ネムルバカ の商品レビュー
おもしろかった。 大学生らしい倦怠感が漂ってるのがいい。 独特なユーモアがところどころに差し込まれてるのもいいバランス。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
石黒さんの漫画なにげに初めて読んだけどめっちゃ面白かった! これ大学生の頃に読みたかったな〜〜〜(けどそれだと進路のこと余計に思い悩んじゃうかな…) コメディがうますぎる。とりあえず(女性が男性を)物理的に殴っておけばなんとか(いい感じのプロットに)なる、という作家性。萌えキャラカーナビ男最高。 最後はある種残酷な、あの2人の先輩-後輩関係の交換可能性の提示とも読めるが、しかしルカ先輩のほうには(多分)そういう失踪した先輩はいないだろうから、最後まで彼女らの特別性を肯定しているとも解釈できる。 自分はもう「駄サイクル」を揶揄する側にはいなくて、自分の居心地のいいコミュニティを見つけられて、部外者には迷惑をかけずにそれなりに幸せな生活を送れているのなら万々歳じゃん、心身の健康がいちばん! とむしろ肯定しちゃう(どころか羨んじゃう)側の人間になってしまった。つまりは青春期を抜けて「大人」になったのだとよく分かった。達成すべき「夢」の存在よりも、サスティナビリティのほうが大事だよね! でも、決められた枠をぶち壊して、ステージを降りて、われわれ読者の前からその姿を消す先輩の行動から、痛快さと勇気を受け取れる心くらいはまだ残っているよ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
主人公の先輩が自由気ままに生きている様に見えるが実は自分を奮い立たせる為の言葉を使って自らをある程度のプレッシャーに晒している、という覚悟が感じられる生き方をしている一方で表面的にはほのぼのとした何でもない日常も描かれている、それらのギャップが癖になるので好みです
Posted by
最高過ぎた。2回読んだ。1周めは主人公、凡人の後輩の視点で読んでたけど、2周めはバンドマンの先輩視点で読んだ。ひとつの作品で2度楽しめる。CDのA面とB面がどっちもすばらしくって1枚で2倍うれしいようなかんじ。毎日をなんとなく生きてる自分に向かって、「これ、私に言ってる?」みたい...
最高過ぎた。2回読んだ。1周めは主人公、凡人の後輩の視点で読んでたけど、2周めはバンドマンの先輩視点で読んだ。ひとつの作品で2度楽しめる。CDのA面とB面がどっちもすばらしくって1枚で2倍うれしいようなかんじ。毎日をなんとなく生きてる自分に向かって、「これ、私に言ってる?」みたいな台詞がときどきあって、読みながらそのたびに固まってた。
Posted by
これは...傑作! 何者かになりたい若者と何者になればいいのかわからない若者の話 寮住まい貧乏大学生女子二人の温くて楽しい日常、しかし垣間見える、自身の有り様についての葛藤 なりたい自分になるのは人に、周りに、世間に承認されることなのか。それとも。 そこはかとなく...
これは...傑作! 何者かになりたい若者と何者になればいいのかわからない若者の話 寮住まい貧乏大学生女子二人の温くて楽しい日常、しかし垣間見える、自身の有り様についての葛藤 なりたい自分になるのは人に、周りに、世間に承認されることなのか。それとも。 そこはかとなくやる気のようなものをもらえる一冊。 絵がシンプルな描線ながらすごく上手いのが説得力を生んでいる。
Posted by
ザ・モラトリアム。 何かしなければいけないと思いながら、なんとなくその場しのぎの時間の過ごし方をしてしまって、自分と周りを比べて、考え込んでいるフリをして、自分はまだ大丈夫と言い聞かせるような。 ネルムバカの歌詞が有名になった自分がこのままでいいのかという確認になってるねんなー...
ザ・モラトリアム。 何かしなければいけないと思いながら、なんとなくその場しのぎの時間の過ごし方をしてしまって、自分と周りを比べて、考え込んでいるフリをして、自分はまだ大丈夫と言い聞かせるような。 ネルムバカの歌詞が有名になった自分がこのままでいいのかという確認になってるねんなー。 理想と現実の狭間でみんなもがいてるんよなー。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
一緒に住んでる音楽やってる先輩が突然ビックになっちまうってどんな感じなんだろうな。 嫉妬とか憧れでもなく失望してたら最後にやりやがったなって言う展開が気持ちいい。
Posted by
それ町とまったく同じくたんたんとした調子が 後半先輩の立身出世も一周まわって逆に味わいぶかい 顔芸にせよ情景描写にせよ うすいというかわざとというか作風なのだろうけれど 持ち味の活かし方は上手い 大友克洋初期作品が懐かしい
Posted by
雨林でオススメされたので買ってみたら、ものすごく面白かったのでヤッホー★という気分です。スゴイのかユルイのかよくわからんノリも、モラトリアムの渦中にある登場人物たちも。そしてセルフテロ。素敵だ……!
Posted by
"いいな…… 先輩は外の世界と歯車が噛み合って動いてる感じ 私のはどうやったら回るんだろ"[p.155]
Posted by