ねたあとに の商品レビュー
ゆるゆるー(笑) おかげで読むのに時間を要してしまったけど、とにかくおもろいw 家中の総電力を電子レンジにつぎ込む「ヤシマ作戦」には吹いたw いくつになっても全力で遊んでいたい!
Posted by
「ジャージ」が気に入った人には読んでいただきたいです。あの山荘で、繰り広げられるゲームの数々。それだけで、なんにも起こりません。でもでも仲間に加わりたいー。
Posted by
思わずふっと笑ってしまう、なんともいえない居心地の良さが最高。ケイバがやりたくて仕方なくなります。人の発想力は偉大だ。
Posted by
おもしろい親子だなあ ぐだぐだな中にも時々はっとするような、真理をついたような久呂子さんの独白があって、唸る ところで、この作中のトイレコモロー先生こそ、ポンポン板井という名の弟子をとるべき
Posted by
「ケイバ」「顔」「それはなんでしょう」「軍人将棋」 ふだんはきわめて覇気がないのに、遊ぶことには全力な大人たちの夏休み。
Posted by
【09.4.3/図書館】 これ、連載してるときに読んでたら、明日が楽しみで仕方なかっただろうなぁ・・・と思うと、惜しいことした!
Posted by
▼このケイバっていう「大人の遊び」がやりたい……! 誰か誘って遊べないかなあ! もう! ▼読了。『大人の修学旅行』っていう感じだった。 ▼知らないうちに読んでいる自分も、登場人物と一緒に、「それはなんでしょう」に加わったり、「ダジャレしりとり」で遊んじゃったりした。 取るに足らな...
▼このケイバっていう「大人の遊び」がやりたい……! 誰か誘って遊べないかなあ! もう! ▼読了。『大人の修学旅行』っていう感じだった。 ▼知らないうちに読んでいる自分も、登場人物と一緒に、「それはなんでしょう」に加わったり、「ダジャレしりとり」で遊んじゃったりした。 取るに足らない情景描写が結構沢山でてきて、最初はそれに慣れなかったんだけど、三章めくらいからは心構えができて、「神経を尖らせずに読んだらいいんだ…」っていうところに落ち着いた。いろんなことに意味を考えすぎだよね、最近。 ▼深夜、夜勤から帰ってきてから読み続けていたんだけど、「よく遊んだ。眠たい」。そんな気持ちになった。(09/3/30読了)
Posted by
新聞を毎日挿絵ごとスクラップしていました。この物語に出てくる「ケイバ」という遊びを是非一度実際にやってみたい。「コウさん」は最近好きな中村航のことだと知り、好きなものってつながっているんだな・・・と嬉しくなった。ついでにシャンプーも水分ヘアパックにしてしまった。
Posted by