1,800円以上の注文で送料無料

新史太閤記(下) の商品レビュー

4.2

87件のお客様レビュー

  1. 5つ

    30

  2. 4つ

    39

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

秀吉の切れすぎる才能…

秀吉の切れすぎる才能と厭らしさがうまく表現されている。さすが司馬。

文庫OFF

秀吉最高~!!!秀吉…

秀吉最高~!!!秀吉好きにはたまりません

文庫OFF

上巻では信長の部下、…

上巻では信長の部下、織田家の一武将としての働きだったのが、下巻で信長が死んで以降は信長の重しも外れ、織田家の枠もなくなってしまう。すると秀吉のスケールが急に大きくなったような気がします。晩年の秀吉の所業を述べずに終わっているところは、著者の情けでしょう。

文庫OFF

2024/04/08

とにかく秀吉がイキイキしていてかっこいい。 違う価値観を作り、天下をとる。 当然、簡単ではないよなぁ。

Posted byブクログ

2023/12/10

家康が臣従し、ある程度近畿、関東の平定までの内容。 相変わらず司馬遼太郎の読みやすい内容でペラペラと手が進んでしまった。 九州、朝鮮への出兵はこの本では描かれていない。なぜなんだろうと考えた時、豊臣秀吉といえば確かにそれを物語る上で信長時代の出世。その後の豊臣政権確立までが秀...

家康が臣従し、ある程度近畿、関東の平定までの内容。 相変わらず司馬遼太郎の読みやすい内容でペラペラと手が進んでしまった。 九州、朝鮮への出兵はこの本では描かれていない。なぜなんだろうと考えた時、豊臣秀吉といえば確かにそれを物語る上で信長時代の出世。その後の豊臣政権確立までが秀吉だなぁと思った。九州、朝鮮出兵はあくまでその後の蛇足(すごい秀吉に失礼)秀吉の物語として描く必要はないのかなぁと感じた。

Posted byブクログ

2023/11/11

うわ〜ここで終わりにするのか!と思うくらいのエンディング。秀吉の生涯を最後まで書ききらない司馬さんにある意味、感謝しながら物語を読み終えました。 これはすぐれたビジネス書でもあり自己啓発の書でもあると思います。 俄然、やる気のでてくる物語でした。

Posted byブクログ

2023/09/24

2023/6/10読了 『悪事も善事も陽気にならねばならない。ほがらかにあっけらかんとやってのければ世間の者もその陽気さにひきこまれ、眩惑され、些細な悪徳までが明色にぬりつぶされて一種の華やかさを帯びてくる』と、〈本能寺の変〉後の織田家簒奪を、明るく楽しくやってのける秀吉。 中国...

2023/6/10読了 『悪事も善事も陽気にならねばならない。ほがらかにあっけらかんとやってのければ世間の者もその陽気さにひきこまれ、眩惑され、些細な悪徳までが明色にぬりつぶされて一種の華やかさを帯びてくる』と、〈本能寺の変〉後の織田家簒奪を、明るく楽しくやってのける秀吉。 中国史上、庶民から統一王朝の皇帝に上り詰めたのは、漢の高祖劉邦と明の太祖朱元璋の2人だけ。秀吉だって、庶民(最初は、人間扱いすらされていないから、それ以下かも)から、位人臣を極めた訳で、成り上がりッ振りでは中国皇帝に劣るとは言え、本邦史上、唯一無二の存在には違いない。しかし、それも家臣の出自・門閥に拘らなかった信長という主君あってこそ。その信長亡き後、事実上主家を乗っ取ることも、秀吉の頭の中では、忠誠を尽くしたのは信長であって織田家ではなく、信長亡き後の覇業は一番”出来る”自身が引き継げば良い、という感じで論理が完結していたのだろうな、と思ったり。

Posted byブクログ

2023/05/27

成し遂げるためには仲間を増やす事 敵も味方も無く仲間を増やす事 世間を操るには優しくする事 笑う事 相手に儲けさせる事 決定権は持っておくこと

Posted byブクログ

2023/01/23

小牧・長久手の戦い以降の展開が早い。さらには、大坂城での家康との対面以降は書かれていない。つまり、九州征伐、小田原征伐、秀次事件、朝鮮出兵には全く触れていない。 司馬が関心を持っているのは、秀吉が知恵を駆使して戦国時代を生き抜き成り上がっていったところまでであり、権力者となって...

小牧・長久手の戦い以降の展開が早い。さらには、大坂城での家康との対面以降は書かれていない。つまり、九州征伐、小田原征伐、秀次事件、朝鮮出兵には全く触れていない。 司馬が関心を持っているのは、秀吉が知恵を駆使して戦国時代を生き抜き成り上がっていったところまでであり、権力者となって以降の秀吉には関心がないということだろう。

Posted byブクログ

2022/09/14

下巻は天下人を目指す秀吉。一代記ではなく、下巻は大阪城での家康の謁見までです。 天下統一後の、朝鮮出兵や秀次切腹まで書くと、この本で描かれた秀吉像と整合が取れなくなる? 圧倒的な筆力です。昨今の作家の歴史小説など、人物像が薄っぺらく、ばからしくて読めなくなりますのでご注意ください...

下巻は天下人を目指す秀吉。一代記ではなく、下巻は大阪城での家康の謁見までです。 天下統一後の、朝鮮出兵や秀次切腹まで書くと、この本で描かれた秀吉像と整合が取れなくなる? 圧倒的な筆力です。昨今の作家の歴史小説など、人物像が薄っぺらく、ばからしくて読めなくなりますのでご注意ください。

Posted byブクログ