1,800円以上の注文で送料無料

はじめての課長の教科書 の商品レビュー

3.9

115件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    51

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/04/03

僕も、初めて後輩ができました。 本当にいい子で、彼女を三年間で育てるのは、本当に意味のある仕事だと思っています。 ということで、コーチングの本やら何やらを濫読しています。 本書は、日本特有の「課長」というポジションに焦点を当てたもので、その慧眼が全て。 役割の一つとして、社...

僕も、初めて後輩ができました。 本当にいい子で、彼女を三年間で育てるのは、本当に意味のある仕事だと思っています。 ということで、コーチングの本やら何やらを濫読しています。 本書は、日本特有の「課長」というポジションに焦点を当てたもので、その慧眼が全て。 役割の一つとして、社内起業と書いていたのは、納得。 僕の三年後の成功イメージも、社内起業だろうな。

Posted byブクログ

2020/02/23

前職時代に、当時の上司に頂いたもの。 現在も課長クラスではないので、末端社員側から見て課長とはどうあるべきなのか、という目線で読んだ。 特に前半の部下に対しての接し方は、普段の生活にも活かせるような点が多々あり、興味深かった。当時の上司はこの本の教え通り自分達に接してくれていた...

前職時代に、当時の上司に頂いたもの。 現在も課長クラスではないので、末端社員側から見て課長とはどうあるべきなのか、という目線で読んだ。 特に前半の部下に対しての接し方は、普段の生活にも活かせるような点が多々あり、興味深かった。当時の上司はこの本の教え通り自分達に接してくれていたと強く感じた。 対して今の上司は2世の経営者なので、この教科書を是非読んで欲しく思う。 経営者に近く、末端社員にも近く、課長と言う立場はある意味一番スキルの必要な役職ではないか、と感じた。実践すべき課長になる日を待ちわびて。

Posted byブクログ

2019/08/15

”他の類書には決して書いていないリアルな話がたっぷり。したたかであることは大切。もちろん、想いがあることは必要条件。 --- T:2H → 土曜の朝、家族が寝ている間に読了。 P:新任課長セミナーの内容へ盛り込むネタ探し O: --- <読書メモ>”

Posted byブクログ

2018/10/23

 本書は、初めて課長になった人のための職務解説書である。内容は次のように多岐にわたる。・課長の職務定義・課長に必要とされるヒューマンスキル・社内政治等の非合理的仕事の対処法・課長に課された課題、問題・課長のキャリアプラン私は、2008年現在、マネージャー暦5年程度。ベテランの域に...

 本書は、初めて課長になった人のための職務解説書である。内容は次のように多岐にわたる。・課長の職務定義・課長に必要とされるヒューマンスキル・社内政治等の非合理的仕事の対処法・課長に課された課題、問題・課長のキャリアプラン私は、2008年現在、マネージャー暦5年程度。ベテランの域に達しつつある。最近、「社内政治や、つまらない駆け引きの空しさ、鬱陶しさ」、「中間管理職の悲哀や落胆」にようやく心が慣れてきた。こうなってしまった人には、本書の内容は当たり前過ぎて役には立たない。役には立たないが、「やっぱり、そうなんだよな。俺だけじゃないんだよな」と妙に勇気付けられる。こうなってしまっていない新任管理職の人には、今から待ち受ける世界が垣間見れるという意味で役に立つ。ということで、課長になってしまった人、これからなる人にお勧めしたい本である。

Posted byブクログ

2018/10/15

本書は欧米発信のマネジメント理論に日本企業ならではの中間管理職の強みにスポットをあてた一冊です。課長って「経営者の声を末端で聞く」立場と「現場の生の声を最初に聞く」立場と、ある意味一番市場を理解し、経営の舵をキレる実に面白いポジション(笑)まぁいいことばかりじゃないですね。部下が...

本書は欧米発信のマネジメント理論に日本企業ならではの中間管理職の強みにスポットをあてた一冊です。課長って「経営者の声を末端で聞く」立場と「現場の生の声を最初に聞く」立場と、ある意味一番市場を理解し、経営の舵をキレる実に面白いポジション(笑)まぁいいことばかりじゃないですね。部下が突然会社を辞めると言い出したり、違法スレスレの行為を求められたり、そんなケースの対処法なんかも分かり易く纏められてます。はじめての課長

Posted byブクログ

2018/10/10

今のシゴト的に読んどかないとと今更ながら読んでみる。あっさり読めてしまうけど結構いいとこ突いている。エライ人の書いたリーダーシップ論やスゴい人の綴った伝記を読むよりは本書の基本スキルを着実に実行する方が何倍も部下が働きやすい環境になるに違いない。

Posted byブクログ

2018/10/09

欧米発の経営学には中間管理職に特化した書物はほとんどない?極論かもしれないが確かに今まで触れた事がなかった。著者も認めるように内容はどこかで読んだものもあるが日本人ミドル向けとしてまとめられたまさに教科書的な一冊。

Posted byブクログ

2017/05/07

あらためて中間管理職たるものの使命を把握して、自分のチームの今後の方向性を定めるために一読してみた。 面白かったのは、番外編的な第3章。 予算管理、人事評価、社内政治の3点。 人事評価は、自分の主観を信じて。 社内政治では、組織内に潜むキーパーソンを見定めて、働きかけを集中するこ...

あらためて中間管理職たるものの使命を把握して、自分のチームの今後の方向性を定めるために一読してみた。 面白かったのは、番外編的な第3章。 予算管理、人事評価、社内政治の3点。 人事評価は、自分の主観を信じて。 社内政治では、組織内に潜むキーパーソンを見定めて、働きかけを集中すること。 納得感を得ました。

Posted byブクログ

2017/01/23

課長として成すべきこと、心構えを説いた本。課長はもちろんのこと課長になりたい人、会社以外のばでマネジメントをしたい人にも有意義な本だと思う。

Posted byブクログ

2016/04/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

再読必須の本! ●モチベーション管理 ⇒部下一人一人を人間として気にかけ、能力だけでなくもっと人間性に興味を示してやる。 ●部下が失敗してもそのまま部長など上に報告してはいけない。部下を守り、安心させれば部下はためらいなく悪い情報を課長に報告できる。 ●部下への期待値の高さと進むべき方法を伝える ●部下を叱るのは自分自身で仕事のやり方を変えるように促すため。信頼と期待を伝え、自身に原因と対策を発見させる ●誰もいないところでこっそり叱る ●(高等技術)誰からも優秀と認められるキーマンを皆の前で叱ることで「あんな優秀でも叱られるんだ」と部署全体に緊張感を持たせる。これは叱られるキーマンとの間に「あうんの呼吸」が必要な高等テク。 ●心の病のきざしに気づけるようにメンタルヘルスの基礎を学ぶ & 敏感な女性から様子のおかしい社員を教えてもらう ●低い評価の部下には人事評価以前にサインを送り心の準備をさせておく。評価と共に今後への期待を伝え、スキルアップの機会を提供し勇気づける ●社内横断的なプロジェクトに献身的に関わることがキーマンになるための王道 ●本「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」

Posted byブクログ