1,800円以上の注文で送料無料

予想どおりに不合理 の商品レビュー

4.1

168件のお客様レビュー

  1. 5つ

    49

  2. 4つ

    51

  3. 3つ

    29

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/04/06

行動経済学では人々が身近な環境から余計な影響を受けやすく(文脈効果という。?) 関係のない感情や浅はかな考えなど様々な形の不合理性にも影響されやすいと考える。 そのような状況を筆者は わたしたちはみんな、自分が何の力で動かされているかほとんど分かっていないゲームの駒である。...

行動経済学では人々が身近な環境から余計な影響を受けやすく(文脈効果という。?) 関係のない感情や浅はかな考えなど様々な形の不合理性にも影響されやすいと考える。 そのような状況を筆者は わたしたちはみんな、自分が何の力で動かされているかほとんど分かっていないゲームの駒である。 と表現している。 自分が舵を握っていて、自分が下す決断も自分が進む人生の進路も 最終的に自分でコントロールしていると考える。 しかし、こう感じるのは現実というより願望によるところが大きい。 こう認識することでどんないいことがあるのか? それは今まで見てきたような失敗が改善の機会も与えてくれるという事だ。 敵を知り、己を知れば百戦危うからず。とはよく言ったもので 自分がいつどんな場面で間違った決断をしやすいかを理解しておけば より慎重になって決断を見なおせるかもしれないし 生まれながらの弱点を克服できるかもしれない。

Posted byブクログ

2010/03/30

行動経済学の翻訳本。 まず内容の前に、 熊谷淳子さんの自然な日本語翻訳が素晴らしい。 内容は圧倒的実験とシュミレーション。 ダン先生、渾身で当然に良書。 まあ翻訳して発売されるくらいですからね!

Posted byブクログ

2016/04/26

amazon、ホ・?モ・蟀`、ヌ、マオア、ソ、?ー、ホ、ウ、ネ、?ヤ、テ、ニ、、、?タ、ア、ネ、、、ヲヤu?、筅「、?ャ。「?。ゥ、ハイサコマタ?ハャFマ??g?、キ、ニ?、゚ウZ、、、ニユhテ?オ、?ニ、、、?ソ、盥ヌウ」、ヒユi、゚、荀ケ、、。」・゙ゥ`・ア・ニ・」・?ーヤニ...

amazon、ホ・?モ・蟀`、ヌ、マオア、ソ、?ー、ホ、ウ、ネ、?ヤ、テ、ニ、、、?タ、ア、ネ、、、ヲヤu?、筅「、?ャ。「?。ゥ、ハイサコマタ?ハャFマ??g?、キ、ニ?、゚ウZ、、、ニユhテ?オ、?ニ、、、?ソ、盥ヌウ」、ヒユi、゚、荀ケ、、。」・゙ゥ`・ア・ニ・」・?ーヤニ。ゥ、ヌ、マ、ハ、ッネヒ馮、ホミトタ??ェ、?ネ、、、ヲユi、゚ホ?ネ、キ、ニ、ェ、筅キ、?、。」ミミ?スU徃ムァ。「ナdホカノ?、ムァ?、ヌ、「、?」、筅ヲメサカネユi、爍」

Posted byブクログ

2010/02/24

相対性は人生における決断を助けてくれる。 給料の多さと幸福感の間には、思っているほど強い関連がない。 無料!のものを選べば、目に見えて何かを失うという心配はない。無料!の感動に打ち勝てるものはない。フランスアマゾンは配送1フランから無料にしてから売上が劇的に伸びた。 プラセボは暗...

相対性は人生における決断を助けてくれる。 給料の多さと幸福感の間には、思っているほど強い関連がない。 無料!のものを選べば、目に見えて何かを失うという心配はない。無料!の感動に打ち勝てるものはない。フランスアマゾンは配送1フランから無料にしてから売上が劇的に伸びた。 プラセボは暗示の力で働く。プラセボが効果を発揮するのは、人々が信じるから。

Posted byブクログ

2010/01/24

行動経済について非常にわかりやすい事例が記載されているので、面白く読むことができる一冊です! 日常の防衛のためにも、人々の消費傾向を知っておいて損はないかと。

Posted byブクログ

2010/10/22

経済学+心理学。 人間は経済学が仮定する「合理的なプレイヤー」からはやっぱり程遠いよね、っていう。

Posted byブクログ

2010/01/02

 行動経済学に関する啓蒙的読み物の傑作が翻訳された。著者のダン・アリエリー教授は、2008年のイグノーベル賞の受賞者だ。高価な偽薬(プラセボ)は安価な偽薬よりも効力が高いことを示したことに対して医学賞を受賞している。『予想どおりに不合理』は、彼が行った行動経済学に関する様々な興味...

 行動経済学に関する啓蒙的読み物の傑作が翻訳された。著者のダン・アリエリー教授は、2008年のイグノーベル賞の受賞者だ。高価な偽薬(プラセボ)は安価な偽薬よりも効力が高いことを示したことに対して医学賞を受賞している。『予想どおりに不合理』は、彼が行った行動経済学に関する様々な興味深い実験結果を、わかりやすく紹介している。どの実験も、驚くほど自由な発想で考えられていることに感心する。それと同時に、人間の行動がいかに予測可能な非合理性をもっているのかを、実験結果から私たちは思い知らされる。  冷静な時とそうでない時に、人間の判断が違ってくることはよくあることだ。でも、冷静な時に、冷静でないときに自分がどんな判断を下すかを、きちんと予想できるだろうか。アリエリー教授は、このことをとんでもない方法で実験している。そういう実験を考え出す研究者も驚きだが、それに協力する被験者がたくさんいるというのも、私にとっては驚きだった。どんな実験か、興味をもたれた方は、是非、本書をお読みになることをお勧めする。私は、彼がイグノーベル賞を受賞したと聞いたとき、この実験が対象になったのか、と思ったくらいだ。実際のイグノーベル賞の受賞対象となったブラセボ実験についても、詳しく解説されている。翻訳はとても読みやすい。(大竹文雄ブログ:2008/11/21)

Posted byブクログ

2009/12/26

"amazon.com Best Books of 2008 ビジネス部門 第一位"とでかでかと帯に書いてあります。 行動経済学に絡んだ少し面白いお話を、少し変わった実験結果などを通して実証してみました、という内容です。"無料"が需要に...

"amazon.com Best Books of 2008 ビジネス部門 第一位"とでかでかと帯に書いてあります。 行動経済学に絡んだ少し面白いお話を、少し変わった実験結果などを通して実証してみました、という内容です。"無料"が需要に与える破壊的な影響、最初に選んだ数字がアンカリングとして働くこと、社会規範の意外な強さと脆さ、プラシーボ効果に与える価格の影響、などなど。 確かに面白いですが、ものすごく面白いというほどではない、という感じでした。

Posted byブクログ

2009/12/11

相対的な評価が不合理な判断を導いていること、数字や物事に根拠の無い仮定を置いていることを数々の実験で示している。

Posted byブクログ

2009/12/06

これが行動経済学かあ。 心理学でいわれていたこととかぶる部分があり、 新鮮でもあるが、ちょっと使い古しといった気もする。 どうモデルに落とすのかが興味ある。

Posted byブクログ