1,800円以上の注文で送料無料

ロミオとジュリエット の商品レビュー

3.7

125件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    47

  3. 3つ

    34

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/11/29

悲劇作品代表作。 古いのに新しい。表現の豊かさ、麗しさ、鋭さに貫かれる。 それぞれの登場人物の登場、舞台の移り変わりを、演劇を観ているかのように、読んでいた。 翻訳が多岐に渡り、現在に読み継がれてきた名作。 映画を先に鑑賞した作品だったが、本で読み返すことで、言葉の一つ一つ、一行...

悲劇作品代表作。 古いのに新しい。表現の豊かさ、麗しさ、鋭さに貫かれる。 それぞれの登場人物の登場、舞台の移り変わりを、演劇を観ているかのように、読んでいた。 翻訳が多岐に渡り、現在に読み継がれてきた名作。 映画を先に鑑賞した作品だったが、本で読み返すことで、言葉の一つ一つ、一行一行を反芻することで、深みを味わえる幸せを感じる。

Posted byブクログ

2024/08/15

『ロミオとジュリエット』は悲劇的な純愛のドラマというイメージがかなり根強くありましたが、ロミオが実はその直前まで他の女性を狂うほど熱愛していたという事実はなかなかに衝撃的でした。読んでみてびっくりでした。 そういう発見があるという意味でもこの作品を読んでみるのはとても面白いです。...

『ロミオとジュリエット』は悲劇的な純愛のドラマというイメージがかなり根強くありましたが、ロミオが実はその直前まで他の女性を狂うほど熱愛していたという事実はなかなかに衝撃的でした。読んでみてびっくりでした。 そういう発見があるという意味でもこの作品を読んでみるのはとても面白いです。もちろん、恋愛悲劇という本筋もさすがはシェイクスピア。傑作と言われるだけあります。物語の展開に引き込まれ、ぐいぐい読まされてしまいます。 シェイクスピアの中でも随一の知名度を誇る『ロミオとジュリエット』、とてもおすすめな作品です。

Posted byブクログ

2024/02/18

「恋をやさしいものだとねえ?恋はつらい、あまりに残酷だ、暴君だ、茨(いばら)のように人を刺す。」 「恋が君につらければ、君も恋につらければよい。向こうが刺せば、こっちも刺せ。すりゃ恋が負けにきまってる。」 最近、失恋した僕に結構効く言葉でした

Posted byブクログ

2024/02/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

名前は聞いた事あるが全然内容知らないので読んでみた。 冒頭一章よんで「むず!全然分からん!」となった、ネットで調べると小説ではなく戯曲というジャンルがある事が分かり納得、そのあとは流し読み。 かなわぬ悲劇の恋的な話し、なのはそうなのだが正直イメージと違ったロミオが顔だけで急にジュリエットのことを好きになり、ロミオもジュリエットも勝手に暴走したという感想、感情移入しずらい(そもそも戯曲なので心理描写がない)のと翻訳も独特な言葉回しが多く正直そこまで面白くはなかった

Posted byブクログ

2023/11/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この展開の元凶は両家の関係よりも絶対喧嘩っ早いマキューシオのせい。 それにジュリエットに一目惚れ状態で以前の想い人秒で忘れるロミオって… 感傷的になって周りに何一つ伝わってないよジュリエット… 恋は盲目なんて言うけれどまさにそれな物語。 時代のせいもあるかもしれないけれど、もっと上手くやれたでしょ?って個人的にはモヤモヤした終わり方でした。 人気のある作品なのはとても納得できました。 会話テンポもよくスラスラ読み進められて良かったです。

Posted byブクログ

2023/10/04

久しぶりに読んだ。 言動が若すぎる。 見た目のことばっかり言っているし。 見た目が好きで熱にうかされて結婚したけれど、保身を図る思いも感じて、子どもっぽさが強い。 これは名作というよりは、筋が単純でわかりやすいから広く受け入れられた、という作品な気がする。 あと、劇という形をと...

久しぶりに読んだ。 言動が若すぎる。 見た目のことばっかり言っているし。 見た目が好きで熱にうかされて結婚したけれど、保身を図る思いも感じて、子どもっぽさが強い。 これは名作というよりは、筋が単純でわかりやすいから広く受け入れられた、という作品な気がする。 あと、劇という形をとっているから成立している作品なのだと感じた。

Posted byブクログ

2023/08/17

「心の想いというものは、言葉よりも内容によって床しいもの、実質をこそ誇れ、言葉の華を誇るものではございません。」 こんな悲劇の恋愛ストーリーだったのだ。 読んでいる私もストーリーに思わず同情してしまうような和訳に感動した。

Posted byブクログ

2023/08/12

有名な物語だけれど、読んだことはなかった。 ロミオとジュリエットの結末…悲しいが、今の恋愛観とは違うかもしれない

Posted byブクログ

2023/06/30

よく考えたらきちんと読んだことのないロミオとジュリエット そういう展開でそんな悲劇が起きちゃったのね!ふむふむ そして二人の恋愛と二家の敵対問題だけではなく、乳母、友人、親戚、神父など 結構多くの個性的な登場人物が物語を盛り上げていた (毎度思うが登場人物結構多いのよねシェイクス...

よく考えたらきちんと読んだことのないロミオとジュリエット そういう展開でそんな悲劇が起きちゃったのね!ふむふむ そして二人の恋愛と二家の敵対問題だけではなく、乳母、友人、親戚、神父など 結構多くの個性的な登場人物が物語を盛り上げていた (毎度思うが登場人物結構多いのよねシェイクスピアって…おまけになかなかの名脇役も結構いるのよ) 幼さを残した二人が恋に落ち、両家の敵対関係から悲劇が生まれるのだが、展開も早すぎるししっくりこないところも多い そして未だに馴染めないのが、冗談半分かと思っていたら、あれよあれよと展開して本気の喧嘩で死んじゃう…みたいなやつ(結構ビックリするのだ) 味方だと思っていた両親にジュリエットが従わないとジュリエットにボロクソ言い、勘当宣言までしてしまう(ひどい) この時代はやはり子供というのは親に所属している「モノ」に過ぎないのかしら… 相変わらずのテンポと歯切れの良さで気持ちよく展開するため非常に読みやすい セリフや表現の美しさと、反面、文句や悪口がかなり下品(笑)、喧嘩になると一気に急変化… この乱高下にシェイクスピアらしさを感じる 巻末の解説を読んで改めてシェイクスピアは劇作家であることを認識し、劇としての読み物だと思わないことには違和感を覚えることが多い上、言葉の多さに溺れそうになる理由もよくわかった 解説に「シェイクスピアの劇を正しく理解するためには、絶対にエリザベス朝劇場に関する一応の予備知識が必要になる」 とあったので「エリザベス朝劇場」についてまとめておくことにする ①小劇場であった 無背景の舞台であったので、俳優の口を通して聞くセリフが圧倒的に重要な要素 言葉のオンパレード 芝居は、見るものではなく、聞くもの ②太陽光線の劇場 舞台上のみ屋根がある 客席は青空の下 (昼と夜は言葉による説明が必至) ③無背景 能と同様 観客に強度な想像力を要求した セリフの陰影に一心に聞き入ったのだ ④舞台前面の幕がない 芝居と観客との距離を近づける効果 ⑤女の役はすべて少年俳優が扮した 女優が生まれるのは、1660年以後 この予備知識をもって読むと印象が結構変わる気がする 芝居は「見るもの」ではなく、「聞くもの」!(おお、なるほど) だからここまでセリフがてんこ盛り そしてあえての無背景、道具も少な目(能と同じ感じ)により観客の想像力をあおる そして女優がいない! (ジュリエットは少年が演じたのね… ん?乳母も⁈難しくないかい?) そして前々から気になっていた「ロミオとジュリエットはなぜシェイクスピアの四大悲劇に入らないのか」 これをチャットGPTに聞いてみた(笑) 作品のテーマと構造の違い: 「ロミオとジュリエット」は愛と若さ、家族の対立などをテーマにしていますが、他の四大悲劇とは異なる要素も含まれています。四大悲劇はより壮大なスケールや政治的な要素を持ち、主人公の個人的な運命がより広範な影響を及ぼす場合があります。一方、「ロミオとジュリエット」はより個人的なドラマに焦点を当てており、他の四大悲劇とはテーマや構造が異なると言えます。 文学的なジャンルの違い: 「ロミオとジュリエット」は一般的には悲劇とされますが、その中でもロマンティックな要素が強く、恋愛物語としても非常に有名です。一方、四大悲劇はより古典的な悲劇の形式に従っており、政治的な陰謀や野望、道徳的な問題などが重要な要素となっています。 時代的な位置づけの違い: 「ロミオとジュリエット」はシェイクスピアの初期の作品であり、四大悲劇は彼の後期の作品に含まれています。シェイクスピアの劇作スタイルやテーマの発展は時間とともに変化しており、四大悲劇はその成熟期の作品とされています。そのため、「ロミオとジュリエット」が四大悲劇に含まれていないのは、その作品の位置づけによるものかもしれません。 (なかなか真面目で正統派の回答がきました) 最後にとっておきの粋なセリフ 恋とは…「息の根もとまる苦汁かと思えば、生命を養う甘露でもある」 バラの名前…「わたしたちがバラと呼んでいるあの花の名前が何と変わろうとも薫りに違いはないはず」 あとはリア王とマクベスを制覇するぞ!

Posted byブクログ

2022/10/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 いがみ合う両家のすれ違いで起こった悲劇の恋愛を描いた言わずと知れたシェイクスピアの代表作。  演劇の脚本なので、読む前は地の文で描かれるはずの描写を想像して補わなければいけないところもあるんじゃないかと危惧していたがそんなことはなく、とても楽しく読めた。  ロミオはジュリエットに対し一目惚れをして神父に浮気を窘められるような惚れっぽい描写がしっかりなされていたが、ジュリエットはロミオにキスされた時にはお洒落な言い回しなだけかもしれないが婉曲的な表現で返事をしていたのに実は恋に落ちていたという展開で、そこは納得できなかった。また、最後の薬や手紙がどうもご都合主義に感じられてしまった。けれど、解説によるとこの物語には原作や元になった話が存在するようで、それを踏まえた理由があるのかもしれない。  他の文学でもシェイクスピアの作品からの引用があることが度々あり不思議に思っていたが、実際に読んでみると、ウィットに富んだ思わず口にしたくなる台詞が多々あり、腑に落ちた。

Posted byブクログ