アミ 小さな宇宙人 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
15年前くらいに購入して一度読んでの再読。 その当時付箋していたところ、その時の自分が感動していたところを確認できたことも面白かった。 昔も今も自分が大切だと思うところは同じだった。 成長とともに価値観も変化するけど、 大切なもの、本質的なところは変わらない。 変わっていなかった自分が嬉しかった。 二項対立の世界ではなく、それら全てを一つとして包み込める感覚。 善悪の判断もなく、全ては愛。 私の愛の度数をアミに聞いてみたいな(笑) 「お話」だけど、「現実」にもありそうな世界。 やはりとても素晴らしい本だな。 自分の中の「愛」をもっと深めていきたい。
Posted by
小さくてかわいい宇宙人アミが 愛について教えてくれる本 もっと早く、出会いたかったなあ 地球に生まれて、今この瞬間を無駄にしてはいけない。 現実に起きていない先のことをあれこれ悩まずに今を大切にしないといけない。 アミから教わりました。 心配性の自分には刺さるなあ
Posted by
アミという宇宙人(かわいい)を通じて地球に何が欠けているのか、何を大切にするべきか問いかけられる作品。 瞬間を大切に出来る人になりたいと思わされる。
Posted by
『人生が楽になる 超シンプルなさとり方/エックハルト・トール』によると、 「わたしは、いま、ここに、こうして、存在する!」であり、 ”いま” しか存在していない、です。 このこと(時間は存在しない)は、よく言われることですが、わたしにはまだまだしっくりきません。 私たちは、不...
『人生が楽になる 超シンプルなさとり方/エックハルト・トール』によると、 「わたしは、いま、ここに、こうして、存在する!」であり、 ”いま” しか存在していない、です。 このこと(時間は存在しない)は、よく言われることですが、わたしにはまだまだしっくりきません。 私たちは、不安の中で生きていたことにいま、気づき始めています。 私もお金は欲しいです(これはアミからすると信じられないことなのですが)が、よくよく考えてみると、将来の不安のためにお金が欲しいだけです。 将来の不安とは、万一の病気・けが、料金(燃料・エネルギー代・税金)の支払いに対するものです。 将来の不安がなくなり、”いま” に生きるのであれば、お金は必要ありません。 今、幸せならいいでしょ? (まるでアリとキリギリスのキリギリスのようですが) これから急速に技術革新が進んで(シンギュラリティ。もうすでにChatGPTのようにその兆しがみえてきていますね)、AIやロボットが仕事をしてくれるようになります(そうそう、家のお掃除、すでにロボットがやってますね。うちもです)。 「アミ小さな宇宙人」では、人の仕事は奉仕・芸術など限られた分野へと変わっている姿が描かれています。 これは、金星のくらしと完全に重なります(※)。本書にさくらももこさんの挿絵がありますが、ぜひみてほしいです。楽しそうにダンスをする様子が目に浮かんできます。 ここから言えることは何だろう? 改めて考えてみたのですが、私たちは無駄な労働、貯蓄、闘争、憎しみ合い、殺し合いをしているのではないでしょうか。そんなことをするために働いているのですか? そんなことがしたくて生きているのですか? 技術はとうの昔にあり、エネルギーもあるのです。税金も不当です。 技術もエネルギーも、それはDSに隠されていただけです。アミのような心をもてば(700になれば=本書をよんでね)、私たちには幸せな未来がやってくることでしょう。 本書に、なぜ宇宙人が地球人を助けないのか書かれています。 「宇宙法があり、それにより干渉できない」 とあります。 その真意は、助けることによりエゴの塊のひとたち(たとえば200くらいのひとたち)に技術を与えてしまうと、彼らはそれを独占し、その技術を使って自らのエゴを増強するだけになってしまう、その結果庶民が苦しむ。結局のところ、庶民が目覚めるしかない、目覚めなければ技術は与えられない。---そのとおりですね。今の私たちです。 レベル200の人たちなんて無視して、レベル700の世界にいきましょう。 ※ 『アセンションした惑星からやってきた 金星人オムネクの答え ユニバーサル・スピーシーズである地球人へ/オムネク・オネク』
Posted by
人生で一番大事なことは「愛」だと昔から思っていました。それこそが自分が生きていることを実感させてくれると感じていたからです。世の中には様々な愛がありそこに理由なんてない、感覚的なものだと思っています。 本作からは私の想像してた自分の周りの狭い世界の愛というより人としての時間、物...
人生で一番大事なことは「愛」だと昔から思っていました。それこそが自分が生きていることを実感させてくれると感じていたからです。世の中には様々な愛がありそこに理由なんてない、感覚的なものだと思っています。 本作からは私の想像してた自分の周りの狭い世界の愛というより人としての時間、物理的な距離、関係性などを超えた無性の愛が世界を平和にする形なのではと考えさせられました。 さくらももこさんのほんわかした挿絵と共に優しい気持ちになる本です。
Posted by
生きている実感がする。 改めて自分の指、皮膚を触る。 アドラー心理学を学んだばかりの自分だから、アミが教えてくれる「愛」について、原因や理屈含め理解することができた。 すっきりと、ずっと綺麗でシンプルなんだ。 どんなひとでもよい側面があり、思考や行動のまえに愛がある。 きっと...
生きている実感がする。 改めて自分の指、皮膚を触る。 アドラー心理学を学んだばかりの自分だから、アミが教えてくれる「愛」について、原因や理屈含め理解することができた。 すっきりと、ずっと綺麗でシンプルなんだ。 どんなひとでもよい側面があり、思考や行動のまえに愛がある。 きっとずっと、好きな本。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
要約 ★愛がもっとも大切 ・未来のことを考えて思い悩むよりも、今、目の前のことを いかに充実させるか?を考えることが 大切 ・波動の高い宇宙人は瞑想するらしい やはり瞑想はいいのだなと思いました ・アミ(宇宙人)の世界では、牛や豚などの動物を殺して食べることは一切ない 「罪のない動物を殺して食べることは残酷だから」だそう ビーガン、ベジタリアンになると良さそう ・地球人は昔、巨人だったが 放射線を浴びて小さくなった。 でもまた大きくなりつつあるので、 何百年後かには巨人になる可能性はある →大昔は巨人がいた、という話をTwitterで見たことがあります。 やっぱり本当にいたんだなあと思いました。 その事実がなぜ隠されてるのか?は不思議です。 アミがいるような世界に住みたいなぁ 地球がそうなったら最幸!だと思いました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
さくらももこさんのイラストも相まって、始終優しい空気が漂う小説。 だが、3部作全部読むかは迷い中。 アミの、たまに出てくる菜食主義的な発言に、個人的に癒された。 自分的まとめとしては、 【この世には幸福より不幸が多い】 ↓ それは人が悪いのではなくて、悪いシステムが人を傷つけ、不幸へと追いやって、しまいに間違いを犯すようにさせるから。 が、良いシステムは悪人を善人に変える力がある。 ↓ 宇宙の基本法は【愛】 ↓ 結局、解決法は愛か!と気が遠くなった。 (ひとりひとりがエゴを捨てて、思いやりをもって分かち合える世界になればいいが そもそもこの本自体が重版されず、中古市場で一冊10,000円近くで出回っている矛盾…) ••┈┈┈┈┈印象に残ったフレーズ┈┈┈┈┈┈•• 「でももし悪を知らなかったとしたら、どうして善を知り、善をよろこぶことができる?どうそれを評価できる?」
Posted by
スマホがまだない頃なのにAI的な宇宙人に、地球環境、多様な社会、貧富の差、宗教、ビーガン、領土争いなど、今の問題を20年以上前に書かれたことに驚きます。 日本では論理的思考能力を身につけるため、大人たちはこどもの教育を熱心になる中、この本では能力主義、学歴社会より、もっと大事な...
スマホがまだない頃なのにAI的な宇宙人に、地球環境、多様な社会、貧富の差、宗教、ビーガン、領土争いなど、今の問題を20年以上前に書かれたことに驚きます。 日本では論理的思考能力を身につけるため、大人たちはこどもの教育を熱心になる中、この本では能力主義、学歴社会より、もっと大事なことを考える、ユートピアなお話しでした。 童話というより、人類学的で哲学的な少し難しいところもありますが、親子で読んで豊かさを考えるきっかけになる本だと思います。 なんとなく、斎藤幸平さんのコモンズもしくは脱成長論に近いかもしれませんね。 終盤はスピリチュアルかなぁ。
Posted by
図書館の予約で数ヶ月かかって手元にきた。世界にはいろいろな法則があるけれど,それを集約すると唯一の「森羅万象の法則」があるのだとと大学院生の頃にサイエンスの記事か何かで読んだ。その森羅万象の法則が何かは分からないが,この本では「愛」と呼ぶ。地球人の愛レベルは低く,啓蒙活動として宇...
図書館の予約で数ヶ月かかって手元にきた。世界にはいろいろな法則があるけれど,それを集約すると唯一の「森羅万象の法則」があるのだとと大学院生の頃にサイエンスの記事か何かで読んだ。その森羅万象の法則が何かは分からないが,この本では「愛」と呼ぶ。地球人の愛レベルは低く,啓蒙活動として宇宙人?のアミ(アミーゴから)が地球人の少年(ペド)に接触し,愛の世界に気づかせ,愛を知らせる活動に従事させる。自分のいる世界しか見ていなくて,その遙か上に広がる世界のことなんか考えない,というのは納得できる。この本自体がペドの活動であるという設定も面白い。something greatの概念を知っているので,そんなに違和感はなかったが,何も知らない人が読むとどんな感想を持つのだろうか。怪しげな新興宗教の児童書って感じかも。
Posted by