1,800円以上の注文で送料無料

ふたつめの月 の商品レビュー

3.5

57件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/17

前作でのウエイトレスを辞めて勤め始めた会社を辞めさせられて無職の状態から物語が始まり、その後書店員になる、一つ所にとどまらない所がリアルにも思えた。その為に仕事より二匹の犬の散歩が基本になっている所も新鮮。摂食障害に触れる部分はダイエットの経験から他人事とも言い切れなくて引き込ま...

前作でのウエイトレスを辞めて勤め始めた会社を辞めさせられて無職の状態から物語が始まり、その後書店員になる、一つ所にとどまらない所がリアルにも思えた。その為に仕事より二匹の犬の散歩が基本になっている所も新鮮。摂食障害に触れる部分はダイエットの経験から他人事とも言い切れなくて引き込まれた。「馬鹿みたい。体重の一キロや二キロに一喜一憂して。それで世界がなにもかも変わるわけでもないのに」。服飾専門学校で得た技術を人形の服作りに当てられた事が、作りためたらネットで売ってみたいという事も合わせて前向きな伏線に思えた。

Posted byブクログ

2015/11/13

理不尽にリストラされてしまった久里子。 上手くいかない日常を過ごしながら、 久里子がだんだん自分を獲得していく。 日常の中で人が成長しながら、 ちょっとミステリーの謎を解く。 私の好きな感じだ。 ワンコのアンとトモが可愛い!! 1作目未読だったよ、読もうっと

Posted byブクログ

2015/08/25

読み終わって温かい気持ちになったけれど、歩道橋の上で月を見上げていた赤坂さんの心中を思うとせつない。 久里子ちゃんにとって赤坂さんの存在が救いだったように、赤坂さんにとっても久里子ちゃんは必要な存在だったんだなあ。「バンドネオンの胸を刺す」美しい曲、聴いてみたいと思った。

Posted byブクログ

2014/09/18

前作に引き続き読破。 前作と違い今作は一つの、ささやかな、されど大きな謎を解きほぐす。 いわれのない解雇、もどかしい恋。 久里子のそういった悩みに向き合い、背中を押すというよりそっと前へと促してくれるのは、前作に続いて赤坂老人だ。 ひとつひとつのことばがなんだか穏やかで温か。 性...

前作に引き続き読破。 前作と違い今作は一つの、ささやかな、されど大きな謎を解きほぐす。 いわれのない解雇、もどかしい恋。 久里子のそういった悩みに向き合い、背中を押すというよりそっと前へと促してくれるのは、前作に続いて赤坂老人だ。 ひとつひとつのことばがなんだか穏やかで温か。 性善説を地でゆくお話は、読んでいて安心できます。 今作から登場の明日香がかわいいなぁ。 好きな人は鈍感で、幼馴染で妹みたいな自分がよもや己を好いているとは露にも思っていない様子。 心がへこたれそうになってしまいそうなシチュエーションで、好きな人の恋路を邪魔すべく、彼の想い人を映画やカウントダウンパレードに連れ出すなんて、なんだか幼くてかわいくて、哀しいほど健気だ。 次回作も期待です。

Posted byブクログ

2013/12/28

久里子と赤坂の再会はもっと劇的なものかと思っていたが、とても自然であたかもブランクなど無かったかのよう。久里子を見舞った仕事のトラブルや、弓田君との関係、新たに登場した明日香の問題のいずれも赤坂の優しい言葉によって、頑なになりがちな久里子の気持ちがほぐされていく。アンとトモのワン...

久里子と赤坂の再会はもっと劇的なものかと思っていたが、とても自然であたかもブランクなど無かったかのよう。久里子を見舞った仕事のトラブルや、弓田君との関係、新たに登場した明日香の問題のいずれも赤坂の優しい言葉によって、頑なになりがちな久里子の気持ちがほぐされていく。アンとトモのワンコ達も相変わらず可愛いらしく、最後に明かされるふたつめの月というタイトルの意味とともに、前作と変わらない優しさに包まれている。またもや、姿を消してしまった赤坂だけど、いつかひょっこりと変わらぬ様子で久里子の前に現れると思いたい。

Posted byブクログ

2013/06/13

前作『賢者は~』読了から時間がたち過ぎてて登場人物をすっかり失念。久里子ってこんなにマイナス思考で他力本願な女性だったっけ?でも就職や恋愛に悩み、物事を悲観的に考えてしまいがちなのがリアルなのかも。人は死なないけど日常の謎より少し毒や悪意がある。これが近藤作品らしさだと思う。明日...

前作『賢者は~』読了から時間がたち過ぎてて登場人物をすっかり失念。久里子ってこんなにマイナス思考で他力本願な女性だったっけ?でも就職や恋愛に悩み、物事を悲観的に考えてしまいがちなのがリアルなのかも。人は死なないけど日常の謎より少し毒や悪意がある。これが近藤作品らしさだと思う。明日香との「女子会」は楽しそうで胸がはずんだ。赤坂老人とはまた会えるのか、弓田と久里子の始まったばかりの関係も気になるので、さらなる続編を期待。黄色く色づく銀杏の葉を見上げるアントモが可愛い表紙も好き。

Posted byブクログ

2013/03/10

一作目『賢者はベンチで思索する』から二年後の話。主人公久里子の環境も変わり、挫折して悩んだり自分の道を見つけたりという等身大の姿に好感が持てます。要所要所で久里子にアドバイスをする赤坂老人もいい。いつも的確で重みがある言葉をかけてくれますね。ただ一作目に比べると、ミステリーより恋...

一作目『賢者はベンチで思索する』から二年後の話。主人公久里子の環境も変わり、挫折して悩んだり自分の道を見つけたりという等身大の姿に好感が持てます。要所要所で久里子にアドバイスをする赤坂老人もいい。いつも的確で重みがある言葉をかけてくれますね。ただ一作目に比べると、ミステリーより恋愛要素が強く、赤坂老人の存在感が薄くなってしまったのは物足りなかったです。

Posted byブクログ

2012/11/26

レビューを読んで、やっぱり 続き物やったかと気づく… 読みやすくて、なかなか素敵。 ちょっとワクワク感には足りないけど、 日常ミステリーなら それくらいがちょうど良いのかも。 ハッとするようなことはないけど やさしい話だったなぁ。

Posted byブクログ

2012/10/24

前作《賢者はベンチで思索する》の続編‥   まぁコチラも‥ ただただ素晴らしいです(^-^)♪   動物好きな俺的に‥ 物語の句読点的/にしっかりと存在するワンちゃん[アンとトモ]が愛らしいです‥。 (※二匹とも‥ 保健所や施設からのワンちゃんだ‥てのがますます素敵ですよね♪...

前作《賢者はベンチで思索する》の続編‥   まぁコチラも‥ ただただ素晴らしいです(^-^)♪   動物好きな俺的に‥ 物語の句読点的/にしっかりと存在するワンちゃん[アンとトモ]が愛らしいです‥。 (※二匹とも‥ 保健所や施設からのワンちゃんだ‥てのがますます素敵ですよね♪)   ウチの本棚やプロフィールにも書いてますが‥ 世の中‥辛い事件や悲しい事‥多いです。 でも‥ だからこそ‥! フィクションの世界は⇒ハッピーを発信して行かなければならないと思います(o^-')b   近藤さんの書籍は‥いつも【優しい気持ち】になれるから‥ 素晴らしいし‥大好きです(*^_^*)♪   読み進めるラスト2ページまで‥ 一切の結末?オチ?ネタ?が分からなかったヽ('ー'#)/   ぬぅ‥近藤さん! これからも‥ たくさんの書籍‥追い掛けさせて頂きますので‥ よろしくお願いしますねo(^o^)o

Posted byブクログ

2012/09/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 どうやら続き物なのに2冊目から読んじゃいました。  タルトタタン→ヴァンショーみたいに続きものって分かりやすくしておいてくれれば……! 読み始めて「どうやら、これは前の話が……ある!?」と気付いたときの寂しさったらない。シリーズものには是非、是非!巻数表示をいれてください……。でもそこはそれ、いろんな事情があるんだろうな。まあ、二冊目からでも読めるんだけども。  タルトタタンと同じく、人の死なない、日常ミステリでした。タルトタタンのシリーズより、ちょっと世知辛い部分があるけれど。リストラだとか、詐欺師だとか。  ワンコの存在が癒し。イタリアに留学した彼と、くりちゃんと、それから彼の妹分の関係、良かったなあ。現実はそんなにうまくいかないんじゃない、っていうのはおいといて、フィクションなので、こういう、やわらかい、許される雰囲気が好きです。    近藤さんの本には、はっとさせられる言葉や文章がひそんでいます。私には、合うみたい。好きです。

Posted byブクログ