1,800円以上の注文で送料無料

14歳からの社会学 の商品レビュー

4.1

127件のお客様レビュー

  1. 5つ

    37

  2. 4つ

    43

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2010/12/18

今の社会がどのようになっていて、その中で幸せになるためにはどのようにしたらいいか、著者の視点で、歴史的な事実、著者の人生を踏まえながら書かれた一冊。歳を取るごとに、読んだ後の解釈が変わりそうな本。何度でも読みたい一冊。とても読みやすいです\(^o^)/

Posted byブクログ

2019/01/16

わかりやすい言葉で書かれているのでさくさく読める。しかし内容は噛み砕かねば吸収できない、という印象。 「感染動機」の話は納得だった。 自分自身もやはり「感染」しているのだなと感じる。いまも、これからも。

Posted byブクログ

2010/11/02

色々な考えを知ることは良い事だ、と思って読んでみました。 所々ん?って思う所もありますが、一つの考えを知られたので面白かったです。

Posted byブクログ

2010/10/20

■友達にかりました。ずっと違和感があったのが、横書きなところかなぁ。 こう、ある程度の長さのある本は縦書きでいてほしいと思うアナログな子です。。 内容は、やっぱり社会学、勉強したかったなぁと思えるくらいわかりすいし、親しみ安い話題だね。 私は単にいまどきの子なんだなぁ。 恋愛も仕...

■友達にかりました。ずっと違和感があったのが、横書きなところかなぁ。 こう、ある程度の長さのある本は縦書きでいてほしいと思うアナログな子です。。 内容は、やっぱり社会学、勉強したかったなぁと思えるくらいわかりすいし、親しみ安い話題だね。 私は単にいまどきの子なんだなぁ。 恋愛も仕事に対する考えも。勉強だけでなく魅力的になるようにせねば、と思いました。

Posted byブクログ

2010/10/06

14歳からの…となっていますが、大人が読んでも十分に読み応えがあります。 とくに何らかの手段を使って、社会を少しでも変えたいと考えている人にとって、改めて社会とは何なのか、なぜ社会を変えなければならないのか、といった根本の問いを自分自身に突きつける視座を与えてくれることと思いま...

14歳からの…となっていますが、大人が読んでも十分に読み応えがあります。 とくに何らかの手段を使って、社会を少しでも変えたいと考えている人にとって、改めて社会とは何なのか、なぜ社会を変えなければならないのか、といった根本の問いを自分自身に突きつける視座を与えてくれることと思います。

Posted byブクログ

2010/08/28

人と社会の関わり方について、社会がどう変化して、その中で人がどう生きているのかが書かれています。抽象的な表現が多いため、じっくり読んで考えたい一冊。 気になったのは「感染動機」について。それは目指すひとに近づく、ただそれだけのシンプルな動機、だけど一番大きなエネルギーを秘めている...

人と社会の関わり方について、社会がどう変化して、その中で人がどう生きているのかが書かれています。抽象的な表現が多いため、じっくり読んで考えたい一冊。 気になったのは「感染動機」について。それは目指すひとに近づく、ただそれだけのシンプルな動機、だけど一番大きなエネルギーを秘めている。周りを思い浮かべて、再確認して、元気になりました。

Posted byブクログ

2010/07/24

自己の絶対的価値観の形成。 幸せというものを捉えなおす。相対的→絶対的。 感染動機による熱中と自由のところは本当に参考になる。 期待と願望、理想と現実。葛藤に陥りやすい物事に整理がつく。 ないものねだりの人生は不全感に満ち満ちている!

Posted byブクログ

2010/07/10

現代社会の実情や思想について、子供にもわかるように、わかったあとさらに考えられるように、真摯に書いてある事が文章全体から感じられる感動的な一冊です。 社会学の入門書でもあり、宮台さんの主張もきちんと伝わってきます。 まだあまり宮台さんの本は読んでいないのですが、発言から、ちょっ...

現代社会の実情や思想について、子供にもわかるように、わかったあとさらに考えられるように、真摯に書いてある事が文章全体から感じられる感動的な一冊です。 社会学の入門書でもあり、宮台さんの主張もきちんと伝わってきます。 まだあまり宮台さんの本は読んでいないのですが、発言から、ちょっと過激な人だあと思っていました。でもこれを読んでその印象ががらっと変わり、さらに興味を抱きました。 【2010.07.09】

Posted byブクログ

2010/06/20

著者の最近の論説を比較的に平易にまとまったかたちで読めるので、著者の最近の著作やビデオニュース等の論説の副読本というか予習用に読んでいくと良いかもしれない。あるいは、宮台真司の入門書として手にとっても良い。 14歳からのとなっているが、当然中学生、高校生が読む意義は大きいが、そ...

著者の最近の論説を比較的に平易にまとまったかたちで読めるので、著者の最近の著作やビデオニュース等の論説の副読本というか予習用に読んでいくと良いかもしれない。あるいは、宮台真司の入門書として手にとっても良い。 14歳からのとなっているが、当然中学生、高校生が読む意義は大きいが、その親の世代である我々にこそ必要となる内容なのかもしれない。社会が崩壊して機能していないのに、あたかもそれを機能しているかのように「キレイゴト」を並べられ、そのために社会の中で窒息しているのは子供たちの前に僕自身たちなのだから。

Posted byブクログ

2010/06/16

優しい言い回しで書かれてるけど内容はすごい濃い。仕事の考え方は近々就職する身としては考えさせられた。宮台氏の思いみたいなものが伝わってくる。

Posted byブクログ