世界一やさしい問題解決の授業 の商品レビュー
会社での昇格に関わる試験の対策として、先輩に教えてもらった本。 とにかく読みやすい。 小学生、中学生が読んでも理解できる内容で、 当たり前のことを書いているだけだが、日常のいろんな場面で自分が実践しようと思うと難しい。 こういう考え方を幼い頃からやっていたかった。 改めて戦略...
会社での昇格に関わる試験の対策として、先輩に教えてもらった本。 とにかく読みやすい。 小学生、中学生が読んでも理解できる内容で、 当たり前のことを書いているだけだが、日常のいろんな場面で自分が実践しようと思うと難しい。 こういう考え方を幼い頃からやっていたかった。 改めて戦略的、計画的な考え方を習慣化したいと思うきっかけになった。
Posted by
「何もできない人」「評論家」「行動力だけの人」このククリは分かりやすい。 行動力のある人が結果を出し、出世する。結果、部下がものすごい苦労する。昭和はこんな感じでもうまく行き、平成では裏目に出ていたのかなと思う。 ようやく、問題解決能力が出世の必須スキルになってきているのだろうか...
「何もできない人」「評論家」「行動力だけの人」このククリは分かりやすい。 行動力のある人が結果を出し、出世する。結果、部下がものすごい苦労する。昭和はこんな感じでもうまく行き、平成では裏目に出ていたのかなと思う。 ようやく、問題解決能力が出世の必須スキルになってきているのだろうか。 問題解決とはどういう事なのか、本当に分かりやすく書いてある。
Posted by
ロジシン苦手な大人でも放り出さずに読める。 自己解決だけでなく、人を巻き込んで解決する視野を持つよう示唆があることも良かった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2021.10.1 107頁 20分 ・問題は細かくする ・それぞれに問題点と対策を立てる ・実現性と効果を予想し高いものをやる ・目標はいつまでに、どうやって、数値にして具体的にする ・目標と今との差を分析する、どうやって埋めるかを考える ・とにかく実行する ・メリットとデメリットも考える ・頭の中だけで考えず紙に書き出してみる
Posted by
ロジカルシンキングや問題解決の思考法が楽しくわかりやすく説明されています。 この分野に苦手意識のある人向けの入門書として良いのではないかと思いました。
Posted by
とても分かりやすく、問題解決能力とはどういうものか、どういう風に考えたら良いかが記載されていてタメになった
Posted by
全く見たことなかったけど、本屋で見かけて、タイトルがスッと頭に入り買った本。 全ページカラーで読みやすい。高校生向けのような本だが、大人にも言えることがたくさん詰まってる。 何度も読み返して、考え方を落とし込みたい。 考えを書き出すこと、仮説を立てることの大切さを知った。 練習し...
全く見たことなかったけど、本屋で見かけて、タイトルがスッと頭に入り買った本。 全ページカラーで読みやすい。高校生向けのような本だが、大人にも言えることがたくさん詰まってる。 何度も読み返して、考え方を落とし込みたい。 考えを書き出すこと、仮説を立てることの大切さを知った。 練習しなければ身につかないと思うので、何か問題が起きた時、悩んでいる時にこの本を読みながら書き出していきたい。
Posted by
ロジックツリー、MECE、マトリックスなどが学べる。名称は出さずに、ストーリーの中で分かりやすく使い方をレクチャーしてくれる。 ロジカルシンキングの基礎要素を身に付けたくて読んでみた。その目的は果たせたと思う。
Posted by
最初に四人の子がでてきます。 どうせどうせ子ちやん、評論家くん、気合いでゴーくん、問題解決キッズ。 ここで自分は気合いでゴーくん、と思ってしまいます。 ロジックツリー MECE 仮説検証 WBS マトリックス図 Fit&Gap が、その用語では語られていませんがキーです。...
最初に四人の子がでてきます。 どうせどうせ子ちやん、評論家くん、気合いでゴーくん、問題解決キッズ。 ここで自分は気合いでゴーくん、と思ってしまいます。 ロジックツリー MECE 仮説検証 WBS マトリックス図 Fit&Gap が、その用語では語られていませんがキーです。 課題分析シートで、整理をします。 子供向けになっていますが、大人のための入門書だと思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
良書だと思う。 どんなに困難な問題でも整理して小さなところからつぶしていくと、解決できる、とか。 方法論だけでなくマインドも。 ロジックツリー、マトリックスなどの使い方もストーリーを軸に丁寧に解説してくれている。 一つの大きな夢を、いくつかの小さな目標におきかえる、とか。 子どもにも読んでもらったらよいし、大人にとっても勉強になるかと思う。 問題解決Kids!
Posted by