1,800円以上の注文で送料無料

60分間・企業ダントツ化プロジェクト の商品レビュー

4.2

59件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/04/24

どうすればビジネスを成功させることができるかを具体例を挙げながら一つずつ重要なポイントを解説している。各取り組み方法に具体性があるため、わかりやすく自社のビジネスが成功モデルにハマっているか分析、実行しやすい。 今後は副業を行う人が増えると思うが、コンサルタントを雇うよりかなり安...

どうすればビジネスを成功させることができるかを具体例を挙げながら一つずつ重要なポイントを解説している。各取り組み方法に具体性があるため、わかりやすく自社のビジネスが成功モデルにハマっているか分析、実行しやすい。 今後は副業を行う人が増えると思うが、コンサルタントを雇うよりかなり安くビジネスの選び方を学ぶことができる書籍。

Posted byブクログ

2020/04/07

戦略構築とは様々な視点から問いを立てるプロセスである。 という最後の記述はとても面白いと思ったし、本書を読み終えた時には腑に落ちる内容だった。 斬新な戦略を思いつくには ・短時間に「複数の効果的な質問」を投げかけて思考を混乱状態に陥らせる。 ・混乱状態はアイデア創出のシグナル...

戦略構築とは様々な視点から問いを立てるプロセスである。 という最後の記述はとても面白いと思ったし、本書を読み終えた時には腑に落ちる内容だった。 斬新な戦略を思いつくには ・短時間に「複数の効果的な質問」を投げかけて思考を混乱状態に陥らせる。 ・混乱状態はアイデア創出のシグナルだとポジティブに捉えて、少し思考から離れるなどしてもいい。 本書は「複数の効果的な質問」を体系立てて説明してくれる。 ①「商品」  1-1:ライフサイクル  1-2:ニーズ、ウォンツ、商品コンセプトの明確さなど ②「顧客」 ③「競合」 ④「収益シミュレーション」 ⑤「タイミング」 ⑥「メッセージ」

Posted byブクログ

2019/07/15

ビジネス選書サマリー。かつては顧客のニーズがターゲットだったが、今は顧客を作り出すビジネスが1人勝ちを収めている。そのためには明確なビジョンと戦略構成そしてそれに基づいた戦術の実行が必要だ。例えば顧客満足度ナンバーワン企業を目指すなどと言う標語はどの企業も導入しているが、漠然とし...

ビジネス選書サマリー。かつては顧客のニーズがターゲットだったが、今は顧客を作り出すビジネスが1人勝ちを収めている。そのためには明確なビジョンと戦略構成そしてそれに基づいた戦術の実行が必要だ。例えば顧客満足度ナンバーワン企業を目指すなどと言う標語はどの企業も導入しているが、漠然としすぎていて実現性が全くない。 具体的な戦略構築には、1商品、2顧客、3競合、4収益シミュレーション、5タイミング、6メッセージを煮つめていけばいい。

Posted byブクログ

2018/10/23

この本を読むと、商売とはどうすればよいかがわかります。結局は「当たり前のことを当たり前のようにする」というこなのですが、実行することはすごく難しい。たとえば、あなたがエジプトのビールを日本でうらなきゃならないとして、どのように売りますか?この事例では目からうろこが落ちるような解決...

この本を読むと、商売とはどうすればよいかがわかります。結局は「当たり前のことを当たり前のようにする」というこなのですが、実行することはすごく難しい。たとえば、あなたがエジプトのビールを日本でうらなきゃならないとして、どのように売りますか?この事例では目からうろこが落ちるような解決案が書かれていて、さすがにトップコンサルタントと思わせますが、おそらく私はこの解決案を実行できないでしょう。したがって、私にとって面白い以上の利益はありませんでしたが、独立を考えている人は一読の価値はあります。

Posted byブクログ

2018/10/20

"起業する人への心得、指南書である。 スター戦略で、ビジネスを客観的に見定めてから参入しましょう。 1.商品   ライフサイクル 登りのエスカレーター 2.顧客   差別化が善、均質化は悪 3.競合   ブルーオーシャンを探せ 4.収益シミュレーション   粗利は、7...

"起業する人への心得、指南書である。 スター戦略で、ビジネスを客観的に見定めてから参入しましょう。 1.商品   ライフサイクル 登りのエスカレーター 2.顧客   差別化が善、均質化は悪 3.競合   ブルーオーシャンを探せ 4.収益シミュレーション   粗利は、7~8割、初回の粗利は10万円以上 5.タイミング  Information Touch Question Image 6.メッセージ  "

Posted byブクログ

2018/03/21

MBAを取得した著者が、逆に叩き上げで築き上げたノウハウを、事例やチャートを含めてまとめたのが本書です。 既存のフレームワークは、現代のビジネスでは適合しない部分もあるとし、自身もMBAを取得したものの、戦略を理解してなかった、と振り返るところから本書は始まります。 それを踏まえ...

MBAを取得した著者が、逆に叩き上げで築き上げたノウハウを、事例やチャートを含めてまとめたのが本書です。 既存のフレームワークは、現代のビジネスでは適合しない部分もあるとし、自身もMBAを取得したものの、戦略を理解してなかった、と振り返るところから本書は始まります。 それを踏まえ、著者の外資系メーカー勤務時代やコンサルタントでの経験から、ライフサイクルを土台に、商品、顧客、競合、収益シミュレーション、タイミング、メッセージを戦略項目とする「スター戦略構築法」を説いています。 ライフサイクルの導入期、成長期、成熟期、衰退期はそれぞれ同じ期間であり、ビジネスの上りエスカレーターに乗るには、成長期の前半までの参入を強く勧めています。 また利益が出る成長期前半を終えるころには、次のライフサイクルをつくることも求めています。 やや中堅企業で且つB2C向けの内容が多い傾向はありましたが、勉強させていただいた一冊です。

Posted byブクログ

2018/01/07

独立して起業するなんて、ぼんやりと考えてたってできるわけもなく、マジでやろうと思ったらどんな感じになるんだろうかと、まあ考えるだけならタダだし、とシミュレーションだけしていた2017年の年末。 そんなさなかに読んだWEB記事で紹介されていた書籍です。 内容は著者?のビジネス戦略...

独立して起業するなんて、ぼんやりと考えてたってできるわけもなく、マジでやろうと思ったらどんな感じになるんだろうかと、まあ考えるだけならタダだし、とシミュレーションだけしていた2017年の年末。 そんなさなかに読んだWEB記事で紹介されていた書籍です。 内容は著者?のビジネス戦略構築手法「スター戦略構築法」の説明を軸に、戦略構築のポイント紹介する内容です。 ビジネス戦略は、どうしても成功企業の後付けの理論になるんですが、この書籍のいいところは、構築プロセスに説得力がある点。確かにそうやって考えていったら、ココに辿り着くかもなー、と思わせてくれる内容が多かったです。分かりやすい成功例なども交えながら、テクニックというよりもマインド面を前面に押し出した感じも良かった。 この手の本は何冊か読んだことがありますが、本書は結構、響いたので、もし一歩を踏み出すことがあれば、ちゃんと購入したいと心に留めた一冊になりました。 15年も前に書かれた書籍ですが、初心者にはいい本だと思います。

Posted byブクログ

2017/08/07

戦略の立て方が丁寧に書いてあるからこの一冊で視野がすごい広がると思う。 あとは、実践しつつ知識を深めていくといいのかな

Posted byブクログ

2017/05/06

・戦略=順番、見えない、予測力、圧倒的強さ・戦略構築に必要な質問:商品、顧客、競合、収益、タイミング、メッセージ・顧客を連れてくる顧客は誰か?

Posted byブクログ

2016/02/28

企業戦略を立てる際のフレームワークを事例を挙げながら、わかりやすく説明されたノウハウ本です。前書きを読んで、とても胡散臭さを感じたが、目から鱗が落ちる内容が詰まった良本でした。 また、定期的に読み返したい一冊です。

Posted byブクログ