1,800円以上の注文で送料無料

フェルマーの最終定理 の商品レビュー

4.4

781件のお客様レビュー

  1. 5つ

    405

  2. 4つ

    244

  3. 3つ

    71

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/04

数世紀にわたるドラマであり、読み応えがあった。専門的な題材であるにも関わらず、何の苦もなく読破でき、更にとても心沸き立つ感動があった。 巻末の補遺に記された各種定理の証明も分かりやすく楽しめた。

Posted byブクログ

2009/10/04

難しい知識は必要ないので、数学初心者でも気軽に読める。 フェルマーの最終定理にはこんなエピソードがあったのか!!数学者ってかっこいいな!!

Posted byブクログ

2009/10/04

数学界最大の超難問の「フェルマーの最終定理」を廻る熱き物語だった。 最初は「数学」の話と聞いて敬遠していたが、読んでみてとても面白かった。 私は数学はそこまで好きではないのだが、かなり楽しめた。 この次は「相対性理論」について読みたい。

Posted byブクログ

2009/10/04

数学が好きな人は是非読んでもらいたい本。 数学の歴史や、それに伴っての数々の発見。 そして、それを背景としてフェルマーの最終定理を解くにいたるまでの物語。 数学が分からない人でも面白いことは間違いない。 逆にコレを読むと少し数字が好きになれる。 いままで数々の人が注いできた数式へ...

数学が好きな人は是非読んでもらいたい本。 数学の歴史や、それに伴っての数々の発見。 そして、それを背景としてフェルマーの最終定理を解くにいたるまでの物語。 数学が分からない人でも面白いことは間違いない。 逆にコレを読むと少し数字が好きになれる。 いままで数々の人が注いできた数式への情熱は、心動くものだ。

Posted byブクログ

2009/10/04

高校生のころ,数学の先生が問題を出した。 解けという。 私は数字を適当に当てはめてみようかなと思ってひたすらいれてみたけど,その式を満たす整数は見つからなくて 「なんだこれー」と思った。 そしたら,先生,ニンマリ。 「できたひと,いますか?できたらあなたは世界一の数学者...

高校生のころ,数学の先生が問題を出した。 解けという。 私は数字を適当に当てはめてみようかなと思ってひたすらいれてみたけど,その式を満たす整数は見つからなくて 「なんだこれー」と思った。 そしたら,先生,ニンマリ。 「できたひと,いますか?できたらあなたは世界一の数学者になれますよ。できなくて当然です,もう300年も世界中の数学者が解けなくて,こないだやっと解けたんですから。」 はあ(゜д゜) といういわくつきの「フェルマーの最終定理」 フェルマーっていう,おじさんが,数学の本にこんな走り書き. Xのn乗+Yのn乗=Zのn乗 nが2より大きい整数のとき,これらを満たすX,Y,Zの整数解は存在しない この証明を書くにはこの本の余白がちっちゃすぎるから,私はわかってるけど省略しまーす フェルマーの性格どんだけと思うけど, オイラーもガウスも解けなかったこの定理の証明を,ずっと追い続けた数学者たちの300年を追えて楽しい。 そしてそして,数学ってやっぱり哲学に似ていると思う。だって,きれいなんだもん。 私は超絶苦手ですけど・・・・・

Posted byブクログ

2009/10/04

何百年と解かれなかった「フェルマーの最終定理」を解いた数学者のドキュメンタリー。 一人の天才が気まぐれに出したかのようなこの問題、解答に至る道のりは、それだけで壮大な歴史書のようです。 時代ごとに一つ一つ発見と証明を繰り返して、時には定理が覆ったり、思わぬところから進展したり、数...

何百年と解かれなかった「フェルマーの最終定理」を解いた数学者のドキュメンタリー。 一人の天才が気まぐれに出したかのようなこの問題、解答に至る道のりは、それだけで壮大な歴史書のようです。 時代ごとに一つ一つ発見と証明を繰り返して、時には定理が覆ったり、思わぬところから進展したり、数学の話とは思えないドラマチックさ。 その後ろにある証明を積み重ねてきた何百人もの数学者の人生を見たとき、たったひとつの問題にかけるひたむきさと純粋さにため息がもれました。 訳も読みやすく、数式にはわかりやすい解説が付いているので知識がなくてもおもしろく、知識があればより深く楽しめる本だと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

2007 数学者は半端ない。フェルマーさんもえらい走り書きをしたもんだ。 本人の答案が知りたい・・

Posted byブクログ

2009/10/04

3世紀にわたって数学者を悩ませた「フェルマーの最終定理」、それを証明したアンドリューワイルズと、この定理をめぐっておきた事件などをまとめた本。英国BBCのドキュメンタリーを元にした本。著者はサイモン・シン (小谷)

Posted byブクログ

2009/10/04

数学がテーマの本がおもしろいなんて! ベストセラーは苦手な分野の物でも読んでみるものだ。と思った1冊です。

Posted byブクログ

2009/10/04

数学者というと、頭の切れるクールなひとたちというイメージを持ってました。 でも、この本の中の数学者たちは、そんなイメージとは違っていました。 冷静というよりは、ロマンを追い求める情熱的な数学者たちばかり。 彼らにとって『フェルマーの最終定理』の魅力はいったいなんだったのだろう? ...

数学者というと、頭の切れるクールなひとたちというイメージを持ってました。 でも、この本の中の数学者たちは、そんなイメージとは違っていました。 冷静というよりは、ロマンを追い求める情熱的な数学者たちばかり。 彼らにとって『フェルマーの最終定理』の魅力はいったいなんだったのだろう? 数学界最大の難問であったこと?? 証明を持っているというフェルマーのメモの存在?? それとも、その美しいまでのシンプルさだろうか? フェルマーの最終定理の内容は中高生でも理解できる。 そしてその内容は一見、正しそうに見える。 ただ、それが本当に正しいのかということの証明が難解であっただけで。 この一見してシンプルで正しそうというところにこそ、魅力があったのではないだろうか? フェルマーの最終定理にまつわる数学者たちの話は、そのどれもがすさまじいドラマである。 人の持つ情熱・真理への探究心は、どんな作り話よりも心を熱くさせる。 数学は苦手だった。 寧ろ嫌いな科目だった。 だが、フェルマーの最終定理は美しい。 もっと早く、学生のときに出会うべき本だったと思う。 そうすれば、気づけたはずだった。 数学という概念はとても深く、そしてとても魅力的な分野だったのだと。

Posted byブクログ