1,800円以上の注文で送料無料

デザインのデザイン の商品レビュー

4.2

158件のお客様レビュー

  1. 5つ

    64

  2. 4つ

    54

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

デザインの本をはじめて読んでみた。 真っ白い本に、黒字の文字がとても印象的で手に取った。 あまり意識してなかった日常の物に関して、デザインという観点で考えてみるとなかなか面白い。 たとえば、 【コップ】 毎日使っているものだが、いざ自分がデザインしようとするとどんなコップを作るだ...

デザインの本をはじめて読んでみた。 真っ白い本に、黒字の文字がとても印象的で手に取った。 あまり意識してなかった日常の物に関して、デザインという観点で考えてみるとなかなか面白い。 たとえば、 【コップ】 毎日使っているものだが、いざ自分がデザインしようとするとどんなコップを作るだろうか? 何を飲む?丸いの?角ばってるの?深いやつ?浅いやつ?取っ手は?そしてデザインで何か絵や線などを入れる? 【無印良品】 家にもいくつかある無印良品。シンプルさが好きで選んでいる。 その無印良品のコンセプトとは「これでいい」。 ミソは「が」でなく「で」。 どの企業も「これがいい」「これじゃなきゃいけない」という方向に走っている。 言われてみれば、ブランド物のバックや、洋服なんて自己主張の塊ですね。 ちなみに、無印良品の商品開発に、著者である原研哉さんが参加しているそうです。 これから、無印良品の見方が変わりそうです。

Posted byブクログ

2009/10/04

無印良品の立役者。からっぽの器。自然の叡智。日本的文化の見直し。深澤直人。 デザインは仕事としてしっかりと道を築いていける分野である。とのこと。

Posted byブクログ

2009/10/07

この本は原研哉という無印良品の広告キャンペーンで、 賞をとったグラフィックデザイナーが、展示会や、デザインなど自身の活動を通じて デザインとは何たるかを語った本なのです。 堅苦しくなくて、デザインについて知識がまったくない人向けに書かれた本だったので、 読みやすく、またこれまでに...

この本は原研哉という無印良品の広告キャンペーンで、 賞をとったグラフィックデザイナーが、展示会や、デザインなど自身の活動を通じて デザインとは何たるかを語った本なのです。 堅苦しくなくて、デザインについて知識がまったくない人向けに書かれた本だったので、 読みやすく、またこれまでに気づかなかった物事の切り口に 気づかせてくれたおもしろい本でした。 別にデザイナーになりたいというわけではないのですが、 こういった本を読むと、またひとつ物事をみる切り口が増えたようなきがします。 次に無印良品に行ったときには、展示物や広告をみて、 また新たな発見をできるような気がします。 世の中にはおもしろいことがいくらでもある。 でも、それを発見するにはいろんな切り口で 物事をみる目を養わなければならない。 その切り口をみつけることができるから、 自分は本を読むのが好きなんだなっと再認識させてくれる 良い本だったと思います。

Posted byブクログ

2009/10/07

読み始めてまず思ったのが「なんて密度の濃い文章だろう」ということ。文章に対する情報量がものすごく多いが、かと言って文章が難解なわけではなく読者に分かりやすいように書かれている。 特に愛知万博について書かれた部分がおもしろく読めた。年を経て再読するたびに新しい発見がありそうな本だ。

Posted byブクログ

2009/10/04

かなり読みやすく、思慮深い内容やデザインが好きな人間が知るべき情報が載っている。日本人ということを意識させてくれたりもする。

Posted byブクログ

2009/10/04

機能をデザインする事。デザインを機能させること。 プログラマーはソースコードばかり見ていちゃダメ。ソースコードの向こうにあるユーザーを見ないとダメだという事が解る。 文句なしの名著。

Posted byブクログ

2009/10/04

デザインの本ってケンチク本より考え方とか主張が具体的でわかりやすく、頭に入りやすい気がする、、、ケンチクの本って簡単なこともわざと難しく言うよう所あるし。ケンチクの方が生活と密だし、工学的なのになぜだろ、、、とにかくこの本はすごくボクに影響力を与えただろうな。

Posted byブクログ

2009/10/04

心を入れ替えてデザインの勉強をと思いたち、なんとなく売れてそうなので手にとった本。左脳が弱っている私には難しかった。でも自分の甘さを思い知ったという点ではためになったのかなあー

Posted byブクログ

2009/10/04

買った本。 デザインについての本。おおざっぱな言い方に思えるが、まさにその名の通りの本。 自分の周りは全て、誰かにデザインされたものであることが認知され、それらに対する意識、生活に対する意識が高まった。

Posted byブクログ

2009/10/04

無印良品や銀座松屋などのディレクションを手がけた著者によるデザイン論。冒頭だけ文章が固く教科書的だが、あとは著者がかかわった仕事の具体例が写真つきでどしどし出てくるので面白く読める。「もの」がどのように人や社会に働きかけるかを演出するのがデザイン、ということだろうか。借り物ではな...

無印良品や銀座松屋などのディレクションを手がけた著者によるデザイン論。冒頭だけ文章が固く教科書的だが、あとは著者がかかわった仕事の具体例が写真つきでどしどし出てくるので面白く読める。「もの」がどのように人や社会に働きかけるかを演出するのがデザイン、ということだろうか。借り物ではないデザイン哲学。今見えているものから一歩、先へ。【2005.11.1】

Posted byブクログ