1,800円以上の注文で送料無料

悪魔が来りて笛を吹く の商品レビュー

4.1

118件のお客様レビュー

  1. 5つ

    36

  2. 4つ

    44

  3. 3つ

    26

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

若干のくどさと展開や、人間関係の暗さからある程度「嫌なオチにしかならないような気が…・・・!」と想像をめぐらせていたらやはりその通りでした・・・・・・。ですが殺人現場に残されている謎や、主人公が犯人の足跡を追うつもりで向かった先でまたも殺人事件が・・・・・という展開は分かりやすく、「どうなってんの?!」とは十分に思わされました(笑) ただやはりちょっと読みづらい、かなとは。。複数人で話されると誰が誰だかわからなくなってしまったり(私の読む力がないだけかもしれませんが) ただ題名の付け方や、題名と内容の関わり方や昼ドラ並みにドロドロした人間関係の描き方は秀逸だと思われますので、気になった方は一度読んでみてもいいかと思います。

Posted byブクログ

2014/01/03

これも映像化作品はいくつか見ていますが、原作は所見。 いや~、どろっどろの愛憎極まれりで、横溝正史の真骨頂というかんじです。 神戸、新開地、淡路島、兄妹というキーワードから『ポートピア連続殺人事件』との類似も気になるところです。 実際、本作で密室に血染めの火炎太鼓が描かれた経...

これも映像化作品はいくつか見ていますが、原作は所見。 いや~、どろっどろの愛憎極まれりで、横溝正史の真骨頂というかんじです。 神戸、新開地、淡路島、兄妹というキーワードから『ポートピア連続殺人事件』との類似も気になるところです。 実際、本作で密室に血染めの火炎太鼓が描かれた経緯と、ポートピアの密室殺人の謎は、ほぼ同じトリックですし。 あと、事実上のヒロインである美禰子(みねこ)、映像化作品では軒並み清楚な美人ですが、原作では、かなりの「おでこ」でお世辞にも美人とは言い難い、とされているのも面白いところです。

Posted byブクログ

2013/12/07

横溝正史の中では1番怖かった。あくまでミステリなので、この所業を生身の人間がやっているわけである。今にはない気味の悪さがある。

Posted byブクログ

2013/08/31

最後の謎解きはちょっとわざとらしかったけど、 特に手記という手段がよく使われる気がするけど、 でも横溝正史はやはり安定しています。 面白かったです。 まあなんと言ってもタイトルがいいね。 『悪魔が来たりて笛を吹く』 なんて詩的なタイトルかしら。 横溝正史はタイトルのセンスがいい...

最後の謎解きはちょっとわざとらしかったけど、 特に手記という手段がよく使われる気がするけど、 でも横溝正史はやはり安定しています。 面白かったです。 まあなんと言ってもタイトルがいいね。 『悪魔が来たりて笛を吹く』 なんて詩的なタイトルかしら。 横溝正史はタイトルのセンスがいい。 時を経た今でもアイキャッチで美しいタイトルが多い。 『悪霊島』 『八つ墓村』 『獄門島』 『犬神家の一族』 『悪魔の手毬唄』 ま、映画化されたものばかり挙げたけど、どれもいい。 でも『悪魔が来たりて笛を吹く』が一番美しい。 関係ないけどついでに言うと、 片岡鶴太郎の金田一耕助は受け入れ難い。

Posted byブクログ

2013/10/01

おどろおどしく猟奇的な事件に対し、金田一が論理的に推理します。奇怪な謎がするすると解けていくさまは美しいです。 著者が「自分の作品の中でベスト6に入る」と言うのも頷ける力作です。

Posted byブクログ

2013/07/02

横溝正史の本を初めて読んだのだけど、 あまり芸術的な文体ではないんだなあという印象。 とても読みやすいけど。 ついつい引き込まれて、なかなか読むのを中断できない 面白さだったけど、オチが… 時代なのかな~?

Posted byブクログ

2012/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

毒殺事件の容疑者となり、自殺した子爵の邸宅で繰り広げられる殺人事件 死んだはずの子爵の影が事件のあちらこちらに… 次第に判明していく旧華族たちのおぞましい関係図 金田一耕助の視点と共に進展していくので、じわじわと全体図がわかっていくのがたまらん!! 子爵が作曲した「悪魔が来りて笛を吹く」がもつ意味など、うわぁ…と絶句 密室トリックは微妙でしたが、それを覆い隠すほどのドロドロした人間関係がすごい! 2012/10/22-23

Posted byブクログ

2012/06/30

毒殺事件の容疑者椿元子爵が失踪して以来、椿家に次々と惨劇が起こる。自殺他殺を交え七人の命が奪われた。悪魔の吹く嫋々たるフルートの音色を背景に、斜陽族の内面を描く。 古くささをまったく感じさせないのはお見事です! サスペンス+朽ちていく華族階級というのが言い知れぬ妖しさを感じさせ...

毒殺事件の容疑者椿元子爵が失踪して以来、椿家に次々と惨劇が起こる。自殺他殺を交え七人の命が奪われた。悪魔の吹く嫋々たるフルートの音色を背景に、斜陽族の内面を描く。 古くささをまったく感じさせないのはお見事です! サスペンス+朽ちていく華族階級というのが言い知れぬ妖しさを感じさせます。

Posted byブクログ

2012/02/14

貴族という階級はなくなってしまったが、貴族のメンツやプライド、世間の目は変わらず残っていた時代という設定だったから起こった事件だったのかもしれません。 事件解決の糸口が見つかってからの展開がたまらなかった!

Posted byブクログ

2012/01/02

ドス黒い結末だった。警部と探偵という一時期のミステリーに欠かせない組み合わせといい、最初の登場人物の中の意外な人物が犯人であったり、密室トリックがあったり。ヴァンダインの法則は守っていると思う。 ストーリーの端緒を帝銀事件に求めていることから考え合わせ、改めて帝銀事件の影響力、衝...

ドス黒い結末だった。警部と探偵という一時期のミステリーに欠かせない組み合わせといい、最初の登場人物の中の意外な人物が犯人であったり、密室トリックがあったり。ヴァンダインの法則は守っていると思う。 ストーリーの端緒を帝銀事件に求めていることから考え合わせ、改めて帝銀事件の影響力、衝撃の大きさを実感した。

Posted byブクログ