十角館の殺人 新装改訂版 の商品レビュー
以前から読みたかった本。 有名な「あの一文」は驚いたが許容範囲内。 文章が読みにくくなかなかページが進まなかった。
Posted by
いやー前回読んだのいつってくらい前に読んだけれど、あまりよく覚えていなくて、なんか衝撃受けたのと面白かったっていうのは覚えている。やっぱり犯人は覚えていなくて。。。ただあの人怪しいて思っていた人が犯人だったので、記憶の片隅に少し残っていたのね。 なんか「館シリーズ」はホラーっぽ...
いやー前回読んだのいつってくらい前に読んだけれど、あまりよく覚えていなくて、なんか衝撃受けたのと面白かったっていうのは覚えている。やっぱり犯人は覚えていなくて。。。ただあの人怪しいて思っていた人が犯人だったので、記憶の片隅に少し残っていたのね。 なんか「館シリーズ」はホラーっぽいイメージを持っているのだが、十角館は王道ミステリーだよね。やっぱり面白かった。 これから「館」シリーズ読み直そうと思っている。
Posted by
正直な感想を申しますと、もう少し早くこの作品を読んでいれば衝撃は大きかったように思う。現代でこそ、この手のミステリのトリックを使う作家は増えているが、こんな前から編み出していた綾辻行人さんは凄いと思う他ないのかもしれない。 物語全体を通してみると、王道のクローズドサークルミステリ...
正直な感想を申しますと、もう少し早くこの作品を読んでいれば衝撃は大きかったように思う。現代でこそ、この手のミステリのトリックを使う作家は増えているが、こんな前から編み出していた綾辻行人さんは凄いと思う他ないのかもしれない。 物語全体を通してみると、王道のクローズドサークルミステリーである。絶海の孤島に閉じ込められた大学のミステリ研究会メンバーの運命はどうなってしまうのか。 最後の結末は今にして思うと、読む人によっては様々な感想が出てくるような気がするので、ぜひ読み終わった人同士でも語り合いたい小説だと思った。
Posted by
ビックリした。とにかくビックリして、思わず声が出た。 人間関係、動機等、えー?と思わなくもないが、衝撃が強くて面白かった。
Posted by
ミステリー系に興味があっていろいろなランキングで持ち上げられてたから読んでみた。 確かにおもしろかったのだけれど、なぜかモヤつく。あくまで自分個人の捉え方だが、冒頭のこれでもかというほどの憎しみの強さが描かれていたので動機をめちゃめちゃ気にしながら読んでて、恐らく同情の余地もない...
ミステリー系に興味があっていろいろなランキングで持ち上げられてたから読んでみた。 確かにおもしろかったのだけれど、なぜかモヤつく。あくまで自分個人の捉え方だが、冒頭のこれでもかというほどの憎しみの強さが描かれていたので動機をめちゃめちゃ気にしながら読んでて、恐らく同情の余地もないくらいにとんでもない過去があったのだろうという温度感で最後まで読んでたけど、そこがまー不幸やったなとか、そりゃめちゃめちゃ思うことはあるよなって思いつつ、この若さでここまでの猟奇的な犯行に臨むほどなのかなと、復讐方法の度合いが強すぎて犯人の衝撃よりも気になってしまった。 殺された全員が生かす価値もないほどの畜生だったなら、星5だったのかも。
Posted by
昔ながらのコテコテの本格ミステリー小説であったが、誰が犯人なのか、物語がどのように展開するのかというわくわく感をあまり感じられず、真犯人が判明したときも特段感動を覚えることはなかった。コテコテの本格ミステリーが特段好きというわけではないので、若干評価が辛口であるかもしれないが、...
昔ながらのコテコテの本格ミステリー小説であったが、誰が犯人なのか、物語がどのように展開するのかというわくわく感をあまり感じられず、真犯人が判明したときも特段感動を覚えることはなかった。コテコテの本格ミステリーが特段好きというわけではないので、若干評価が辛口であるかもしれないが、可もなく不可もなくといった感じであった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
最後の1文、本当にびっくりしました。何となくヴァンが怪しいとは思っていたけど、まさか本土の登場人物と同じとは思いませんでした。 あの1文を読んだ時、少なくとも10秒程は固まったと思う。そのくらい衝撃でした。面白かった。
Posted by
ずっと気になっていたものの、表紙が怖くてなかなか手に取れなかったところ、実写化版の装丁が追加されて手に取りやすくなり、ようやく読むことができました。 私はミステリマニアどころかミステリファンですらない(好きなジャンルが違う)のに犯人が予想通りだったので、期待しすぎたせいか、そこ...
ずっと気になっていたものの、表紙が怖くてなかなか手に取れなかったところ、実写化版の装丁が追加されて手に取りやすくなり、ようやく読むことができました。 私はミステリマニアどころかミステリファンですらない(好きなジャンルが違う)のに犯人が予想通りだったので、期待しすぎたせいか、そこは拍子抜けでした。 が、"あの1行の衝撃"はその通りでした。犯人は分かっても●●は見抜けなかったので、まんまと騙されて楽しかったです(笑) また、"実写化不可能"と言われてる理由もよーく分かりスッキリしました!(確かにどうやって実写化するんだろう……と気になって、Hulu登録するか悩んでいます) 久しぶりにミステリを読んで、先が気になって気になって面白くて、いつも読んでいるような文庫より分厚かったのにあっという間に読み終わりました。 犯人の動機と、某彼女の死因エピソードが薄く、内容は面白いのにストーリーが微妙、といった感じでした。江南の扱いも雑で…(笑)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
いわゆる「本格物」といわれるミステリの王道という認識で以前から知ってはいたが、これまで読むきっかけがなかった一冊。 知念実希人『硝子の塔の殺人』に出てきて、読んでみようかな?と手に取ったら想像を超えて面白くてすっかりハマってしまった。 古いミステリかと侮っていたら、まさかまさか! 無人島にある十角館、大学のミステリ研のメンバー、そして過去の怪事件…舞台が完璧過ぎる上、そこでメンバーが次々に殺されていくいう展開がまたド定番なんだけど、先が気になってどんどん読んでしまう。 島と本土それぞれで、時系列通りに話は進んでいくが、なかなか真相が見えてこず…そしてラストの「あの一文」。 世界がひっくり返るとはこういうことか!とゾワッとした。 素晴らしいのが、そこで終わらせず最後に犯人サイドから見た事件の流れまで書かれていて、なんというか読者に対するフェアさ(なんて言葉あるのか?)を感じた。 舞台は1985〜1986年の設定(出版もその頃)なので、頻繁に喫煙していたり、今なら女性差別と言われそうな、コーヒーや食事の準備は当然のように女性陣がしていたりといった描写はある。 あとは携帯もスマホも当然ないし、パソコンどころかワープロだったりもするけど、雰囲気出てて良い。 かえってミステリらしさがあってなんか好き。 館シリーズ、これから読みたい本が一気に増えた! (講談社ノベルス版読了)
Posted by
ページをめくったその次の1ページ、そのたった1行に鳥肌が立ちました。読めば必ず、その1行がどのことを言っているのかわかるはず。
Posted by