1,800円以上の注文で送料無料

60分間・企業ダントツ化プロジェクト の商品レビュー

4.2

59件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2014/12/29

戦略とは順番、アイパワープログラム(全員毎週2つ業務改善アイデア、自分の責任範囲内、実行しなくてもよいルール)、その商品を待っている顧客がどのくらいいるか、顧客を選ぶ会社は顧客に選ばれる、AIDA+ITQI理論、

Posted byブクログ

2014/02/27

神田さんの本は読者が読みやすい書き方をされているのが、さすがだな~と思います。 とはいえ、たぶん私の理解はまだすごく浅いのだろうな~とも思います。何年かしたらまた読み返したいです。

Posted byブクログ

2014/01/31

素晴らしい。何度も読み返したい。経営者、コンサルタントだけでなく、営業畑、企画畑の人間にも有益で実践的な書。10年前の書籍になるが色褪せない。100年後でも使えそうな戦略実践論。

Posted byブクログ

2013/08/14

http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=978-4-478-37421-4

Posted byブクログ

2012/09/24

チャートを使って苦労せずに儲かる有利なビジネスを始めよう! というコンセプト。 人に勧められて買ったものの「胡散臭いなぁ」と思って1年くらい寝かせていたのですが、読んでみると非常に良かったです。 まずチャートを使う内容ではあるものの、そのチャートのバックグラウンドにあるビジネス...

チャートを使って苦労せずに儲かる有利なビジネスを始めよう! というコンセプト。 人に勧められて買ったものの「胡散臭いなぁ」と思って1年くらい寝かせていたのですが、読んでみると非常に良かったです。 まずチャートを使う内容ではあるものの、そのチャートのバックグラウンドにあるビジネス的な考え方が説明の大部分を占めているので、単純に読み物として価値が高かったです。 チャートも本質的で非常に実用的なものばかりでした。簡単にクリティカルな点に集中してものごとを考えられるようになります。 例えば商品をセールスするに当たって、ニーズとウォンツをいかに上げていくか、というような考え方をします。 シンプルだけど確かです。 シンプルなチャートが積み上って全体として立派なフレームワークになっています。 ここまでクオリティの高いフレームワークを組み上げた著者はすごい。 スモール〜ミドル規模のビジネスプランであれば、本書だけでもかなり確度を上げられると思います。 しばらく仕事中手元に置いておきます。

Posted byブクログ

2012/09/10

神田さんの経営戦略の本。10年前の本と侮ること無かれ、今でも役に立つ内容盛り沢山かと。 細かいデータは業界毎、時代毎に依って違うと思うが、それはあくまで枝葉の話かと。 天才肌の経営者ではないので、この考え方を頭に入れて、世の中の売れている商品などを分析していきたい。

Posted byブクログ

2012/08/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・戦略のある会社は楽して儲かる。 ・戦略を短時間で構築するための秘訣は、必要な二割の情報をひっぱりだすための質問である。具体的な質問が必要。 ・優れか戦略かどうかは、アイディアにワクワクするかどうか。 ・ライフサイクル成長期の商品を活用して、最も費用効果的に新規顧客を獲得し、リピート販売を促進していくことが、最も安定したビジネスモデル ・成熟期になっても新しいS字カーブを描ける場合には、事業としては存続し、また新たな収益源を生み出すことになる ・商品が売れない原因のナンバーワンは、商品がわからないからである。小学生でもわかるように商品が説明されているかという観点で問いただすこと ・商品の広がりは、顧客が自分の消費活動の中で、あなたの会社の商品をどれだけ使う余地があるか、顧客のまわりの人をどれだけ巻き込むことができるか、で考える ・顧客を選ぶ会社は、顧客に選ばれる。 ・実際に売上をあげるのは営業マン。その人の感情面を無視して実行力のある戦略は構築できない ・企業にとって差別化は善であり、均質化は悪である ・最強の競合戦略とは戦わないことである。 ・なぜあなたの会社から買わなければならないのか?これが競争優位 ・小さな品質の差を明確に伝えられるかどうかで、現実の競争力が変わる ・価格よりも、価格に関する顧客へのコミュニケーション力が、競争優位性につながる ・買い手の購買欲求を換気するためには顧客情報が必要であり、接近戦のほうが圧倒的に成果が出やすい

Posted byブクログ

2012/03/27

【顧客から選ばれる事業、サービスに再構築したい方へ】 企業戦略と言う分かりづらかったり、論点が人や組織や立場によってバラバラになりがちな事を、短時間で視覚的に整理し、発送を促すための書籍。 わかりやすい言葉で、コンサルタント思考の「適切な質問」により、情報を引き出していくので...

【顧客から選ばれる事業、サービスに再構築したい方へ】 企業戦略と言う分かりづらかったり、論点が人や組織や立場によってバラバラになりがちな事を、短時間で視覚的に整理し、発送を促すための書籍。 わかりやすい言葉で、コンサルタント思考の「適切な質問」により、情報を引き出していくので、コンサルタントとのミーティングの中で、自分自身で答えを見つけ出しているかの様なプロセスになっています。 分かりやすい事例、各章の終わりのまとめ、各章で登場する思考整理のチャートは最後にまとめられており、実際にワークの(自分で分析する)際にも便利です。

Posted byブクログ

2012/03/08

興味深い。すごくわかりやすかった。 「ビジネスに携わるものは、哲学・思想を持つ義務がある。 確固たる倫理観と思想を持ってビジネスに取り組む人を大量に必要としている。それだけ社会の変革が急がれている。」 2002年の本なのに、現在のことのよう。

Posted byブクログ

2011/12/04

未読。神田昌典の全脳思考で紹介された「下りのエレベーター」を「上りのエレベーター」に変えていくために、マトリックスを使い論理的にアプローチしながら判断する方法に関する本(のようだ)。時間がある時に読んでみたい。

Posted byブクログ