世界一やさしい問題解決の授業 の商品レビュー
問題解決とは? ①現状を正確に理解する事。 ②問題の原因を見極める。 ③効果的な打ち手まで考え抜く。 ④実行する。 ※問題が起きた時には、問題の本質を見極める事が大切‼️ ■原因を見極める。 A:原因としてあり得るモノを洗い出す。 →分解の木 B:原因の仮説を立てる。 →まだ...
問題解決とは? ①現状を正確に理解する事。 ②問題の原因を見極める。 ③効果的な打ち手まで考え抜く。 ④実行する。 ※問題が起きた時には、問題の本質を見極める事が大切‼️ ■原因を見極める。 A:原因としてあり得るモノを洗い出す。 →分解の木 B:原因の仮説を立てる。 →まだ正しいかは、分からないけど。これが 答えじゃないか?と思える仮の答えの事。 C:分析する。 →情報収集と分析を行う事で、原因を明確に して、具体的な打ち手を考えるられる。 ■打ち手を考える。 A:打ち手のアイデアを幅広く洗い出す。 B:実行プランを作成する。 →具体的に何をしなくてはいけないのか? 誰が担当するのか?どのタイミングで行うのか? 目標を達成する日から逆算して、いつまでに何をするのか?明らかにする。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
こういう風に問題解決をしていける人が存在するんだなーと軽い刺激を受けたい時にいいかもしれないです。自分が思考停止、停滞してる時にちょうどいいように思いました。 どのように問題解決していくか、と、問題の真の原因を突き止める手段について気になって読み始めましたが、後者については「問題の原因として有り得るものを洗い出す」と言った方法で進めており、原因を洗い出すための汎用的な取っ掛り、問いかけなどは無かったため少し期待外れでした。前者については具体的なエピソードで見せてくれたという感じでした。 最後の方に、意思決定ツールとして2点紹介がありました。2つ目のツールの「評価軸×評価」リストは使えそうだと感じました。
Posted by
今起こってる課題をどのように考えて行動に移していけばいいのか道筋を示してくれる本でした。 普段課題が起きても「まあ、なんとなくやってれば、まあなんとかなるべ」で進めてきたわたしにとって すごい発見でした。 欲を言えば小学生の頃に出会って論理的思考ゴリゴリになった社会人になりた...
今起こってる課題をどのように考えて行動に移していけばいいのか道筋を示してくれる本でした。 普段課題が起きても「まあ、なんとなくやってれば、まあなんとかなるべ」で進めてきたわたしにとって すごい発見でした。 欲を言えば小学生の頃に出会って論理的思考ゴリゴリになった社会人になりたかった、、、 今からでも遅くはない!!
Posted by
確かにシンプルでわかりやすい授業であった。すべてに通じるステップや考え方とも思うが、大人が読むには物足りなさを感じる。小中学生くらいまでには良いかも。
Posted by
ロジカルシンキングの超入門書。どちらかというと社会人ではなく、学生やお子さんがいる親向けに書かれた分かりやすい本。しかし、考え方やその本質は変わらないので、まずは通読して自分なりに実践してみることが大切だと思う。
Posted by
Posted by
正しい答えを出す為の「型」を知れば、どんな問題も恐るるに足らず! 誰しも何かしらの問題にぶち当たり、悩める日があるだろう。 僕の経験上、一番辛いのは、【どうやったらその答えが見つかるのか】が分からない時だ。 結果、とりあえず行動して事態を悪化させてしまう・・状況悪化の天才だ(笑...
正しい答えを出す為の「型」を知れば、どんな問題も恐るるに足らず! 誰しも何かしらの問題にぶち当たり、悩める日があるだろう。 僕の経験上、一番辛いのは、【どうやったらその答えが見つかるのか】が分からない時だ。 結果、とりあえず行動して事態を悪化させてしまう・・状況悪化の天才だ(笑) この本は問題にあたった時に、何から考えれば良いのかという解き方の流れを解説、レクチャーしてくれる。 目の前の問題にどうアプローチして良いか分からない人は読んだ方がいい。 この本は、キャラクターがいて、事例も分かりやすく読書が苦手な人でも読みやすいし、視覚的にも分かりやすいように作られている。 分解の木、縦横マトリックス、プランを決める、選択肢を洗い出し良い点、悪い点を点数化するといった手法が学べる。 型さえ知っておけば何事にも応用可能だ。 考え方を知るだけでも、問題に対する印象が随分変わるのではと思えた一冊。
Posted by
左脳派?右脳派? 右脳派だね、とよく言われるわたしの頭の中はどうなっているのか。 左脳型は極めて強力な手法で、問題を特定し、なにを解決すべきか考えるのに最適。一方、その特定できた課題を解決する手法として、よりwow!を目指すなら、右脳を使おう、と著者は言っている。 creat...
左脳派?右脳派? 右脳派だね、とよく言われるわたしの頭の中はどうなっているのか。 左脳型は極めて強力な手法で、問題を特定し、なにを解決すべきか考えるのに最適。一方、その特定できた課題を解決する手法として、よりwow!を目指すなら、右脳を使おう、と著者は言っている。 create wow!のためには、右脳もバランスよく使えるといいよね(使えるためにはトレーニングが必要なんですよね…(´-`).。oO) ↓右脳左脳診断 https://www.arealme.com/left-right-brain/ja/ 右脳と呼ばれるわたしも、この診断では64%左脳派らしい! https://braintest.sommer-sommer.com/ja/ ここでは右脳56%
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【読もうと思ったきっかけ】 前職の先輩からもらって一度読んだきりだったので、GWの心に余裕のあるこのタイミングで基礎に立ち返りたかったから 【印象に残っているところ】 ツールとして記載されている課題分析シートがとても使えそう - 課題 - 仮説 - 根拠 - 分析・作業 - 情報源 自分が得意なことは限られているが、自分よりうまくできる人はたくさんいるので、手伝ってもらおう 【感想】 そうよね、ああそうだった!の繰り返し 問題解決思考の基礎の基礎をめちゃくちゃわかりやすく解説してあって、さすが中学生向けの本。 これ新卒にもプレゼントしていいんじゃないかなあ。 自分もそうだし、壁にぶち当たっている人を見つけたら一緒に立ち帰って問題解決したいなあって思えた。 結果、めちゃくちゃいい本!
Posted by
当たり前の考え方をわかりやすい言葉で書いてくれていて、サクサク読めるし読み返しやすい。 文系脳の人には特に読んでみてほしい、自分の行動に理由がつけられるし、抜けも減ると思う。 数学で言う確率の問題みたいでわかりやすかった(とにかく案を出してみるところとか) 読む年齢のは早ければ早...
当たり前の考え方をわかりやすい言葉で書いてくれていて、サクサク読めるし読み返しやすい。 文系脳の人には特に読んでみてほしい、自分の行動に理由がつけられるし、抜けも減ると思う。 数学で言う確率の問題みたいでわかりやすかった(とにかく案を出してみるところとか) 読む年齢のは早ければ早いほど癖ついていいと思う
Posted by