレーニングにはなる。すべての練習問題を解く気にはならない。

Posted byブクログ

2012/11/04

フェルミ推定についてわかりやすく書いてある上、練習問題もほどほどの量がありとても良い。 今回は通して読んだだけなので、今後さらに必要になれば問題を解く機会を持ちたい。

Posted byブクログ

2012/07/30

見当もつかない問いを簡単な考え方で概算する方法を紹介した本。内容はとても分かりやすく紹介されていて、例題をさくさく解いてゆけるところがよい。また推定するロジックが大切で、外れた推定も紹介されているところがいい。 所在:展示架 請求番号:417.6|To17|2009

Posted byブクログ

2012/05/23

フェルミ推定の基礎やコツを学べた。自分は地頭力が良くないので何回か繰り返しで読み返してフェルミ推定をマスターしていく必要がある。

Posted byブクログ

2012/03/15

日本に猫は何匹いるか?という問に答えるにはフェルミ推定という考え方が有効のようで、外資系コンサルティング会社に入るには必須なものらしく、フェルミ推定の解説本を初めて読んでみました。一見するとイメージが難しい問題を、どのような考え方でアプローチするかを学ぶことは、新規事業の市場規模...

日本に猫は何匹いるか?という問に答えるにはフェルミ推定という考え方が有効のようで、外資系コンサルティング会社に入るには必須なものらしく、フェルミ推定の解説本を初めて読んでみました。一見するとイメージが難しい問題を、どのような考え方でアプローチするかを学ぶことは、新規事業の市場規模を推定する私の業務においても役立つものだと思いました。 以下は気になったポイントです。 ・ストックとは、「あるモノの一時点における存在量」であり、フローは「あるモノの一定期間における変化量」である(p10) ・所有アプローチとは、モノ所有している主体を中心に考える、存在アプローチは、そのモノが存在する空間を中心に考える(p11) ・マクロ売上推定は、需要サイドからの推定、ミクロ売上推定は、供給サイドか推定する(p13) ・日本人口(1.2億人)の世代を単純化するために、0歳から80歳までを各世代、男女同数と考えると、各世代の男女はそれぞれ750万人となる(p25) ・日本の世帯数は、各世帯の平均人数を3人をすれば、4000万世帯となる(p27) ・日本の会社の数は=日本の生産者人口÷会社あたりの平均人数で考える、日本の生産者人口は、20~60歳の1歳あたりの人口を180万人、女性90万人の半分が専業主婦として、180x40-90x50%x40=5400万人、会社の9割が10人の小会社、1割が100人の大会社として、平均:20人、会社数は270万社(実際は253万@2004)となる(p46) ・日本の郵便ポストの数=日本の面積÷ポスト1つあたりの面積(xkm四方に1つあるか=時速4キロで何分かかるか)、日本のうち3/4:山地、1/4:平地、山地のうち1/3が無人地域、残りが有人地域と仮定して、14万本(実際は19.2万本)である(p51) ・日本におけるコンビニ数=東京都のコンビニ数x(日本の総人口/東京都の人口)である、東京都のコンビニ数=東京都の面積(平地)÷コンビニ1店あたりの面積(p52) ・客数=(滞在客数x回転率x持ち帰り客数(1時間あたり)x営業時間)とすると、それに客単価をかけて時間帯別に集計することで、売上額が計算可能(p78) ・回転率とは、滞在時間の逆数である、回転率:0.5の時間帯は、客の平均滞在時間は2時間になる(p79) ・中華料理店の数=全中華料理店に訪れる客数(1日)÷1店あたりの平均客数(1日)である、全中華料理店に訪れる客数=日本の総人口x1日の平均外食頻度x中華料理選択率、である(p87)

Posted byブクログ