1,800円以上の注文で送料無料

レバレッジ・シンキング の商品レビュー

3.7

277件のお客様レビュー

  1. 5つ

    49

  2. 4つ

    100

  3. 3つ

    88

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2010/10/05

レバレッジの基本的な考え方がまとめられている入門書のような本。知的生産術本としては、実践し易い具体的な内容が網羅されてて、読み進めるごとにビビっとくる内容ばかり。即仕事に活かせる良書。

Posted byブクログ

2010/10/25

★「労力」「時間」「知識」「人脈」にレバレッジ(てこの原理)をかけ、”Doing more with less”(少ない労力と時間で大きな成果を獲得する。 ●ゴールを定め、「しないこと」を見つけよ ●心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる...

★「労力」「時間」「知識」「人脈」にレバレッジ(てこの原理)をかけ、”Doing more with less”(少ない労力と時間で大きな成果を獲得する。 ●ゴールを定め、「しないこと」を見つけよ ●心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。  ●少ない労力で大きな成果をあげる  ①仕組化  ②無意識化・習慣化  ③KSF(キー・サクセス・ファクター)を見つける  ④その他(二毛作) ●仮説→実行→検証→仕組化 ●マニュアルとフォーマットは大事 ●小さい良い習慣を身に付けていくと、良い流れが生まれる。「良くしていこう」という意識がベースに生まれると、やがて大きな習慣もできるようになる。 ●ずれたことを必死にやっていても成果にはつながらない。 ●「80対20の法則」・・・100のやるべきことがあったら、そのうち特に大切なことは20程度 ●勉強していてもしていなくても、まず問題集を解いてみる。まず、できないというギャップを把握する ●労力のレバレッジは、「自分ができる」と思うことが重要。「できない」とか「無理だ」と思ったり、言葉にしたりするとマイナスのレバレッジがかかる。 ●「エコノミー・オブ・スピード」、それも時間と空間が限りなくゼロになり、情報は瞬時にして世界中に行き渡るインターネットの時代であっては、いかなる仕事であれ時間短縮が重要課題となってくる。これまで3時間かけてやっていた仕事が限りなくゼロになる方向を考えなければ生き残れない ●積み上げ型で仕事をせず、ゴールを先に定める俯瞰逆算思考で仕事をする ★時間割をつくる!「この仕事をやるのに○時間かかる」という発想から「この時間の中でこの仕事をやる」という発想に変わる。時間割をある程度使ってみたら、自分が時間をどのように使ったかレビューをする。

Posted byブクログ

2013/05/05

仕組み化 マニュアル化 習慣化 無意識化 習慣チェックリスト ・少ない労力で大きな成果を挙げるようにしているか? ・朝、タスクを紙に書く。 ・頭の中を紙に書く。 ・やりたくないこと、やらないことを明確にしているか? ・情報を提供しているか? ・本を1日1冊以上読む。 ・仕組み化...

仕組み化 マニュアル化 習慣化 無意識化 習慣チェックリスト ・少ない労力で大きな成果を挙げるようにしているか? ・朝、タスクを紙に書く。 ・頭の中を紙に書く。 ・やりたくないこと、やらないことを明確にしているか? ・情報を提供しているか? ・本を1日1冊以上読む。 ・仕組み化 チェックリスト化 ・人脈との定期的なコンタクト ・読み終えて情報を抜き出した雑誌や本を捨てる。 ・テレビを生で見ない。 ・脱いだ靴をそろえる。 ・今日出したものは今日中にしまう。 習慣化のために数字で管理する。 80対20の法則。 二毛作-1つのことをするとき、同時に何かできないか? エクササイズは仕事の効率を高める。 俯瞰逆算思考 時間割を作る。 毎朝5時起床、ビジネス書読む。 自己投資の時間を必ず設ける。 本から得たノウハウを、メモし、何度も読み、実践する。

Posted byブクログ

2010/08/08

書評はありません。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サラリーマンは自己投資:1=仕事:99→ちょっと自己投資すれば簡単に突出できる 自己投資→自分資産(パーソナルキャピタル)→レバレッジ→不労所得 時間にも変動費と固定費がある...

書評はありません。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サラリーマンは自己投資:1=仕事:99→ちょっと自己投資すれば簡単に突出できる 自己投資→自分資産(パーソナルキャピタル)→レバレッジ→不労所得 時間にも変動費と固定費がある→固定費を削ることに投資する→固定時間のベースが下がる 人脈の基本は相手に「貢献」すること 自分を理解してもらうためにパーソナルブランドを作っておく マインドの高いネットワークに加わる プロフェッショナルに「ペースメイク」「フィードバック」をもらう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 第1章 常にレバレッジを意識せよ 第2章 労力のレバレッジ 第3章 時間のレバレッジ 第4章 知識のレバレッジ 第5章 人脈のレバレッジ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image02.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/db274a4a4c15c856.png

Posted byブクログ

2010/08/04

さまざまな成長要素のどこに比重を置くか、ということを 説明した本。 読み終わって3年近く経つと思うが、 いまだに実践できていない。

Posted byブクログ

2010/07/22

0から1ではなく 1から無限大への考え方 プロスポーツ選手から学ぶ 練習と本番の割合 プロスポーツ選手は本番のために 念入りに練習をするが わたしたち福祉職は本番のために なにをしているか? どれくらい練習(研修、セミナーなど)に参加しているか? 効果的な時間の使い方...

0から1ではなく 1から無限大への考え方 プロスポーツ選手から学ぶ 練習と本番の割合 プロスポーツ選手は本番のために 念入りに練習をするが わたしたち福祉職は本番のために なにをしているか? どれくらい練習(研修、セミナーなど)に参加しているか? 効果的な時間の使い方 読書方法など 挙げられています

Posted byブクログ

2010/07/03

レバレッジ勉強法に続いて、レバレッジシンキングを読みました。 内容的にはレバレッジ勉強法よりもよかったです。 レバレッジという言葉もだいぶ理解できてきました。 少ない投資で最大の効果を発揮すること。 投資用語のROIも何度か登場します。 ROIとは投資利益率のことで、投...

レバレッジ勉強法に続いて、レバレッジシンキングを読みました。 内容的にはレバレッジ勉強法よりもよかったです。 レバレッジという言葉もだいぶ理解できてきました。 少ない投資で最大の効果を発揮すること。 投資用語のROIも何度か登場します。 ROIとは投資利益率のことで、投資した資本がどれだけの利益を生んでいるのか測る際の指標です。 企業の収益力や事業における投下資本の運用効率を示します。 つまり、ビジネスマンの「労力・時間・知識・人脈」というカテゴリーにおいて、投下したものが最大のリターンを生むようにするべきであるということですね。 全体的には、投資の重要性が述べられています。 スポーツ選手はトレーニングに時間をかけて、実戦の時間は限られています。 それに対してビジネスマンは、平均で一日40分くらいしか自分や将来への投資に時間をかけていない。 だからこそ、レバレッジをかけて実践していけばその他大勢の社会人から一歩抜け出すことができる。 そんなノウハウが詰まっています。

Posted byブクログ

2010/06/11

自分のゴールをどこに置いて、何を目指すか。時間をどうすれば有効活用できるか。得た知識を本当に実践できているか。そのような様々なプラン・目標に対して、今の自分をレビューする、レビューしてくれる人がいるという事が重要。

Posted byブクログ

2010/06/03

単純作業はフォーマット化。 やらない事をリストにする。 ゴールを明確に。 ゴールから逆順にタスクを作る。 スケジュールは四分割で。 人脈は相手を知り相手の欲しいものを知ってから。

Posted byブクログ

2010/06/02

「ある程度の仕事の経験をつむと、何がうまくいった要因だったか分かるようになる」ってのはなるほどと思った。 つまり、うまくいった要因・うまくいかなかった原因を振り返るのが大事。 小さな習慣から身に着けるべきってのも納得。まずは続けることが大事ということは実感してる。 「自分より...

「ある程度の仕事の経験をつむと、何がうまくいった要因だったか分かるようになる」ってのはなるほどと思った。 つまり、うまくいった要因・うまくいかなかった原因を振り返るのが大事。 小さな習慣から身に着けるべきってのも納得。まずは続けることが大事ということは実感してる。 「自分よりマインドの高い人、マインドの高いネットワークに加わることによって、それに影響され、自分のマインドも上がります」 ホントそー思うわ。周りが頑張ってると、自分もやんなきゃって思うもん。

Posted byブクログ