1,800円以上の注文で送料無料

頭がよくなる思考術 の商品レビュー

3.5

115件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    41

  3. 3つ

    37

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/05/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日々を漫然に生きているなぁと気付ける、読みながら背筋が伸びる一冊です。 それでいて説教ぽくなく淡々と人生を豊かにしてくれる教えを書いてくれています。 個人的には、自分に才能があるかどうかを知る方法として、「自分には才能があると自覚している人=才能がある」という考え方は好きでした。才能ないなぁと落ち込まずに思い込みでいいから俺には才能がある!と自覚して物事に臨むと意外とうまくいきそうだと感じました。 また、「他人の思惑を気にしながら生きるな。それは他人の思惑ではなく、自分が勝手に、この人はこう思ってそうだな〜と思い込んでる妄想だ」という言葉も、あ、たしかにそう言われてみれば色々考えすぎて勝手に一喜一憂してたなとストンと心に入ってきました。 ほかにもきっと誰が読んでも心に刺さる言葉があるはずのオススメの本です!

Posted byブクログ

2024/03/29

・知は愛の一つ めちゃくちゃいい言葉!素敵で胸がキュンっとなったー!! 世界を、まだ知らないことを知ろうとするのも、愛なのね!なんだかとってもいい言葉だと思った。 あと読書!!!いろんな本を読みたいね!厚みをもった人になりたいなって!読書の大切さとか、自分の考えをまとめて人と...

・知は愛の一つ めちゃくちゃいい言葉!素敵で胸がキュンっとなったー!! 世界を、まだ知らないことを知ろうとするのも、愛なのね!なんだかとってもいい言葉だと思った。 あと読書!!!いろんな本を読みたいね!厚みをもった人になりたいなって!読書の大切さとか、自分の考えをまとめて人と意見し合うこと、そういったことをしたい!!!たまに思考を整えたいって時に読み返してみようかな。

Posted byブクログ

2024/03/13

超訳ニーチェの言葉の著者が書いた 思考がクリアになる実践的なエッセンス55個 ・他人に対する心配はその人を信用していない、かつ親切心の押し付け

Posted byブクログ

2024/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ページが少なく簡単に読める 中には共感できない部分もあったが 刺さる言葉も何個かあった。 古い本から知識を得るや、 知識の数だけ見える景色が違ってくるなど 自分の意思を少し変えてくれる本だった。 ためになる本だった。

Posted byブクログ

2024/01/30

難しい表現が多く、 最近読んだ本の中では読み応えがあった。 特に響いたのは、 物の価値を決めるのは他人ではなく、自分 本を読むことで自分の幅が広がる という点である。 また時間をおいて読んでみたい

Posted byブクログ

2023/11/26

◯頭がよくなる=新しい考えが生まれることだとすると、人と話すこと、本を読むことで新しい考えが生まれる。 ◯仕事で何かを判断するとき、多くの人にとって喜ばしいことは何か、を判断基準にすると良い。 ◯愚痴は一方的な決めつけだし思考がフリーズしてしまうので、一時的なストレス発散になって...

◯頭がよくなる=新しい考えが生まれることだとすると、人と話すこと、本を読むことで新しい考えが生まれる。 ◯仕事で何かを判断するとき、多くの人にとって喜ばしいことは何か、を判断基準にすると良い。 ◯愚痴は一方的な決めつけだし思考がフリーズしてしまうので、一時的なストレス発散になっても成長にはつながらない。

Posted byブクログ

2023/11/24

本を持って出かけるのを忘れたので、kindleで無料のものを読む。 冒頭から納得できない内容が続いている。 でも頑張って読んでみる。 読み終わった。 自分の中に線がびしーーーーっと引かれる感じ… 苦手なタイプの本だった 五木寛之さんの大河の一滴を思い出した。 そこそこ歳をと...

本を持って出かけるのを忘れたので、kindleで無料のものを読む。 冒頭から納得できない内容が続いている。 でも頑張って読んでみる。 読み終わった。 自分の中に線がびしーーーーっと引かれる感じ… 苦手なタイプの本だった 五木寛之さんの大河の一滴を思い出した。 そこそこ歳をとった作家が世の中を憂いながら、人とはこうあるべき的な話をしていると受け取った。 五木さんの本は、爺ちゃんがようゆっとったなぁみたいな、もう少し身近な言葉が多かったけど、白取さんの本はちょっと格式高い感じというか、ドイツ・ヨーロッパかぶれしとるやろ!みたいな感じがしてちょっとひいた。

Posted byブクログ

2023/09/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

タイトルは違えど、D・カーネギーの人を動かすに似ている構成。(いくつもの「こうしたらいいよ」が紹介されている)そして多分、内容も似ていることが述べられている。 自分の考えを批判せよ、「なぜ、どうして」と問え、知識は興味の連続によって得られる、結果と報酬を目的にするな、読書と傾聴はやさしさあってこそ、幸せではなく満足を求めよ、といった内容が印象的だった。 1番は暗記するだけでは知識にならず、もっと知りたいという強い興味がひとつながりの多くの知識を呼ぶという点。ここに「したい」という内的要因と「しないといけない」という外的要因の違いがあると感じた。 先人からの学びは深い!

Posted byブクログ

2023/08/13

習慣化したい思考術のヒントが書かれていて読んでいるとやる気がわいてきます。 定期的に読み返したい一冊。

Posted byブクログ

2023/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・考えても分からない、と思う時は紙に書いて考えよ。 ・自分の考えを批判してみて、最初の考えを徐々に修正しベターにしていくべし。 ・感情が揺れている時はまともに考えられないと知っておくべき。 ・知識はただ興味の連続によって得られる。もっと深く知りたいという強い興味がひとつながりの多くの知識を呼び、それら知識は一度見ただけでも頭に残るようになる。 ・グチをこぼなさい。グチは勝手な決めつけ、思考がフリーズして新しい考え方が出来なくなる。それは一種の堕落。 ・人生を塗る色を自分で選べ。人生をどんな色で塗るか、自分がどの絵の具を選ぶかにかかっている。 ・激しい怒りがあったとしても、「なんだか怒っている人間がここにいるなぁ」というふうに、客観的に、本当の自分とは全く関係のない他人事のように見てみること。これは意識して練習すると自然と身につくようになる。 →これは是非また課長に腹が立ったら試してみたい!! →若手のムカつくメールに使えたかも! ・P55をもう一度読むこと! ★瞑想について調べてやってみたい!★

Posted byブクログ