1,800円以上の注文で送料無料

アミ 小さな宇宙人 の商品レビュー

4.2

115件のお客様レビュー

  1. 5つ

    49

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2021/09/04

幸せを感じられない人、今の世界の状況に疑問を持っている人にぜひ読んでほしいです。 人間だけでなく全ての存在に愛を持つことの大切さと、「愛のない組織はいずれ滅ぶ」ということを教えてくれています。 まだ起こってもない不安に頭を悩ませるより、今現在の身の回りの素晴らしいことや、美しいこ...

幸せを感じられない人、今の世界の状況に疑問を持っている人にぜひ読んでほしいです。 人間だけでなく全ての存在に愛を持つことの大切さと、「愛のない組織はいずれ滅ぶ」ということを教えてくれています。 まだ起こってもない不安に頭を悩ませるより、今現在の身の回りの素晴らしいことや、美しいことに目を向けた方が良い。問題が起きたらその都度全力で対処すれば良い。と小さな宇宙人が教えてくれました。

Posted byブクログ

2021/08/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あんまりタイプじゃない。さくらももこの絵がとっても可愛い。 p.53 幸いなことに、未来のことは誰もわからないからね…… もし未来が前もってわかってしまったとしたら、もう、人生はほとんどなんの意味もなくなってしまうだろう。 未来がわからないことが、幸いなこととは考えたことがなかったけど、確かにそうだなと思わされた。

Posted byブクログ

2021/05/29

子供向けの哲学小説のような、大人に向けての地球の在り方を問う物語のような、難しいことを愛という言葉で優しく包み込んで差し出している。 アミの示す地球世界が実現したらどんなに素晴らしいかそんな宇宙を夢みるのも悪くない。

Posted byブクログ

2021/03/31

優しい気持ちになれた。文明が進んでない地球は、まだまだ愛が足りてないから所有観念があったり、喧嘩をしたりするんだ、、 すべては愛。たしかに

Posted byブクログ

2021/01/20

「愛を持って生きるほうが、ずっと楽しく生きられるんだよ。きみは月が好きではなかったね。でも、ぼくは好きだ。だから、きみよりよけいに楽しんでいるし、より幸せなんだよ」 これは本質だと思ってるよ

Posted byブクログ

2021/01/17

全てが手放しで頷けるものではなかったけれど(それは地球の考え方にすっかり支配されているからかもしれない)、宇宙は愛で保たれるべき、というのは何となくわかる。今は必要なことしかやっちゃいけない、と言われているような生活が続いて息苦しくて、それはアミが伝える愛の世界とはかけ離れている...

全てが手放しで頷けるものではなかったけれど(それは地球の考え方にすっかり支配されているからかもしれない)、宇宙は愛で保たれるべき、というのは何となくわかる。今は必要なことしかやっちゃいけない、と言われているような生活が続いて息苦しくて、それはアミが伝える愛の世界とはかけ離れている気がした。

Posted byブクログ

2021/01/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「あのときは目ざめていたんだよ!いまは催眠状態でねむっている。人生には少しもすばらしいことがなく、きけんなことばかりでいっぱいだと思いこんでいる。塩菜も耳に入らなければ夜の香りも感じない。歩いていることも、ほんとうに“見る”とはどう言うことなのかの認識もない。呼吸することも楽しまない。きみは、いまは催眠状態にいるんだよ。否定的な催眠状態だ。ちょうど戦争をなにか“栄光”のように感じているひととか、自分の考えに同意しないひとをみな敵だとみなしているひととか、制服を着ているだけでなんだかえらくなったように感じているひととおなじようにね。これらのひとたちはみな、催眠状態だ。催眠術にかかっていて、深くねむっているんだ」(p.75) 「じゃ、どうしてこの世には幸福より不幸のほうが多いの?」 「それはひとが悪いのじゃなくて、古いシステムを使っている組織がいけないんだ。人間は進歩してきたが、システムがそのまま変わらずぬいる。悪いシステムがひとを傷つけ、不幸へと追いやって、しまいにまちがいをおかすようにさせる。でもよいシステムの世界的組織は悪人を善人に変える力があるんだよ」(p.77)

Posted byブクログ

2020/09/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読書記録です。まだの人は読まないでね。 さくらももこさんがあとがきで「良い宇宙人が出てくる本を探していた」と書いています。三代目J Soul Brothersの岩田 剛典さんのオススメの本でもあるそうです。ファンの方には申し訳ないのですが、おばちゃんは三代目J Soul Brothersの中の人というより、大好きな有川浩さんの「植物図鑑」のイケメンという認識なんですが… ペドロが海辺で出会った宇宙人は、彼がアミーゴから名付けたアミ。宇宙船に乗せられて別の惑星へ連れていかれて、宇宙の法則について学んでいきます。学ぶ、というよりは内側から気付いていくっていう感じかな。あくまでもファンタジーというていで書かれていますが、とある有名なUFOの特集番組を見ていた世代なので、コレよくあったUFOの連れ去りリポートのやつやんって。『タララ~ン、タタタ、タララ~ン』のBGMが頭の中に流れました。実は、こんなに幸せな時間を過ごしていたのね。

Posted byブクログ

2022/07/23

自分が好きなインフルエンサーがこぞってお勧めしていたので期待して読んだ。 世界平和をうたうのは良いことだと思うが、端々に違和感を感じる表現。夢物語すぎて、入ってこなかった。  「動物の命が大切である」といった観点から菜食を勧めるのは悪くはないが、ライオンなどの肉食動物は排除しまし...

自分が好きなインフルエンサーがこぞってお勧めしていたので期待して読んだ。 世界平和をうたうのは良いことだと思うが、端々に違和感を感じる表現。夢物語すぎて、入ってこなかった。  「動物の命が大切である」といった観点から菜食を勧めるのは悪くはないが、ライオンなどの肉食動物は排除しましょう、というような表現が出てきて、おかしいだろうと思ってしまった。自然の摂理に反する。

Posted byブクログ

2020/08/07

全体的には問題提起しながらも心温まるストーリーという印象。だけど、端々に「うーん…」と感じてしまうところがあって、ストンっと入ってこなかった。 子供の頃に読んでいたら、もっと違った捉え方を出来たのかも。。とは思う。

Posted byブクログ