1,800円以上の注文で送料無料

思いわずらうことなく愉しく生きよ の商品レビュー

3.8

381件のお客様レビュー

  1. 5つ

    81

  2. 4つ

    137

  3. 3つ

    103

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/05/10

読み終わった瞬間ににもっと読みたい!と思える小説だった。 江國さんの「女」の思考への解像度の高さに脱帽。食べ物や飲食店、インテリアについてなど、物の描写なども美しく、外国のファッション雑誌を文字にしたような感覚で夢中で読んでしまった。

Posted byブクログ

2024/04/21

底抜けに明るいような、救いがないような、なんともはっきり言いにくい作品。 奥さんにも読んでもらって意見交換したら楽しそう。

Posted byブクログ

2024/04/12

三姉妹を中心に話しがテンポ良く進むのであっという間に読めました。都会のおしゃれな暮らしを垣間見れるようなそんなお話しでした。

Posted byブクログ

2024/04/12

私も三姉妹で仲がいいから、犬山家とは全然性格が違う私と妹達でも、感覚が分かるところもあったし、きっと妹たちはこう思っているのかなと想像がついてしっくりとくる描写もあった。 誰も変だと思わなかったし、すごく素敵と思った。私も強い女でいたい。「モンスター」でもいいかも。 ライフステ...

私も三姉妹で仲がいいから、犬山家とは全然性格が違う私と妹達でも、感覚が分かるところもあったし、きっと妹たちはこう思っているのかなと想像がついてしっくりとくる描写もあった。 誰も変だと思わなかったし、すごく素敵と思った。私も強い女でいたい。「モンスター」でもいいかも。 ライフステージによって感じ方は変わるのかもだけど。

Posted byブクログ

2024/03/02

それぞれ問題を抱えて生きている三姉妹の物語、 でも、深刻にとらえていなくて、「思いわずらうことなく、愉しく生きよ」という家訓の通り、自分で選び納得して力強く前向きに生きている姿がとても清々しくて、読んでいると不思議と癒され元気が出できます。 私にとって江國香織さんの小説の癒し力...

それぞれ問題を抱えて生きている三姉妹の物語、 でも、深刻にとらえていなくて、「思いわずらうことなく、愉しく生きよ」という家訓の通り、自分で選び納得して力強く前向きに生きている姿がとても清々しくて、読んでいると不思議と癒され元気が出できます。 私にとって江國香織さんの小説の癒し力は絶大。

Posted byブクログ

2024/02/14

江國さんの小説はリアルでどことなく甘くて 女の子の心をフォークでグサグサ刺してきますね… 三姉妹、三者三様の生き方をしていて 姉だからこそ妹だからこその考え方とか 立ち位置の取り方を表現するのが うまいなあと思いました 孤独、プライド、好奇心に振り回されずに楽しく生きてみたい...

江國さんの小説はリアルでどことなく甘くて 女の子の心をフォークでグサグサ刺してきますね… 三姉妹、三者三様の生き方をしていて 姉だからこそ妹だからこその考え方とか 立ち位置の取り方を表現するのが うまいなあと思いました 孤独、プライド、好奇心に振り回されずに楽しく生きてみたいもんです

Posted byブクログ

2024/02/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

20年ほど前の話なので少し時代を感じる描写が多かったけども、三姉妹の恋愛模様は三者三様で面白かった。 DVの関係は被害者がこんなにあっけらかんといられるようになるのはあまり現実的ではないかな。 でもそれは最愛の人に去られたあと復縁を持ちかけられ、未練があっても冷徹に振る舞う治子もそうだし、あまりにも性に奔放すぎる育子も含めて現実的ではない。 それがのびやかに育った犬山三姉妹の特性なのかも。 思いわずらうことなく愉しくいきよ、という言葉はとても素敵

Posted byブクログ

2023/11/21

 大好きな江國香織さんの大好きな本。 のびやかな大人の三姉妹のお話し。 私自身三姉妹の次女なので三姉妹、四姉妹モノは気になります。 36才の長女麻子は既婚者だけど、DV夫と共依存みないな関係性になってて幸せな結婚生活とは言い難い。妹達が助けようとするけど、洗脳されてるのと元来の...

 大好きな江國香織さんの大好きな本。 のびやかな大人の三姉妹のお話し。 私自身三姉妹の次女なので三姉妹、四姉妹モノは気になります。 36才の長女麻子は既婚者だけど、DV夫と共依存みないな関係性になってて幸せな結婚生活とは言い難い。妹達が助けようとするけど、洗脳されてるのと元来の頑固さが邪魔してなかなかうまくいかず。 34才の次女治子は独身主義のキャリアウーマン。一番非情なようで寂しがりや。 29才の三女育子は変わり者。姉達におみそにされて突拍子もない事しちゃったり、恋愛も含めて一歩離れたところから人間観察を楽しんでる感じ。  我が家ともちょっと似てる。 長女が穏やかだけど頑固なとことか、次女が勝気だけど寂しがりやなとことか、三女が一番冷静に物事見てるとことか。  何年か前にNHKでドラマ化されてました。 『カレ、夫、男友達』というタイトルで。 長女夫婦はユースケ・サンタマリアと木村多江。 次女カップルは徳井義実と真木よう子。 三女カップルは三浦貴大と夏帆。 長女夫婦のキャスティングが最高で、ユースケが本当に怖かったの覚えてる。徳井もくまちゃんぽくて納得出来ました。    タイトルの『思いわずらうことなく愉しく生きよ』は彼女達のおうちの家訓。その通りにのびやか過ぎるほどのびやかに育ってます。

Posted byブクログ

2023/12/30

江國さんの名前は知っていたけれど、 作品を意識して読んだことはなかった。 今の自分の心にぴったりなタイトルだったので 真っ先に手が伸びてしまった。 メンタルケアのような類の本かと思えば そうではなく、3姉妹がそれぞれの人生を 思い思いに生きる様子を描いた作品。 麻子、治子、育...

江國さんの名前は知っていたけれど、 作品を意識して読んだことはなかった。 今の自分の心にぴったりなタイトルだったので 真っ先に手が伸びてしまった。 メンタルケアのような類の本かと思えば そうではなく、3姉妹がそれぞれの人生を 思い思いに生きる様子を描いた作品。 麻子、治子、育子の恋愛や結婚へのやりとり、 私の恋愛・結婚観にも響いた。 当てはまったり、そうではなかったり、 こういう状況になれば私もこんな行動をするだろうか と思ってみたり・・・。 来世も人間で、子供もいなければ やってみたい生き方だなと思えるのは育子だったな。笑 文章と文章の間やページをめくると 3人の視点が切り替わる書き方になっていて 始めはそれに慣れなかったけど、 読み進めるうちに慣れてきて、 今から誰の視点で始まるのかが分かるくらい 3姉妹のキャラクターがしっかり書き込まれていた。 辛い時に身内に特に姉妹兄弟がいると 心強いなあと、私も作中の3人も思ったと思う。

Posted byブクログ

2023/10/21

少しずつ、ゆっくり読みました。 三姉妹それぞれの人生、幼少期は同じ物を食べ同じように生活していたはずなのに、こんなにも違ってくるなんて。 女って常に愛されていたい者なんだなぁ。

Posted byブクログ