1,800円以上の注文で送料無料

負けない技術 の商品レビュー

3.6

62件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/09/29

負けないために必要なことはテクニックじゃないんだ。総合的に、いい勝負をすることなんじゃないかと感じた。

Posted byブクログ

2011/06/18

一見すると、怪しい感じがするけど、甲野先生が尊敬する人物と言われていたので、気になって読んでみました。 言ってる内容は、内田先生なんかが言ってることにけっこう近いと思いました。ただ、内田先生は勉強して得たものが多いと思うのに対して、この人は自分の壮絶な体験から身についたことを言っ...

一見すると、怪しい感じがするけど、甲野先生が尊敬する人物と言われていたので、気になって読んでみました。 言ってる内容は、内田先生なんかが言ってることにけっこう近いと思いました。ただ、内田先生は勉強して得たものが多いと思うのに対して、この人は自分の壮絶な体験から身についたことを言っている点がすごいと思います。僕なんか、この人の言っていることの百分の一も分かっていないんだろうなあ。「勝つではなく、負けないことが大切だ」。 はあ、そういうものなのでしょうか、なんだか分かったような分からないような。

Posted byブクログ

2011/06/17

当人曰く「ただのジャン荘の親父」だけど、本が売れる。 つきつめると、勝負事の心持ちに何事も通じるのかな。 なんか、すっきりする本。 ※推薦スタッフはギャンブルはきらいです。 件名:人生訓

Posted byブクログ

2011/04/02

勝負の中では、『もうこれでいい』より、『まだもっとよくなるかもしれない』と考え続けなければいけない。『このへんでいいか』と思ったときのもうひと踏ん張りが大切なのだ。 ミスを犯した後に勝者と敗者の分かれ道がある。 あくまでも『ごめん、悪かった。もう一度やらせて』という感覚でミスを...

勝負の中では、『もうこれでいい』より、『まだもっとよくなるかもしれない』と考え続けなければいけない。『このへんでいいか』と思ったときのもうひと踏ん張りが大切なのだ。 ミスを犯した後に勝者と敗者の分かれ道がある。 あくまでも『ごめん、悪かった。もう一度やらせて』という感覚でミスを受け止めればいいのだ。 自分の可能性を広げるためには、ミスを怖がらずリスクをとりにいく生き方が必要となる。ミスをする領域に踏み込んでいって、そこでミスを減らしていく。すると、自分の中にある潜在能力が引き出される。それが結果的に自分の成長につながる。 すでにできることに対してのミスは厳しく評価されるが、自分ができないことにチャレンジしておかすミスは進歩につながる。

Posted byブクログ

2011/03/03

「勝つ」のではなく「負けない」という考えかた、とても納得です。そのためには大きな視野をもって取り組むこと。「柔らかさ」「自然」といったフレーズは今の自分に必要なものでした。

Posted byブクログ

2011/03/19

ウラ麻雀プロの世界で20年間「代打ち」として超絶的な強さを誇り「雀鬼」と呼ばれた著者による、人生論。著者が半生の中で体得した人生観は、理論的な根拠があるわけではないが、時として真理を鋭く突いて参考になる。「プロフェッショナルよりも何でも屋の方が良い」「子供は甘やかさず厳しく育てろ...

ウラ麻雀プロの世界で20年間「代打ち」として超絶的な強さを誇り「雀鬼」と呼ばれた著者による、人生論。著者が半生の中で体得した人生観は、理論的な根拠があるわけではないが、時として真理を鋭く突いて参考になる。「プロフェッショナルよりも何でも屋の方が良い」「子供は甘やかさず厳しく育てろ」など時代に逆行する価値観も、著者が威勢良く述べると気持ちよく聞こえる。

Posted byブクログ

2011/02/10

さすが麻雀の鬼、と思わせる箇所が幾つかあった。 ただ文章家ではないので、文章力はいまいちである。構成があまり練られていない印象を抱いた。全体像が掴みにくい。 ひとかどの人物だけあって、エッセンスは悪くない。何個かでも心に届く言葉があれば、というスタンスと捉えればそう悪くはない。...

さすが麻雀の鬼、と思わせる箇所が幾つかあった。 ただ文章家ではないので、文章力はいまいちである。構成があまり練られていない印象を抱いた。全体像が掴みにくい。 ひとかどの人物だけあって、エッセンスは悪くない。何個かでも心に届く言葉があれば、というスタンスと捉えればそう悪くはない。それでいいという人は買って損はしない……かも。

Posted byブクログ

2011/01/21

裏麻雀の世界で代打ちとして20年間無敗、“雀鬼”と呼ばれた筆者がその人生観を語った本。 タイトルに”負けない技術”とあるが、内容は筆者の経験に基づく勝負観・人生観を語ったものであり、小手先のテクニックを説くものではない。 さすがに裏の世界、命をかけたプレッシャーの中で無敗を続けら...

裏麻雀の世界で代打ちとして20年間無敗、“雀鬼”と呼ばれた筆者がその人生観を語った本。 タイトルに”負けない技術”とあるが、内容は筆者の経験に基づく勝負観・人生観を語ったものであり、小手先のテクニックを説くものではない。 さすがに裏の世界、命をかけたプレッシャーの中で無敗を続けられた筆者だからこそ、たどり着けた境地だろう。一言一言に重みがある。 共感できるできないは人によるかもしれないが、少なくともスポーツという勝負の世界に身を置いていた私にとっては非常に共感できる部分が多く、自分を振り返るいい機会になった。

Posted byブクログ

2010/12/25

身近なこと、体験したことは鋭いが、それ以外のことは鈍い。 身近な経験から得られた知見から経済とか環境とかそこらへんの話に及ぶと残念な具合。 だが、こと専門に至るとさすがの切れ味。 格好良く勝とうとするのではなく格好良く負けることを意識させる。 満足ではなく納得が大切。 正着を打て...

身近なこと、体験したことは鋭いが、それ以外のことは鈍い。 身近な経験から得られた知見から経済とか環境とかそこらへんの話に及ぶと残念な具合。 だが、こと専門に至るとさすがの切れ味。 格好良く勝とうとするのではなく格好良く負けることを意識させる。 満足ではなく納得が大切。 正着を打てば勝てる正しい流れだけじゃなく正着を打っても負ける、むしろ間違えた打ち方の方が勝てるような、間違いの流れもあるがそんなときでも正着を貫くことが大事。 自分が優勢なときではなく、逆境こそが勝負所。

Posted byブクログ

2010/12/14

勝機を掴むのに、自分と合わせる感覚を模索する、という考え方は面白かった。うまく間合いを取るというのはむつかしい。

Posted byブクログ