1,800円以上の注文で送料無料

3分間コーチ の商品レビュー

3.7

122件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    45

  3. 3つ

    36

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2019/08/04

ヒューマンマネジメントの根っこのような大切な考え方が詰まっている。楽しく一気に読み終えてしまえた。 ただ、いまの自分には「知っていること」「日頃からやっていること」というように感じてしまう内容であった。 きっと深く読み込めていないからだと思うので、半年後か一年後に改めて読み直し...

ヒューマンマネジメントの根っこのような大切な考え方が詰まっている。楽しく一気に読み終えてしまえた。 ただ、いまの自分には「知っていること」「日頃からやっていること」というように感じてしまう内容であった。 きっと深く読み込めていないからだと思うので、半年後か一年後に改めて読み直し、そのときなにを感じるかを確かめてみたい。

Posted byブクログ

2019/07/28

こまかなコミュニケーションは、不断の努力を要する。理想としてのチームづくりを語るのは簡単だか、作り上げるのは難しい。まさしくチームづくりは、創造的な仕事でもある。

Posted byブクログ

2019/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シンプルで、かつ奥が深い。 2つの時間を取ることで、自分と周りがうまくいく。 これの時間の使い方は上司、部下ではなく 様々な関係性で使えると思いました。 ・相手について考える ・相手に的を絞った短い会話をするための時間をとる このことに集中して取り組もうと思いました。 また読み返したい本です。

Posted byブクログ

2018/10/28

2016年16冊目。 今月のテーマのコーチングからの1冊。 本書のテーマである3分間コーチ。 今すぐ可能なマネジメント手法として紹介されています。 ポイントの二つ 1.部下について考える時間をとる 2.部下と的を絞った短い会話をするための時間をとる 自分が毎日自分の部下と少...

2016年16冊目。 今月のテーマのコーチングからの1冊。 本書のテーマである3分間コーチ。 今すぐ可能なマネジメント手法として紹介されています。 ポイントの二つ 1.部下について考える時間をとる 2.部下と的を絞った短い会話をするための時間をとる 自分が毎日自分の部下と少しでも会話しているか? その話を聞く態度はどうか? 本書を読むと反省すべき点がいっぱいあります。 すぐ実践に移せることが多くあり、参考になる一冊でした

Posted byブクログ

2018/07/28

◎コーチング・カンバセーション 的を絞った会話 ◎セルフトーク 自分の心の中で自問自答すること →実際に人の行動に影響を与えるもの 会話➡︎セルフトークで自分の考えや物事の捉え方を熟考➡︎選択➡︎新しい思考で行動=創造 アイディア+コミュニケーション+信頼関係=実行 ◎コ...

◎コーチング・カンバセーション 的を絞った会話 ◎セルフトーク 自分の心の中で自問自答すること →実際に人の行動に影響を与えるもの 会話➡︎セルフトークで自分の考えや物事の捉え方を熟考➡︎選択➡︎新しい思考で行動=創造 アイディア+コミュニケーション+信頼関係=実行 ◎コーチング アドバイスや問題解決をせずに、問題との向き合い方をコーチする、新たな視点を与える →課題に対して自分で対処する自律性が身につく ◎部下が仕事を始める時 どのような能力を身に付け、どのような成長をしたいか、その為にどんな場を提供できて、どんな行動をしなければならないか事前に共有しておく ◎仕事が終わった時 できたこと、できなかったことをまとめる →次に活かせることは何か考える +次の仕事のビジョンメイキング ◎ブレーンストーミング 他者のアウトプットを聞いて、言ったことを別の言葉で言い換えたりしてあげて、頭の整理をさせる ◎アクノレッジメント 相手の成長にいち早く気付き、それを言語化して伝えること、賞賛 ◎コーチング内容 ・先の未来を一緒に見せて同じ立場に立つ ・ビジョンメイキング →ビジョンがある時モチベーションもある ・問いの共有 組織のコミュニケーションの活性化 問い続けることで(分かったつもり・安定)から(分かっていない・不安定)へシフト →不安定な自分をカバーするために行動 →新たな役割を任命する機会 ・個人の目標設定/共有 ・フィードバックとフィードフォワード まだ起こってない事態への問い ・その人自身のリソースを最大化できる場の提供→棚卸し、組織作りなど

Posted byブクログ

2018/06/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

副題「一人でも部下のある人の為の世界一シンプルなマネジメント術」に惹かれて購入。初版は2008年と古めだが、私が手にしたのは2014年第11版で長く読まれてると期待。 感想。 備忘録多い。綺麗ゴトではなく実態をわかりやすく説明してくれている。ただ実現は簡単では無い。だからこの仕事に価値があり、給料が支払われるのだろう。 備忘録。 ・マネジャーの仕事。スケジュール管理、戦略立案、リスク管理、判断、部下育成。 ・マネジャーが遭遇する課題。部下の指示待ち、報連相不足、納期守らず、営業力不足、過度な自己主張、他。ただこれらマネジャーの課題は昔から同じ。 ・部下とゆっくり話す時間を取るのは難しい。無理。故にその場その場で声をかけるのが良い。その為には、そのチャンスで声をかけられるように部下のことをよく考えておく準備が必要。 ・気の利いたことを言わなくて良い。 ・「何かあったらいつでも聞いてね」は空砲。先ず上司から部下へ質問し、質問の仕方を学んでもらう。 ・上司による「イエス」としか言わせない質問は、価値の増えないコミュニケーション。 ・名言「お前に言われた通りに部下が動くのなら、お前は要らない」。 ・フィードバックとフィードフォワードが重要。しかし、本人のためを思うフィードバックでも、部下がそれを批判と受け止めると、それ以上のコミュニケーションは止まる。長期的、継続的な関わりが必要。

Posted byブクログ

2018/06/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

部下を持つ上司にオススメの一冊。3分間コーチというタイトルにとらわれず、そこに描写されている「人の心理とはこういうもの」という知見が充実している点が参考になります。特に感心したフレーズは以下。 ・会話のあとのセルフトークが人の行動を決定する ・アイデアと実行の間には深い溝がある  →コミュニケーションの量でそれを超える ・上司の言うとおりに部下が動くなら上司はいらない ・未完了感を残さないように ・行動に移すアイデアがないと行動に移せない ・何かあったらいつでも聞いてねでは聞けない ・部下はエモーショナルワークで疲れている ・居場所 ・イメージは記憶できない、ビジョンも記憶できない ・WIIFM ・習慣を活用する ・いいマネージャはそこまでやる

Posted byブクログ

2017/09/04

日頃から部下の小さな変化に気づき、それを逃さずフォローできるか。大事なのはそのノウハウではなくて、如何に普段から部下の事を考えているかという部分。何気なく声をかけることを意識的に行う。

Posted byブクログ

2017/08/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

心を捉えた指摘、意見が載ってます。 以下は抜粋です。自分のさらに上司から言われたことを伝えるだけのやつは不要なのです。 (抜粋) 「もし、お前に言われたとおり部下が動くのなら、お前はいらない」 上司には、そのアイデアやプランを翻訳して部下に伝え、部下の行動に結びつけ、行動を修正し、目標に向かわせ続ける能力が求められる 読みかけ

Posted byブクログ

2017/01/29

日常的に(3分間などの短い時間でも)コミュニケーションをとりましょう、と言う本。 どういった視点でコミュニケーションをとっていけば良いか、という話もあります。 小難しい話は無く、とっつきやすくて良い内容だと思いました。

Posted byブクログ