1,800円以上の注文で送料無料

さよならの次にくる 新学期編 の商品レビュー

4.1

66件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前作の続きとして完結。探偵役の彼が卒業した後、どのような展開になるのかと思っていたが、基本的には探偵は出てくるんだな。もともと達観したキャラだったが、磨きがかかった。 それにしても伏線回収しまくった。前巻で感じたむずむずが今回もなくはなかったが、卒業式での物悲しさとは違ってちょっと春らしい雰囲気のせいか、ちょっと元気がでる。そしてそれ以上に伏線を回収していくさまに感動を覚えた。これぞ連作短編の良さ。 無理な設定もあるにはあるが、それが吹っ飛ぶくらいの読み応え。個人的にはここ数年で一番かもしれない。ちょっと過大評価だろうか。でも2巻にわけて、雰囲気を少し変えるなどもおそらく狙いだろうし、年末にいい作品を読めた。幸せ。

Posted byブクログ

2023/11/21

「市立高校シリーズ」学園ミステリ・シリーズ第二弾、後編。なぜ”後編”があるのか、続くのか、前編の段階ではよくわかっていなかった(汗) 伊神さんが卒業時にもなぞの消失事件を起こしたものの、無事に解決して。それぞれに進学、進級してそれでよいのかと思っていた。まさか後編の第九話につな...

「市立高校シリーズ」学園ミステリ・シリーズ第二弾、後編。なぜ”後編”があるのか、続くのか、前編の段階ではよくわかっていなかった(汗) 伊神さんが卒業時にもなぞの消失事件を起こしたものの、無事に解決して。それぞれに進学、進級してそれでよいのかと思っていた。まさか後編の第九話につながってくるとは。 後編も八話でなんとなく完了って感じだったけど、葉山くんのもやもやは正しかったな。そして伊神家、翠ちゃんにとってもいい結果になったようで、よかった。

Posted byブクログ

2023/09/24

個人的に、大傑作です。これはシリーズを読み通そう、と思った。 ここまでの作品の描写で読み逃していたのかもしれませんが、私は伊神さんのビジュアルを美青年だとの認識がなかったので、途中でイメージがややバグってしまいましたが。 この後編で、謎解きのパターンが生まれたようで、学校などで...

個人的に、大傑作です。これはシリーズを読み通そう、と思った。 ここまでの作品の描写で読み逃していたのかもしれませんが、私は伊神さんのビジュアルを美青年だとの認識がなかったので、途中でイメージがややバグってしまいましたが。 この後編で、謎解きのパターンが生まれたようで、学校などで事件が発生→葉山くんや柳瀬さんが捜査→伊神さんに相談→現場に探偵登場!これがとても楽しい。 で、オチもとても良い。最終巻かよ。

Posted byブクログ

2023/04/16

'23年4月16日、Amazon audibleで、聴き終えました。〈卒業式編〉と合わせて一冊、と考えると…似鳥鶏さんの作品、確か三冊目。 正直、「訳あって冬に出る」は、イマイチと感じましたが…本作は、とても面白かったです。ちゃんとミステリー的な味付けもしっかりされて...

'23年4月16日、Amazon audibleで、聴き終えました。〈卒業式編〉と合わせて一冊、と考えると…似鳥鶏さんの作品、確か三冊目。 正直、「訳あって冬に出る」は、イマイチと感じましたが…本作は、とても面白かったです。ちゃんとミステリー的な味付けもしっかりされていて、ラストに不覚(?)にも、ジーンときました(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠) 続けて、シリーズを聴いてみようかな…。

Posted byブクログ

2023/01/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

後編にして新しいキャラクターが登場するので、これでちゃんと解決するのか?と心配になるが、全てがパタパタと収まるところに収まる最終盤は読んでいて気持ちよかった。 難を云うと、シリーズ後半はすっかり伊神さんが主人公になってしまったが、最初はそんな感じの登場でもなかったので、脳内でのビジュアルがかなりもっさり系男子高校生で設定されてしまっていて補正が大変だった。可憐な美少女?という感じで想像していた渡会千尋ちゃんはストーカー化しちゃうし。 このシリーズはこの先も続くのかー、どうしようかなあ、読むならかって読む?と迷う程度には面白かった。買うかな。

Posted byブクログ

2021/05/25

葉山&伊神シリーズ第2弾の後編。伊神さん卒業しちゃってどうなるのかと思ったけど、普通に出てきてた。葉山くん、そんなにダメなこじゃないのに、完全に当て馬みたいな役割でちょっとかわいそう。あ、でも今回はけっこう活躍したかー。謎解きも満足で、この巻はとても面白かった。

Posted byブクログ

2021/04/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

後編。 卒業しても伊神さんは伊神さんですね!!! デビュー作からめきめき面白くなってる気がする。 今回も連作と見せかけて(いや連作だけど)長編。すごかった。 なんちゅう中学生だ。

Posted byブクログ

2020/03/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

葉山くんと佐藤さんがうまくいっちゃったら柳瀬さんのポジションが微妙になっちゃうからねえ。『卒業式編』でいったん収束したかに見えた伊神さんの話が『新学期編』の出来事とうまく絡んで二度美味しい。

Posted byブクログ

2019/10/12

後編。いやー、全部納まるところに納まってよかった!前編では意味がわからなかった断章にもきちんと説明がついてすっきりと読み終えれた。しかし葉山君はちょっと不憫というか苦労性というか大変な役回りだったなぁ。

Posted byブクログ

2019/06/17

そのうち読もうと思っていた市立高校シリーズ。第一作「理由あって冬に出る」は、まあこんなもんかなという感じだったのだけど、続く本作は、断然良かった。この作者の味わい、好きだなあ。 正直に言うと、前作同様「トリック」にはあんまり感心しない。そんなことだったの…という肩すかし感がある...

そのうち読もうと思っていた市立高校シリーズ。第一作「理由あって冬に出る」は、まあこんなもんかなという感じだったのだけど、続く本作は、断然良かった。この作者の味わい、好きだなあ。 正直に言うと、前作同様「トリック」にはあんまり感心しない。そんなことだったの…という肩すかし感があるし、何でまたそこまで大げさなことをせにゃならん?という違和感もある。でも、それを補ってあまりあるのが、登場人物の魅力だ。 主人公の葉山君はじめ、みな実に個性的。結構突飛なキャラもあるけど、基本的にほほえましくて、うーん、高校生っていいよなあとオバサンはうらやましくなるのだった。主要な人物がみなモテるタイプっていうのがちょっとアレだが、ま、その自覚のない葉山君に免じてOKということにしよう。 似鳥鶏さんって、いつもあとがきではふざけちらしてて、真面目な話とかしないんだけど、作品から伝わってくるのは人への柔らかなまなざしだ。少し前から読むようになって、そう感じていたのだけど、これはデビュー時から変わらないんだなとわかった。

Posted byブクログ