1,800円以上の注文で送料無料

階段途中のビッグ・ノイズ の商品レビュー

3.9

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/03/24

高校時代、ブラバンでホルンを吹いていました。 定期演奏会での緊張、演奏後の興奮を思い出しました。 加藤先生は、凄いなーと感心しました。 水泳部の水着での写真撮影では、女子高生を想像してしまいました。 失礼❗️

Posted byブクログ

2016/11/25

青春+バンドモノで、これぞど真ん中という印象でした。 一つ一つ問題にぶち当たっては、喧嘩して解決して一番望んだところへ着地している。 作中に出てくる曲を聴きながら読むと、ぐっとこみ上げてくるものがある。特に、グリーンデイのバスケットケースはその情景が鮮明に浮かぶほどよくあっていた...

青春+バンドモノで、これぞど真ん中という印象でした。 一つ一つ問題にぶち当たっては、喧嘩して解決して一番望んだところへ着地している。 作中に出てくる曲を聴きながら読むと、ぐっとこみ上げてくるものがある。特に、グリーンデイのバスケットケースはその情景が鮮明に浮かぶほどよくあっていたと思う。 そして最後のサプライズもとてもよかった。 人物それぞれがそれぞれに葛藤して、不要な人物がおらず、エグみもない。気持ちよく爽快に駆け抜ける作品だった。 音のあるものを、音のない媒体で表現するのは難しい。 映画化したらきっとすごい爆発力のある作品だろうなと思いました。スウィングガールズに通ずるものを感じました。

Posted byブクログ

2015/10/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

青春ですな~。 先輩2人がドラッグに手を出し、廃部を言い渡された軽音楽部の啓人。 そこに幽霊部員の伸太郎(導火線短め)がやってきて、 校長室に軽音学部の存続を直談判しに行く。 厳しい条件を付けられた上で活動を許可されたものの 部員もいない!!顧問もいない!! 軽音のイメージも超絶悪い!! 2人は文化祭にバンド出場できるのか?! ベタな展開ではありますが、 こちらが思っているベタ展開を しっかりなぞってくれるような安心感がありました。 ラスト1ページで驚愕!とかのほうが売れるんだろうけど、 こういうものがいい時もあるよね。 こういう青春を送ってきた人は、懐かしさを持って、 そうでない人は、うらやましさをもって、 青春を疑似体験することができます。 おすすめ。

Posted byブクログ

2015/10/03

青春ですねぇ。 多分にあおくさいお話でも、だから青春ということでのせられてしまう。 音楽やスポーツごとの高揚感を文字で表現するのは難しいと思うが、ハイな感覚をクライマックスで味わうことができる。 本当に上手くなりたいから基礎を繰り返すくだりで、グッと話しに引き込まれた。ほどよい...

青春ですねぇ。 多分にあおくさいお話でも、だから青春ということでのせられてしまう。 音楽やスポーツごとの高揚感を文字で表現するのは難しいと思うが、ハイな感覚をクライマックスで味わうことができる。 本当に上手くなりたいから基礎を繰り返すくだりで、グッと話しに引き込まれた。ほどよいリアル感。 それにしても、知らない曲ばかり。グリーンデイとクイーンくらいしか分からんかった。

Posted byブクログ

2015/07/31

いやー、これいい!青春だね?(^▽^)すごく気持ちの良い小説。そしてちょっとジーンとくる。面白かった?。越谷オサムの他の作品もぜひ読んでみたい。

Posted byブクログ

2013/10/29

ザ・青春! 私自身が、ギターを触り始めたり、バンドを組もうとしているところで、いろいろ思い浮かべながら読むことができました。 良いですね、こういう青春。 私も学生の時に、こういう経験しておきたかったな。 加藤先生は予想通りの良い味出してくれて、一人ガッツポーズ。 もし続編があるな...

ザ・青春! 私自身が、ギターを触り始めたり、バンドを組もうとしているところで、いろいろ思い浮かべながら読むことができました。 良いですね、こういう青春。 私も学生の時に、こういう経験しておきたかったな。 加藤先生は予想通りの良い味出してくれて、一人ガッツポーズ。 もし続編があるなら、加藤先生の活躍ぶりにも期待大です。

Posted byブクログ

2013/08/04

おすすめしてもらった本 ちょ〜よかった! 青春ロックバンド! 映画になりそう 聞いたことない洋楽(わかってきいてないだけ?)いくつかあったから聴いてみたくなった 泣けた〜 面白かった(^∇^)

Posted byブクログ

2013/07/06

読み終えると夏の薫りとアンプの音が残っていた。 楽しかった〜。 お話は… まわりは田んぼばかりの県立大宮本田高校の軽音楽部。上級生が不祥事で退学処分となり、一人残された神山啓人は軽音楽部の存続を諦めかけていた。そんな時、同級の九十九伸太郎が現われ、校長に直談判し、条件付で部は存...

読み終えると夏の薫りとアンプの音が残っていた。 楽しかった〜。 お話は… まわりは田んぼばかりの県立大宮本田高校の軽音楽部。上級生が不祥事で退学処分となり、一人残された神山啓人は軽音楽部の存続を諦めかけていた。そんな時、同級の九十九伸太郎が現われ、校長に直談判し、条件付で部は存続することに。啓人と伸太郎は文化祭「田高マニア」でライブを成功させることを目標にぶつかり、汗をかき、走り回って行く… 青春です! 啓人、伸太郎、勇作、徹、みんなが青春してる、いい味だしてる。 ヒロイン、敵、脇役みんないい味だしてる。 田高マニア当日へと駆けあげるスピード感と突然襲う挫折感と焦燥感。 ライブ前に下す決断に緊張した。 そしてライブ感! 音が、ざわめきが、熱気が、面前に広がった、伝わってきた。 この日までの苦労がシンクロしてしまい涙が出そうになっちゃった。 かっこいいよー。 青春の中にあった大人ができることは、子どもを信じ、守り続けること。 裏切られても一人でも多くを信じ守る。 いい話もちゃんとある。 えーってドンデン返し的なストーリーはないかもしれないけど、読後感がとても気持ちいい物語です。 p.s. 伸太郎は亜季のこと好きだったんじゃないかな? そんなことに触れずに終えた演出もいいなと思いました。

Posted byブクログ

2013/07/03

―不祥事で廃部に追い込まれた軽音部、与えられた練習場所は4階から屋上までの22段だった。 軽音部を建て直し、一生懸命を真面目にやる男子高校生青春もの。王道のストーリーと爽やかな読後感をお約束。ステージに立つ快感を知ってる人も、演奏は出来ずとも全校生徒を相手にライブする妄想に日々...

―不祥事で廃部に追い込まれた軽音部、与えられた練習場所は4階から屋上までの22段だった。 軽音部を建て直し、一生懸命を真面目にやる男子高校生青春もの。王道のストーリーと爽やかな読後感をお約束。ステージに立つ快感を知ってる人も、演奏は出来ずとも全校生徒を相手にライブする妄想に日々勤しむ学生・元学生も楽しめる一冊。

Posted byブクログ

2013/04/18

よくある青春小説。 だけど、リアルさが伝わってきて、こみ上げる何かがあった。 歳を重ねたからかもですが。 バンドとか、ロックとか、ギターの事について特に知識は無かったし、そこまで貪欲に知ろうとは思わなかったけど、すらすら読めた。 主人公や軽音部の仲間たちとの濃密な時間が、想像の...

よくある青春小説。 だけど、リアルさが伝わってきて、こみ上げる何かがあった。 歳を重ねたからかもですが。 バンドとか、ロックとか、ギターの事について特に知識は無かったし、そこまで貪欲に知ろうとは思わなかったけど、すらすら読めた。 主人公や軽音部の仲間たちとの濃密な時間が、想像の範疇をいい感じに裏切ってくれた。

Posted byブクログ