1,800円以上の注文で送料無料

現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート の商品レビュー

3.6

78件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/08/26

最低限フェルミ推定とは、を学べる。 かなりお作法を定着させることに特化しているので、就活などで必要になった初学者向け。

Posted byブクログ

2024/04/04

フェルミ推定に触れるのが初めてだったので、入門に近い本書を、購入し読んでみた。わかったこととしては、なるべく確度の高い前提情報をもとに推定を重ねていけば比較的説得力のある推定ができることと、繰り返し練習することで精度とスピードが上がりそうだということ。企画業務なので、身につけると...

フェルミ推定に触れるのが初めてだったので、入門に近い本書を、購入し読んでみた。わかったこととしては、なるべく確度の高い前提情報をもとに推定を重ねていけば比較的説得力のある推定ができることと、繰り返し練習することで精度とスピードが上がりそうだということ。企画業務なので、身につけると役にたつと思った。

Posted byブクログ

2023/12/22

フェルミ推定の活用には限界がありポイントは数点に限られる。 例題15×2はやや過大、冗長的で途中で飽きた。

Posted byブクログ

2023/09/06

パターン別にフェルミ推定の手順を説明した後にケーススタディ。なかなかわかりやすく使いやすい説明書だ。時間的猶予があるかと現実的な課題にも配慮している。フェルミ推定のもとになる一般教養、社会常識をどう身につけるかまでしっかり触れていたらフェルミ推定に収まらずどんな人にも役立つのにな...

パターン別にフェルミ推定の手順を説明した後にケーススタディ。なかなかわかりやすく使いやすい説明書だ。時間的猶予があるかと現実的な課題にも配慮している。フェルミ推定のもとになる一般教養、社会常識をどう身につけるかまでしっかり触れていたらフェルミ推定に収まらずどんな人にも役立つのになと少しもったいなさは感じる。他の本で補完すれば良い話だが。

Posted byブクログ

2023/08/30

フェルミ推定とは何かを知り、実践を通して習得することができる本。フェルミ推定は、正解を導くのではなく、納得性の高い根拠とロジックを使って物事を説明するためのスキルを身につけられる、考える力を身につけるのにとても重要な本であると感じた。思い出した時にまたこの本で問題を解いてみたい。...

フェルミ推定とは何かを知り、実践を通して習得することができる本。フェルミ推定は、正解を導くのではなく、納得性の高い根拠とロジックを使って物事を説明するためのスキルを身につけられる、考える力を身につけるのにとても重要な本であると感じた。思い出した時にまたこの本で問題を解いてみたい。 学びメモ ・基本体系、ストック、フローのそれぞれのアプローチを覚えておく ・つぼ型の人口ピラミッド、2:3:3:2 ・日本の人口は約1億2000万人、日本の面積は約38万平方キロメートル

Posted byブクログ

2023/11/28

合理的な仮定とロジックを駆使して、概算するする方法を説く本。 所有割合等をMECE(モレなくダブりなく)実践することが難しい。 奇しくも著者と同じようにスタバでコツコツ解いてました。 『日本に電柱は何本あるか?』という問題をやってみてほしい。 【関連書籍】 地頭力を鍛える、リスキ...

合理的な仮定とロジックを駆使して、概算するする方法を説く本。 所有割合等をMECE(モレなくダブりなく)実践することが難しい。 奇しくも著者と同じようにスタバでコツコツ解いてました。 『日本に電柱は何本あるか?』という問題をやってみてほしい。 【関連書籍】 地頭力を鍛える、リスキリング超入門

Posted byブクログ

2022/11/20

◆◇━━━━━━━━━━━━ 1.この本を選んだ目的  ━━━━━━━━━━━━━◆ 伊賀泰代さん著の採用基準を読む中で「フェルミ推定」という用語が登場してきまして、学の弱い私はフェルミ推定を知らなかったので、フェルミ推定を理解するために選びました。    ◆◇━━━━━━━...

◆◇━━━━━━━━━━━━ 1.この本を選んだ目的  ━━━━━━━━━━━━━◆ 伊賀泰代さん著の採用基準を読む中で「フェルミ推定」という用語が登場してきまして、学の弱い私はフェルミ推定を知らなかったので、フェルミ推定を理解するために選びました。    ◆◇━━━━━━━━━━━━ 2.概要 ━━━━━━━━━━━━━◆ フェルミ推定の体系と解放ステップを提案する解説書であり、それに準拠した問題集でもあります。 フェルミ推定の持つ論理的思考訓練ツールとしての奥深さを感じていただきたいというのがその根幹の趣旨とのことです。 本書はフェルミ推定を解くことで、ロジカルシンキング、仮説思考、モデル化、定量化などの思考プロセスを習得することを目的としている。 パート1が、フェルミ推定についての説明です。 サクッと理解できる内容です。 パート2が、問題集となっています。 ◆◇━━━━━━━━━━━━ 3.感想 ━━━━━━━━━━━━━◆ なかなか、面白かったです。 フェルミ推定とは、どのようなものなのかが理解できました。考え方のベースとして、若いうちに学んでおくことは大切だと思いました。 パート1を読むだけで、問題を解かなくても、十分学習になると思います。考え方のベースを理解して、実際に生活の中で活用してみることが、理解を加速させるだろうと思いました。 ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.具体的にどのような点を学習したか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ フェルミ推定がどのようなものかを学習しました。 フェルミ推定 「日本全国の牛の数」「長野県のそば屋の数」など、直感では見当のつかないような数量を、知っている知識だけをもとに、合理的な仮説とロジックを駆使して、短時間で概算する方法。 【フェルミ推定の基本体系】 (1)ストックと、フロー ストックは、あるモノの一時点における存在量 フローは、あるモノの一定期間における変化量 (2)所有アプローチと、存在アプローチ 所有アプローチは、手掛かりがモノを所有している主体 存在アプローチは、手掛かりがモノが存在している空間 (3)面積ベースと、ユニットベース 面積ベースは、抽象的な空間をベースにする方法 ユニットベースは、具体的な名前がついた空間(県や市など)や、具体的に形を持って存在している空間(駅やバス停)をベースにする方法 (4)マクロ売上推定とミクロ売上推定 マクロ売上推定≒市場規模推定 ミクロ売上推定≒1店舗ないし複数店舗の売上推定 【フェルミ推定の基本5ステップ】 (1)前提確認 対象の定義を明確にする。 はじめに定数を決め、範囲を限定しておかないと、あとから何を数えているのか混乱が生じてしまう、 (2)アプローチ設定 基本的な式を設定する。 横に展開する。 例としては「日本に鞄はいくつあるか?」 日本における鞄の数 = 日本の人口 × 鞄の平均所有数 何をベースにかぞえるのかを明確にしなければならない。 しかし、鞄の平均所有数は明確にわからないので、適当な値になってしまう。これを、より精緻な式にするために、モデル化に進む。 (3)モデル化 縦に展開する。 例えば、日本に鞄はいくつあるの例であれば、 日本の人口を男女に分けたり、年代別に分けたりする。そうすることで、より精緻な定義となっていく。 (4)計算実行 先を作ったら計算するだけ。 ここでは、スピードと正確性が求められる。 フェルミ推定は完全に正確な数を求めることが目的なのではなく、「数を求めるための計算式をつくる」and/or 「おおよその数を瞬時に求める」ことが目的。 (5)現実性検証 ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━ 5.具体的にどのような行動をするか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ フェルミ推定をマスターしようとは思っていないので、何が分かれば算出できるかという思考を持ち、思考の幅を広げるために活用して行きたい。 何が分かればよいか、何をベースとするべきかは、様々なことにおいて重要となる点なので、しっかりと考えられるようにしていきたい。

Posted byブクログ

2022/11/11

5年ぶりに読みました。 5年前よりもわかるようになってた(と思いたい)。 考え方がまとめられているのは最初の章のみであとはひたすら演習。 考え方がめっちゃ体系的でわかりやすい。 繰り返し読まなければならないなと思った。 読んでわかることと自分の頭で考えて答えに辿り着けることと...

5年ぶりに読みました。 5年前よりもわかるようになってた(と思いたい)。 考え方がまとめられているのは最初の章のみであとはひたすら演習。 考え方がめっちゃ体系的でわかりやすい。 繰り返し読まなければならないなと思った。 読んでわかることと自分の頭で考えて答えに辿り着けることとは違うため。 マクロ需要÷ミクロ需要とか絶対その発想に至れないと思った… 面積ベースとかでも求められそうだから、なぜマクロ÷ミクロにした方がいいのか知りたい… 書かれていることを読むというよりも、考えながら読んだ。 しかし、なかなか筆者と同じレベルにはなれないと痛感した。 まずは日本の面積やら新幹線の距離やら覚えるべきことを覚えなければ。 以下、自分用メモ。 ----- フェルミの基本体系 ■ストック問題 ・所有アプローチ   - 個人・世帯ベース   - 法人ベース ・存在アプローチ   - 面積ベース   - ユニットベース(国、自治体、駅など) ■フロー問題 ・マクロ売上推定(主に需要サイドから推定) ・ミクロ売上推定(主に供給サイドから推定) 基本ステップ ①前提確認  問題文の定義、前提の定義  数える範囲の限定 ②アプローチ設定  基本的な式を設定 ③モデル化  基本的な式を分解、男女に分ける、年齢層に分ける  都市部と地方に分けるなど ④計算実行  数字を丸めて計算することが重要 ⑤現実性検証  所謂答え合わせ 覚えておくと役立つ ・日本の人口  1.2億人 ・日本の人口の0〜80歳までを単純化、男女分け  750万人 ・日本の人口の0〜80歳までをつぼ型化  2割・3割・3割・2割 ・都会(東京・神奈川・千葉・埼玉・名古屋・大阪・京都・福岡)の人口を足すとほぼ日本の人口の半分になる ・世帯  父母子の3人一世帯と仮定すると4,000世帯 ・会社の数を出すときは労働人口と専業主婦率を考慮 ・学生は小6・中3・高3・大学4で間を取ると4年 ・日本の面積は約38万平方メートル ・日本の面積の3/4が山地、1/4が平地 ・山地の1/3が無人、2/3が有人 ・東京都の面積  南北線赤羽岩淵から目黒経由で多摩川駅まで1時間  東西線・JRで葛西から三鷹経由で奥多摩まで2時間  時速40kmとする  40km×80kmで3,200平方キロメートル ・売上系の王道パターン  キャパ×占有率×回転率×単価×営業時間  (×購入率、滞在時間など)

Posted byブクログ

2022/09/14

少し偏った考え方かなと感じます 何人かで討論していたならAさんBさんそれぞれのアプローチの違いなども載せてくれた方が良かったと思います 導き出した数値とデータとの比較もデータの内容の検証が無く残念でした

Posted byブクログ

2021/10/07

フェルミ推定をひたすら紹介してくれる。 アプローチ設定(横展開)とモデル化(縦分解)。 仮説を立てるのにフェルミ推定は役立つね。

Posted byブクログ