現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート の商品レビュー
「問いに対する仮説を立てる」練習にぴったりです。 練習問題の解説はわかりやすく納得のいくものなので、答えがわからずに詰まってしまうこともなく安心です。
Posted by
フェルミ推定の本 頭の体操として仕事の合間や休憩中に取り入れている 何度も繰り返し解きつつ、アウトプットが必要と感じた
Posted by
大事だのは論理的思考とそれを支える情報等のインプットと肌感覚。本の解答例よりも良い解答ができた気がする。 昔から肌感覚(バランス感覚)にはなんとなく自信があったけど、それが間違ってなかったと分かった気がした。
Posted by
タイトル通り、フェルミ推定の、本です。 フェルミ推定とはなんぞやとか、思考する力の底上げ全体でいくと細谷功さんの「地頭力を鍛える」を読むのがいいと思います。(と思いながら読んでいたら、この本にも最初のほうから出てきておりました…!) フェルミ推定は色々と考察することに意義がある...
タイトル通り、フェルミ推定の、本です。 フェルミ推定とはなんぞやとか、思考する力の底上げ全体でいくと細谷功さんの「地頭力を鍛える」を読むのがいいと思います。(と思いながら読んでいたら、この本にも最初のほうから出てきておりました…!) フェルミ推定は色々と考察することに意義があるので、「やってみたいけどとっかかりがさっぱりわからん、一緒にやる人(著者がいうところのフェルミパートナー)がいない」というような人には、考え方の例として参考になるかなと思います。就職試験などで必要な方とか、締切がある人は特にそうでしょうか。 ただ、この本を「唯一の答え」とか「テクニックとして丸呑み」してしまうと、パターンにはめ込むこもに頼りすぎてしまうかもしれないです。 この本を書くまでに、フェルミ推定問題1000問もやったんですね。 それは素直にすごいと思います…!
Posted by
フェルミ推定の概要は、「自頭力を鍛える‥」でインプットし、本書でアウトプットを重ねるのが良いと思う。 正解のある社会(学校)から、正解のない社会(会社)に出た時に、どう考えるか。それを鍛えられるのがフェルミ推定だと思う。 正解の式を、MECEに因数分解し、分解先の要素を自分...
フェルミ推定の概要は、「自頭力を鍛える‥」でインプットし、本書でアウトプットを重ねるのが良いと思う。 正解のある社会(学校)から、正解のない社会(会社)に出た時に、どう考えるか。それを鍛えられるのがフェルミ推定だと思う。 正解の式を、MECEに因数分解し、分解先の要素を自分の知っていること、解けるものにしていくことが重要だと感じる。 正解A = A要素 + B要素 +C要素 ※MECEに = A要素(a * b) +B要素(1-a*b) +C要素(c * b)
Posted by
推測をする訓練には良いと思う。「フェルミ推定」がどういうものかを知らない人でも、それに近しい考え方をする人は多いはず。自分もそのうちの一人だった。 自分にとって同書が仕事で培ったノウハウを更にブラッシュアップする、整理する意味での活用という位置付けになったが、頭の体操にはちょうど...
推測をする訓練には良いと思う。「フェルミ推定」がどういうものかを知らない人でも、それに近しい考え方をする人は多いはず。自分もそのうちの一人だった。 自分にとって同書が仕事で培ったノウハウを更にブラッシュアップする、整理する意味での活用という位置付けになったが、頭の体操にはちょうど良かった。
Posted by
そもそもフェルミ推定が何かを知らない人にとってはいいかもしれないけどちょっと今更?っていう感じな内容
Posted by
就職活動以来、9年ぶりに読み返しました。今読むとより一層、素晴らしいですね。いくら東大生とはいえ、このクオリティを大学生が書けるというのは感嘆に値します。私は外資系コンサルティング会社で実際にケース面接を担当していますが、冒頭のボルヴィックケースのレベルで回答できる候補者にはまず...
就職活動以来、9年ぶりに読み返しました。今読むとより一層、素晴らしいですね。いくら東大生とはいえ、このクオリティを大学生が書けるというのは感嘆に値します。私は外資系コンサルティング会社で実際にケース面接を担当していますが、冒頭のボルヴィックケースのレベルで回答できる候補者にはまず出会えません。 この本が素晴らしいところは、下記3点。 ・素人でも分かるレベルにパターン化したこと ・そのパターンを書中に何度も登場させていること ・置いている値にすべて考え(前提)があること 文句なく星5点です。
Posted by
東大シリーズ。 フェルミ推定もケース分析同様に、なんか粗くね?的なとこあるけど、絶対的に今の自分よりはちゃんとできている。(上から目線) こればっかりはやるしかない気がするから、練習しなきゃなあ〜。
Posted by
フェルミ推定を噛み砕いて説明してくれている。 最初はやるのが億劫ですぐに解答を読み進めていたし、苦手意識が半端なかったが、 ストイックに解き続けていたらある時いきなり面白くなった。 問題を因数分解して、どの要素をいじれば良いのかが分かるようになり、仕事での発想が豊かになる感覚を得...
フェルミ推定を噛み砕いて説明してくれている。 最初はやるのが億劫ですぐに解答を読み進めていたし、苦手意識が半端なかったが、 ストイックに解き続けていたらある時いきなり面白くなった。 問題を因数分解して、どの要素をいじれば良いのかが分かるようになり、仕事での発想が豊かになる感覚を得られた。 問題解決力とフェルミ推定力はコンサルだけでなく、ビジネスパーソン必須のサイエンス力なのではないか。 義務教育の数学やプログラミングにぜひ組み込んでほしい。 2018年現在、まだまだこうしたスキルをきちんと備えている人材は少ない。
Posted by