1,800円以上の注文で送料無料

犬はどこだ の商品レビュー

3.8

290件のお客様レビュー

  1. 5つ

    47

  2. 4つ

    126

  3. 3つ

    80

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2025/01/27

前半はコミカルなやり取りが中心でしたが、後半に行くにつれだんだんダークな感じになっていき面白かった。 論理的な考察もよかった。

Posted byブクログ

2024/12/14

おお、犬はどこにいるかなんて話じゃねーぞこれ、ってな展開で。 いやね、じんわりとゆるふわな展開かなー、って思って読み進めてると最終的にはハンペーもビックリなハードボイルド展開でこの最後に向かっていく狂気はゾクゾクして大好き。 彼女の狂気もも良かったしお兄さんの切り返しも渋かったし...

おお、犬はどこにいるかなんて話じゃねーぞこれ、ってな展開で。 いやね、じんわりとゆるふわな展開かなー、って思って読み進めてると最終的にはハンペーもビックリなハードボイルド展開でこの最後に向かっていく狂気はゾクゾクして大好き。 彼女の狂気もも良かったしお兄さんの切り返しも渋かったし、いろんな意味でアレだ、結末がスゴイでしょう大賞でいい線いけるやつだ。 しかし出てきた犬は子どもを襲う野犬のみというね、これはイヌ派にはひどい仕打ちですよ。

Posted byブクログ

2024/11/30

安定の面白さ。ハンペーもいい味出してるし、主人公のスタンスも好き。古典部シリーズといい、主人公の女きょうだい結構癖ありがち。 緊張感は演出されるけど、実際には最後現場行く必要なくね? 赤ずきんはそういうことだったのか...

Posted byブクログ

2024/11/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

途中から不穏な空気になってきてドキドキしたけど、でも絶対間に合う流れだったし救われるエンドだと思うじゃん!?思わず、えっ!って声を上げながら前のページに戻って読み直してしまった。 後味悪いわけじゃないけど、不穏な空気を残したまま終わって、うわ〜ってなった。でもずっと面白かった。これシリーズ化してるんだったかな。何か出てるなら読みたいな。

Posted byブクログ

2024/09/04

途中中程まで読みましたが…なかなか入り込めず 飛ばしてラストだけ読みました この方「満願」が面白かったのですが… とにかくストーリーに引き込まれず… 他にも過去引き込まれない作品が多々あったみたいで、合わないのかもしれません。 主人公も40代かな?という雰囲気かもしだしてます...

途中中程まで読みましたが…なかなか入り込めず 飛ばしてラストだけ読みました この方「満願」が面白かったのですが… とにかくストーリーに引き込まれず… 他にも過去引き込まれない作品が多々あったみたいで、合わないのかもしれません。 主人公も40代かな?という雰囲気かもしだしてますし若さがないと言うか。 病んでいたこともあったからなのか? それにしても… 犬好きだから手に取ったけど 犬出てきやしないし、野犬のストーリーも必要だったのか? ワクワク感が持続せず、個人的にはつまらなかったです

Posted byブクログ

2024/08/06

ふたつの事件がクロスしていき、最後は予想していなかった展開に。ちょっと偶然が多すぎる気もするけど、おもしろかった!さくっと読めました。

Posted byブクログ

2024/06/29

意にそまぬ依頼と探偵志願の押しかけ後輩に 押し切られる形で始まった2件の調査。 序盤はふんふんと読んでいたけれど、途中からん?あれ?と不穏な雰囲気になり、終盤での ぐるりと様変わりに引き込まれる。 作中に出てくる「谷中城」に、なるほどと思った。

Posted byブクログ

2024/03/10

犬を探すつもりだったのに、なぜかしら失踪人捜索と古文書の解読をすることに。 そしてその2件が…。 読み易く面白かったです。最後も米澤穂信さんっぽくもありました。

Posted byブクログ

2024/03/03

爽快な私立探偵小説!と、思っていたけどちょっと想像とは違ってたかも。スピード感あってテンポもいいのですが、ラストは賛否両論ありそうな気がします。 なんとなくですが羅生門を思い出しました。あれは生きるためなので、今回の自分を守るためというのとはちょっと違うかもしれませんが、広義的に...

爽快な私立探偵小説!と、思っていたけどちょっと想像とは違ってたかも。スピード感あってテンポもいいのですが、ラストは賛否両論ありそうな気がします。 なんとなくですが羅生門を思い出しました。あれは生きるためなので、今回の自分を守るためというのとはちょっと違うかもしれませんが、広義的に同じことではないかと思います。ただ下人や老婆がリアリストだったことに対して、本作のラストは狂気的なものを感じました。紺屋さんには逃げ切ってほしいですが、逃げるということはずっとその存在を気にすることに繋がります。また皮膚炎になってしまいそう。せっかく探偵事務所を開いたのに気の毒としかいいようがないです。 そういえば番犬とか今どき聞かない単語を久しぶりに見ました。最近の犬は家畜じゃなくて家族ですもんね。とりあえず手荒れ対策を考えながら素直にお好み焼き屋を開いた方が幸せだったかもしれません。

Posted byブクログ

2024/01/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一見全く関係ない2つの依頼が、思わぬところで交わり、最後に全ての答えに繋がり、伏線が回収されて行く展開はとても面白かったです。 最初と最後で全く違う意味だが、「犬はどこだ」なのが洒落が効いていると思いました。

Posted byブクログ