1,800円以上の注文で送料無料

闇の守り人 の商品レビュー

4.5

442件のお客様レビュー

  1. 5つ

    240

  2. 4つ

    118

  3. 3つ

    51

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/01/30

守り人シリーズで一番好きな作品。 バルサの過去をめぐり、氏族の争いや王の陰謀などいろいろなことに巻き込まれながらも、ラストの感動。バルサの強さ、優しさの素がわかる作品。

Posted byブクログ

2010/01/12

いまだかつてない新たな感動を呼ぶ重層なストーリー。 バルサの強さ、弱さ、優しさ、もろさ、様々な感情がむき出しとなって読み手に伝わってくる。 ラストのくだりには一種の感動がある。 必見の一作。

Posted byブクログ

2010/01/06

【あらすじ】 女用心棒バルサは、25年ぶりに生まれ故郷に戻ってきた。おのれの人生のすべてを捨てて自分を守り育ててくれた、養父ジグロの汚名を晴らすために。短槍に刻まれた模様を頼りに、雪の峰々の底に広がる洞窟を抜けていく彼女を出迎えたのは―。バルサの帰郷は、山国の底に潜んでいた闇を目...

【あらすじ】 女用心棒バルサは、25年ぶりに生まれ故郷に戻ってきた。おのれの人生のすべてを捨てて自分を守り育ててくれた、養父ジグロの汚名を晴らすために。短槍に刻まれた模様を頼りに、雪の峰々の底に広がる洞窟を抜けていく彼女を出迎えたのは―。バルサの帰郷は、山国の底に潜んでいた闇を目覚めさせる。壮大なスケールで語られる魂の物語。読む者の心を深く揺さぶるシリーズ第2弾。 【感想】 シリーズ第二弾。ジグロがいい人です。

Posted byブクログ

2009/12/30

バルサの過去編。巧妙に張り巡らされた罠。事実は伝え方次第。特に権力者が伝える場合、もっともらしい言い方ができれば自身に都合のいいように周りに信じさせることができる。「死人に口なし」というように、死んでしまってから伝わる悪い話はその人がどんなに良い人であったとしても、多少の引っ掛か...

バルサの過去編。巧妙に張り巡らされた罠。事実は伝え方次第。特に権力者が伝える場合、もっともらしい言い方ができれば自身に都合のいいように周りに信じさせることができる。「死人に口なし」というように、死んでしまってから伝わる悪い話はその人がどんなに良い人であったとしても、多少の引っ掛かりを覚える程度ですんなり受け入れられてしまう。<山の王の民>とヒョウルという存在があったからこそ、バルサやジグロを信じてくれる人が増えたと言えるだろう。

Posted byブクログ

2009/12/24

「守り人」シリーズの中で私が一番好きな巻です。 バルサとタンダの関係が… あの2人は、なんかいい感じがしませんか?^^

Posted byブクログ

2010/07/05

洞窟でバルサがヒョウルと戦う場面にグッときました。 どんどん読みます。面白い…。 アニメも観たいなあ。

Posted byブクログ

2009/12/11

前作に続き、素晴らしい出来。 この世界観へのこだわり、そこに生きる人々へのこだわりが物語を動かしているのだろうなあ。 とにかく面白い。ぜひ読むべき!

Posted byブクログ

2009/12/03

だんだんとバルサに思い入れが強くなってくる。 あとがきを読み、これが唯一のその巻だと知り、すこし残念とも思った。 もっともっと、バルサを見て行きたいなあと思う もうしばらくは守人シリーズから抜け出せそうにない!

Posted byブクログ

2009/11/21

守り人シリーズ第2弾。 バルサの故郷カンバル王国でバルサは過去と正面から対峙する。 カッサの用心棒をすることになったバルサは、恐ろしい陰謀を止めるために山の底へ向かう。 そこで、ヒョウル<闇の守り人>の正体を知ることになる。 バルサ、ジグロの思いは槍舞いをすることで通じ合えるのか...

守り人シリーズ第2弾。 バルサの故郷カンバル王国でバルサは過去と正面から対峙する。 カッサの用心棒をすることになったバルサは、恐ろしい陰謀を止めるために山の底へ向かう。 そこで、ヒョウル<闇の守り人>の正体を知ることになる。 バルサ、ジグロの思いは槍舞いをすることで通じ合えるのか。

Posted byブクログ

2009/11/13

本棚にあったので、前作がいまいちだったにも関わらず、惰性で読んでみた。歴史的背景やら色々と凝りたい様子で、実際に細かい描写も結構あるが、やっぱりいまいち感が否めず。とはいえ、前作とくらべると緩急のつけ具合等、面白みが増してきたと思う。全10冊のシリーズものらしいが、今後面白さは加...

本棚にあったので、前作がいまいちだったにも関わらず、惰性で読んでみた。歴史的背景やら色々と凝りたい様子で、実際に細かい描写も結構あるが、やっぱりいまいち感が否めず。とはいえ、前作とくらべると緩急のつけ具合等、面白みが増してきたと思う。全10冊のシリーズものらしいが、今後面白さは加速するのだろうか。

Posted byブクログ