1,800円以上の注文で送料無料

思いわずらうことなく愉しく生きよ の商品レビュー

3.8

373件のお客様レビュー

  1. 5つ

    78

  2. 4つ

    136

  3. 3つ

    99

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

愉しく生きよ

全然違う価値観を持った姉妹が育った犬山家の家訓、「思いわずらうことなく愉しく生きよ」伸びやかに潔く己の主張を貫く姉妹たち。その姿に、心がじくりと痛む。ある種の羨望を含む痛みは、どこか甘くて心地よい。

yama

2024/06/05

江國香織さんの文章ってほんとに匂い立つようで、丁寧に作られたお料理とそれに合うお酒をいただいてるときのように気持ちが満たされる。 他人のことはさておいて、愛する人をきちんと愛し、自分のやりたいことをやり、自分のありたい姿をきちんと目指すこと、これが生きることにおいてはすごく大事...

江國香織さんの文章ってほんとに匂い立つようで、丁寧に作られたお料理とそれに合うお酒をいただいてるときのように気持ちが満たされる。 他人のことはさておいて、愛する人をきちんと愛し、自分のやりたいことをやり、自分のありたい姿をきちんと目指すこと、これが生きることにおいてはすごく大事だよなと改めて思う。 のびやかであることを目指したい。娘にものびやかな人になってほしい。 邦一さんの描写は、幼い頃に母が見ていた「ずっとあなたが好きだった」の冬彦さんを彷彿とさせた… 行動が幼くて気味が悪かった。

Posted byブクログ

2024/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

再読。以前は面白く読んだ気がしていたが、久しぶりに読んだら、無理だった。途中で嫌になってしまった。なによりも麻子のモラハラDV夫に対しての「憐れみ」や「慈しみ」みたいな描写が耐えられなかった。子供のように怯えて震えてる?モラハラ夫をふかーい愛で包み込む、みたいのが無理でした。

Posted byブクログ

2024/05/10

読み終わった瞬間ににもっと読みたい!と思える小説だった。 江國さんの「女」の思考への解像度の高さに脱帽。食べ物や飲食店、インテリアについてなど、物の描写なども美しく、外国のファッション雑誌を文字にしたような感覚で夢中で読んでしまった。

Posted byブクログ

2024/04/21

底抜けに明るいような、救いがないような、なんともはっきり言いにくい作品。 奥さんにも読んでもらって意見交換したら楽しそう。

Posted byブクログ

2024/04/12

三姉妹を中心に話しがテンポ良く進むのであっという間に読めました。都会のおしゃれな暮らしを垣間見れるようなそんなお話しでした。

Posted byブクログ

2024/04/12

私も三姉妹で仲がいいから、犬山家とは全然性格が違う私と妹達でも、感覚が分かるところもあったし、きっと妹たちはこう思っているのかなと想像がついてしっくりとくる描写もあった。 誰も変だと思わなかったし、すごく素敵と思った。私も強い女でいたい。「モンスター」でもいいかも。 ライフステ...

私も三姉妹で仲がいいから、犬山家とは全然性格が違う私と妹達でも、感覚が分かるところもあったし、きっと妹たちはこう思っているのかなと想像がついてしっくりとくる描写もあった。 誰も変だと思わなかったし、すごく素敵と思った。私も強い女でいたい。「モンスター」でもいいかも。 ライフステージによって感じ方は変わるのかもだけど。

Posted byブクログ

2024/03/02

それぞれ問題を抱えて生きている三姉妹の物語、 でも、深刻にとらえていなくて、「思いわずらうことなく、愉しく生きよ」という家訓の通り、自分で選び納得して力強く前向きに生きている姿がとても清々しくて、読んでいると不思議と癒され元気が出できます。 私にとって江國香織さんの小説の癒し力...

それぞれ問題を抱えて生きている三姉妹の物語、 でも、深刻にとらえていなくて、「思いわずらうことなく、愉しく生きよ」という家訓の通り、自分で選び納得して力強く前向きに生きている姿がとても清々しくて、読んでいると不思議と癒され元気が出できます。 私にとって江國香織さんの小説の癒し力は絶大。

Posted byブクログ

2024/02/14

江國さんの小説はリアルでどことなく甘くて 女の子の心をフォークでグサグサ刺してきますね… 三姉妹、三者三様の生き方をしていて 姉だからこそ妹だからこその考え方とか 立ち位置の取り方を表現するのが うまいなあと思いました 孤独、プライド、好奇心に振り回されずに楽しく生きてみたい...

江國さんの小説はリアルでどことなく甘くて 女の子の心をフォークでグサグサ刺してきますね… 三姉妹、三者三様の生き方をしていて 姉だからこそ妹だからこその考え方とか 立ち位置の取り方を表現するのが うまいなあと思いました 孤独、プライド、好奇心に振り回されずに楽しく生きてみたいもんです

Posted byブクログ

2024/02/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

20年ほど前の話なので少し時代を感じる描写が多かったけども、三姉妹の恋愛模様は三者三様で面白かった。 DVの関係は被害者がこんなにあっけらかんといられるようになるのはあまり現実的ではないかな。 でもそれは最愛の人に去られたあと復縁を持ちかけられ、未練があっても冷徹に振る舞う治子もそうだし、あまりにも性に奔放すぎる育子も含めて現実的ではない。 それがのびやかに育った犬山三姉妹の特性なのかも。 思いわずらうことなく愉しくいきよ、という言葉はとても素敵

Posted byブクログ