1,800円以上の注文で送料無料

フェルマーの最終定理 の商品レビュー

4.4

781件のお客様レビュー

  1. 5つ

    405

  2. 4つ

    244

  3. 3つ

    71

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/04

知的好奇心を揺さぶられる本。 数学者としての人生も悪くなかったんじゃないかと思った。けど、隠遁生活は自分には不可能だな。

Posted byブクログ

2009/10/04

根っからの文系人間ですが、面白かったです。頭のいいひとが解説してくれると、数学でもわかるもんだなあ。 タイトルの通り、フェルマーの最終定理についての歴史やらエピソードやら、盛りだくさん。この本のおかげで、とりあえず高等数学理解できる頭があることはわかった。そこより進むとツライけど...

根っからの文系人間ですが、面白かったです。頭のいいひとが解説してくれると、数学でもわかるもんだなあ。 タイトルの通り、フェルマーの最終定理についての歴史やらエピソードやら、盛りだくさん。この本のおかげで、とりあえず高等数学理解できる頭があることはわかった。そこより進むとツライけど。

Posted byブクログ

2009/10/04

フェルマーの最終定理については、何冊か本を読んだことがあるが、本書がブッチギリに面白かった。その理由は、なんといっても豊富なエピソードと冷静な語り口だ。数学に造詣の深い著者だからこそ、下手なたとえ話などは避け、書くべきことのみを書ききれたのだろう。傑作です。

Posted byブクログ

2009/10/04

知的好奇心をものすごく刺激してくれる本。巻末の補論を解くのが楽しかった。数学の美しさを初めて知った気がする。

Posted byブクログ

2009/10/04

「一般に、二乗よりも大きいべきの数を、同じべきの二つの数の和で表すことは不可能である」 三世紀もの年月が過ぎても証明されることのなかったこの定理が、アンドリュー・ワイルズという数学者によって証明された。 この証明を理解できるのは数論を専門とする学者でも10%ほどであるらしいが、...

「一般に、二乗よりも大きいべきの数を、同じべきの二つの数の和で表すことは不可能である」 三世紀もの年月が過ぎても証明されることのなかったこの定理が、アンドリュー・ワイルズという数学者によって証明された。 この証明を理解できるのは数論を専門とする学者でも10%ほどであるらしいが、文中に難解な説明は一切ない。それにも関わらず、大まかな証明の流れや論理の組み立て方を把握することができる。 また、ワイルズが証明を成し遂げることを説明するまでに、ピタゴラスやオイラー、ガロアなど過去の数学者の興味深いエピソードが散りばめられている。 それらの話を読んで、受験のテクニックを詰め込むよりも、もっと数学史を学校で教えていくべきだと感じた。数学が嫌いな人でも、少なからず数学に対する印象が変わると思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

おもしろい!ギリシャ時代からの数論の歴史や、フェルマーの残した書き込みからワイルズの証明に至るまでのドラマもおもしろいけど、登場するさまざまな数論のテクニックも分かりやすく説明されていて、数学、証明に対する興味が再び湧いてきました(まあほとんど分かってないんですけどね。でもちょっ...

おもしろい!ギリシャ時代からの数論の歴史や、フェルマーの残した書き込みからワイルズの証明に至るまでのドラマもおもしろいけど、登場するさまざまな数論のテクニックも分かりやすく説明されていて、数学、証明に対する興味が再び湧いてきました(まあほとんど分かってないんですけどね。でもちょっと分かったようになった気分が楽しい、みたいな)。おかげでフェルマー解説本を2冊も買ってしまいました。2007/08/09読了

Posted byブクログ

2009/10/04

フェルマーが残した最終定理に挑戦した,300年間の数論学者達のお話. 話の内容はそんなにガツガツ数学するわけじゃないので,結構読みやすい. この証明に大きな役割を果たした人の中に,日本人がいることはあまり知られていないということがちょっと悲しいですねぇ..

Posted byブクログ

2011/07/21

NYPDさんご紹介の本。ありがとうございますv『博士の愛した数式』を、もっと専門的にした感じですが、サイモン・シンの文章力のおかげでとてもわかりやすくなっています。プロジェクトXのようなドキュメンタリーですね。数学が大好きというのでなければ、少し体力を使うかもしれません。何世紀も...

NYPDさんご紹介の本。ありがとうございますv『博士の愛した数式』を、もっと専門的にした感じですが、サイモン・シンの文章力のおかげでとてもわかりやすくなっています。プロジェクトXのようなドキュメンタリーですね。数学が大好きというのでなければ、少し体力を使うかもしれません。何世紀も前の人物とその功績はそれだけで物語になっていて面白い。女性の数学者がけっこういたことに驚きました。この時代親の影響は今より強かったのかもしれません。日本人も活躍しており、なんだか誇らしくなります。ワイルズは確かに証明したが、フェルマーのやったものとはまた違うというのにもロマンを感じますね。数学の証明問題が苦手でしたが、これを読むととても美しく素晴らしいものに思えてくるので、今後は毛嫌いせずにがんばろうと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

こーゆー話大好き!!!ワイルズがフェルマーの最終定理を証明したシーンとか本当に泣きそうになりました。数学の世界の美しさに感動。

Posted byブクログ

2009/10/04

「フェルマーの最終定理」と言われる、3世紀前に本の余白にあった思わせぶりな書き込みを巡り、様々な数学者が挑戦した歴史と、達成までのドキュメント。中学時代に数学で証明を学んだわけだけど、証明とはなんぞや?ということをきちんと知っていたら、もっと楽しかったのかなあと思いました。今にな...

「フェルマーの最終定理」と言われる、3世紀前に本の余白にあった思わせぶりな書き込みを巡り、様々な数学者が挑戦した歴史と、達成までのドキュメント。中学時代に数学で証明を学んだわけだけど、証明とはなんぞや?ということをきちんと知っていたら、もっと楽しかったのかなあと思いました。今になってわかる数論の美しさ!論理的思考を愛する自分には楽しい本でした。

Posted byブクログ