脳を活かす勉強法 の商品レビュー
ちょっと図書館行ったら目に付いたので読んだ。 脳は、何かを達成するたびに快感を感じるんだって。達成する目標は、達成までの時間短縮や課題のレベル上げることで、ドーパミンを分泌して喜びを感じるらしい。 色々とそろばんにも当てはまるじゃん。これ、そろばん用にまとめてみようかな。
Posted by
勉強のデキる人は、脳科学の観点で分析していくと、必ずと言っていいくらい理にかなった効率的な手順を踏んでいます。この本はそうゆう人たちの裏付けの証明となるばかりか、これから成果を上げて行きたい人たちの指南書、バイブルとなる座右の書になります。
Posted by
とてもわかりやすかった。脳にある程度負荷をかけて、達成した、という経験をさせることでドーパミンを出させる。時間を区切って自分を追い込む、等々当たり前ながらもためになる話だった。 よく言う「やる気スイッチ」をいかに自分自身でオンにできるかどうかだね。娘の教育に活かそう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ちょいちょい、自慢話が出てくると思ってしまうのは、自分がひねくれてるからなんだろうか。 というか、高校生向けに書かれてるのかな?現代文とか東大とかそういう話が多かったので。 内容は、実践的でわかりやすい。 しかし、論理的というよりは、茂木さんの経験に基づいた成功体験の話が多かった。 少し前に読んだ、林さんの本に比べると説得力は低いし、内容は薄い。 いいと思ったこと ・暗記する時、原文を見ながら写すのではなく、一度原文から目を離してから写す。 ・中途半端な時間でもぱっとやってしまう。 ・強制的に始めてしまう。 ・わからないことは脳の反応の鮮度が高いうちに調べる。 面白いと思ったこと ・ミラーニューロンの働き ⇒他人の動作をみて、あたかも自分がその動作をしているような活動が生じる。
Posted by
勉強法について書いてあるんだけど、メンタリティーの事も書いてある。その辺が脳の仕組みと絡めて書いてあるから論理的に理解できた。
Posted by
天才でない人が優秀になるには? タイムプレッシャー 瞬間集中法 すぐ調べる 読書 予想可能なことと意外性
Posted by
内容自体は特に目から鱗なものはありません。 しかし、ページ数は少ないので読みやすいです。 茂木さんのツイートが面白いので読んでみましたが ツイートの方が面白いかもしれませんw
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
110531 脳を活かす勉強法 PHP ■「喜び」がないと教科学習が回らない もし叱るのなら、そのやる気を軌道修正する時だけに限る。主体性を引き出すためにはどんな小さいことでもかまわないので自発的にやったことで「成功体験」を持たせることが大事。 ■勉強の極意:①喜びを基にドーパミンによる教科学習のサイクルを回す。 ②強制はNG!自発的な行動で成功体験を持つことが大事 ③苦しみを突き抜けた時、脳は一番喜びを感じる。 ④不確実なものに挑戦できた時に脳は強くなる ■脳は自分が少しでも前に進んでいれば喜びを感じる。人によってペースは異なる ■仕事が忙しいとき「 00 をやらなければならない」というネガティブになりがちだが、それは脳の特性を生かせていない。「いろいろ学べるチャンスだ」など見方を変えることができれば、自発性が生まれてプレッシャーを跳ね返せるようになる ■①苦しい刺激で脳を鍛える ②強制や他人との比較はデメリットしかない ③プレッシャーを楽しむために発想を変える ④入口は何でもOK!まずは最初の人回しを始める ■自らの没我を避けずに自分と作業を一体化させる。そうすれば問題が発生した際に、すぐに解決に着手できる。 ■①「速さ」「分量」「没入感」の相乗効果で集中力を高める ②自分と作業を一体化させる ③一瞬で集中することで、ネガティブなことを入り込ませない ④細切れ時間を有効活用する ■記憶回路を上手に回すには: ex. 英文 まず英文を見る→書き写すのだがその際には英文をみると意味がない。一度英文を見たらそこから目を離して写す。繰り返す! ■①「モダリティを駆使する」×「作業量を高める」で記憶を定着させる ②記憶回路を使って長期記憶として蓄える ③脳は断片的なインプットでも大丈夫 ④朝は脳にとってゴールデンタイム ⑤睡眠をしっかり取って脳を整理する
Posted by
章末にまとめが書いてあるのがとても親切。茂木先生のように学ぶことに至上の喜びを見出せる人間になりたいものです。
Posted by
①記憶するためには、まず短期記憶に入れることが大事。(教科書をみながらの丸写しに意味はない。) ②隙間時間を有効活用する。 ③クリエイティブな仕事は午前中に。 ④記憶を整理するために睡眠は大事。 ⑤脳は負荷がかけられると喜ぶ(?)
Posted by