1,800円以上の注文で送料無料

リズム の商品レビュー

3.6

154件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    50

  3. 3つ

    60

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2016/08/03

お兄ちゃんの友達に恋心とまでは言えない憧れのようなものを抱いていたのを思い出した。 その人が中学に上がってしまい、別世界の人のようで恐くなった。 元気にしてればいいな。

Posted byブクログ

2023/01/01

いつの間にか忘れていた大切なものを思い出させてくれた。 そしていま、自分にとって何が大切なのかを考えている。

Posted byブクログ

2016/02/06

二つの児童文学賞を受賞した森絵都さんのデビュー作。 将来への漠然とした不安や、些細なことで心が揺らぐ中学一年生の主人公の様子に、当時を思い出して懐かしくも切ない気持ちになりました。 自分の信じるものに向かって、真っ直ぐに進んでいこうとする一途さが眩しくて、少し羨ましさを感じてしま...

二つの児童文学賞を受賞した森絵都さんのデビュー作。 将来への漠然とした不安や、些細なことで心が揺らぐ中学一年生の主人公の様子に、当時を思い出して懐かしくも切ない気持ちになりました。 自分の信じるものに向かって、真っ直ぐに進んでいこうとする一途さが眩しくて、少し羨ましさを感じてしまいます。 さらりとしすぎて物足りなく思えるところもあるのですが、心にじわりと沁みてくるメッセージは優しく、読後感は心地よいものでした。

Posted byブクログ

2015/10/25

主人公は従兄の真ちゃんが大好きです。 その真ちゃんは周囲の人から良く思われていません。 なぜなら他の人と大きく異なるリズムで生きているからです。 違う言い方をしたら常識とは違う生き方をしているからです。 この作品が書かれた頃は真ちゃんのリズムは理解されにくいものでした。 ...

主人公は従兄の真ちゃんが大好きです。 その真ちゃんは周囲の人から良く思われていません。 なぜなら他の人と大きく異なるリズムで生きているからです。 違う言い方をしたら常識とは違う生き方をしているからです。 この作品が書かれた頃は真ちゃんのリズムは理解されにくいものでした。 今は就学前から髪を染めたり、小学生でピアスをしている子もいます。 簡単にアイドルにもなれるようになってきました。 きっと真ちゃんのリズムが当たり前のようになるの気がします。 そのような文化の日本で良いのかな。 どうなんだろう。

Posted byブクログ

2015/09/18

中学1年生の女の子と金髪ミュージシャンの真ちゃんの周りの話。 時間は流れ続くていくし、ずっと同じことなんてない。姉妹でも性格は違うし、できることも違う。 流れていく時間が素敵なものになりますように。

Posted byブクログ

2015/09/14

20150914 先が気になって仕方がない!というわけでもなく、ページをめくる度に心拍数が上がる!というわけでもなかったのに、あっという間に読み終えてしまう、そんなお話でした。すごく心地よかったです。 真ちゃんがマイペースにいけよ、と言わず、リズムを大切にしろと言ったことにすごく...

20150914 先が気になって仕方がない!というわけでもなく、ページをめくる度に心拍数が上がる!というわけでもなかったのに、あっという間に読み終えてしまう、そんなお話でした。すごく心地よかったです。 真ちゃんがマイペースにいけよ、と言わず、リズムを大切にしろと言ったことにすごく感動しました。自分のリズムって、多分、周りがうるさい程立ち止まった時に聞こえてくるものなんじゃないかと思います。 印象的だったセンテンスがあります。67ページの「反抗期……か。だれが作ったんだろう、そんなもの。」この言葉すごく共感できて私は好きです。反抗期って振り返れば反抗期なんです。でも、その時の自分の気持ちや、ある種のエネルギーみたいなものを「反抗期だから」で片付けないで欲しい、私は僕は理由があって腹を立ててるんだ、主張してるんだって、反抗期と言われることにすら反抗していたあの頃の自分を思い出しました。発達心理学やその他なんだかよく分からない分野では、反抗期とは云々かんぬん、と言われているけど、そういうことじゃあ、ないのよね。 それともう一つ。80ページのテツのお母さんの言葉。「でもね、仮病ったって、立派な病気だよ」「そう、心の」高校の時は仮病でしか休んでいなかったし、今は自主休講と勝手に題して休んでいます。簡単に言えばサボりなんだけど。仮病は心の病気かぁ。大人になったら仮病なんて使えないから、高校生のうちにいっぱい仮病を使えてよかった。

Posted byブクログ

2015/06/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【カラフル】を読んでから森さんの本にハマリまとめ買いした中の1冊 森さんの本は子供が読んでも大人が読んでも それぞれに違う感じ方が出来る本だと思うけど、すっと心に入ってくる物語 自分だけのリズムを大切にしたい・・・・

Posted byブクログ

2015/03/01

中学1年生の女の子が自分の周りで生じている変化にとまどいながらも、変化を恐れずに受け入れていく強さを描いた。感動! 「あたしのまわりにたしかにあったものたちが、少しずつ姿を変えていく」 少しずつ姿を変えていくものの中には、辛いこともあれば(真ちゃんが東京に行くこと、真ちゃんの...

中学1年生の女の子が自分の周りで生じている変化にとまどいながらも、変化を恐れずに受け入れていく強さを描いた。感動! 「あたしのまわりにたしかにあったものたちが、少しずつ姿を変えていく」 少しずつ姿を変えていくものの中には、辛いこともあれば(真ちゃんが東京に行くこと、真ちゃんの両親の離婚)、勇気付けられること(テツが強くなっていくこと)、中立的なもの(商店街や街の姿がだんだんと変わっていくこと)がある。 街を見下ろす丘でテツと語った言葉。 「でも、ここから見える景色は、変わらなければいいな。十年後も、百年後も、このままずうっと」 「うん。千年後もね」 人は変化を嫌う側面があると思う。できるだけ安定した環境にいたがるものかもしれない。でも、実際には変わらないものはなく、何事もだんだん姿を変えていくもの・・・これを時間軸で見ると、最後に真ちゃんのおばさんと話した「未来(future)」ということになるのだろう。 中学1年生という多感な時代を中心として物語を組み立てているのはさすが森絵都さんであると思った。続編の『ゴールド・フィッシュ』も読みたい。

Posted byブクログ

2015/02/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

姉は、たとえなんのために向かっているかわからなくなってしまっても、目的を達成することを重要とし、妹は、そのときそのときで、楽しいことに飛び込んでしまう。お互いを羨ましくおもうことを告白したときの姉妹の会話が微笑ましかった。

Posted byブクログ

2014/12/18

真ちゃんにはできのいいお兄ちゃん、さゆきにはできのいいお姉ちゃんがいる。 小さいときから「悪がき」と言われていた真ちゃん。 すぐにけんかをして、しかも勝つから「悪がき」と言われるのかな?と小2の時のさゆきは考えるけど、でもいじめられっこのテツをよく助けている真ちゃんのことを、本...

真ちゃんにはできのいいお兄ちゃん、さゆきにはできのいいお姉ちゃんがいる。 小さいときから「悪がき」と言われていた真ちゃん。 すぐにけんかをして、しかも勝つから「悪がき」と言われるのかな?と小2の時のさゆきは考えるけど、でもいじめられっこのテツをよく助けている真ちゃんのことを、本当に好きなのである。 高校に行かずに頭を金髪にして、バイトしながらロック活動なんて「悪がき」のまま大きくなった真ちゃんは、今でもやっぱりテツの面倒も見ているわけだ。 けれど、みんな少しずつ大人になっていく。 このまま居心地のいいところにとどまるわけにはいかないんだ。 真ちゃんが動き始める。 小さい頃はよく遊んでくれたお姉ちゃんは、いい中学校に入り、もっといい高校に行くために毎日勉強している。 さゆきにも「勉強しろ」とうるさいので、最近はろくに話もしなくなってしまった。 ある時お姉ちゃんが言うんだ。 「あたしはね、川に行くって決めたら、絶対に行かなきゃ気がすまない性分なの。だからムキになって最後まで歩いたよ。疲れていやになっても、何のために川へ行くんだかわからなくなっても、途中で引きかえすのはもっといやでね。(中略)でも、さゆきと真ちゃんって、どこでも楽しそうに遊んでたじゃない。そのへんの沼でも、たんぼでも、空き地でも。そういうところがね、うらやましかったんだ、ずっと」 高いところを目指すのは素晴らしい。 でもそれは、時にとてもつらく苦しいこと。 自分らしくあることは素晴らしい。 でもそれは、自分を甘やかすこととは違うはず。 真ちゃんは言う。 「これからさゆきがさ、まわりの雑音が気になって……親とか、教師とか、友達とかの声が気になって、自分の思うように動いたり笑ったりできなくなったら、その時はこのスティックでリズムをとってみな。さゆきにはさゆきだけのリズムがあるんだから。(中略)それを大切にしてれば、まわりがどんなに変わっても、さゆきはさゆきのままでいられるかもしれない」 自分の好きなこと、やりたいことはなんなのか。これから見つけるさゆきには、お姉ちゃんの言葉も真ちゃんの言葉も強い支えになるだろう。 それでもあきらめなくてはならないかもしれない。思い通りには生きられないことの方が多いかもしれない。 でも、自分のなかに自分だけのリズムを感じることが出来たら、居心地のいい場所から外へ歩き出す勇気が持てるかもしれない。 短い作品ではあるけれど、いろんな理由から身動きが取れなくなってしまったときに読んだら、背中を押してもらえると思う。 実際それで歩き出すことができるかどうかはさておいて、悩んでいる時間は決して不毛な時間ではないのだと。

Posted byブクログ