ガラスの動物園 の商品レビュー
この劇は追憶の世界です。追憶の劇だから、舞台はほの暗く、センチメンタルであって、リアリスティックではありません。 ドイツではヒトラーの山荘を包む霧のなかに潜み、イギリスではチェンバレンの手にするこうもり傘のひだのあいだに隠れて、スペインではゲルニカの無差別攻撃が始まりました。 で...
この劇は追憶の世界です。追憶の劇だから、舞台はほの暗く、センチメンタルであって、リアリスティックではありません。 ドイツではヒトラーの山荘を包む霧のなかに潜み、イギリスではチェンバレンの手にするこうもり傘のひだのあいだに隠れて、スペインではゲルニカの無差別攻撃が始まりました。 でも、ここアメリカではただ、ホットジャズ、酒、ダンスホール、バー、映画、そしてセックスといったものが薄暗がりに吊るされたミラーボールのように、はかないまやかしの虹色を氾濫させているのみでした。世界は爆撃を待っていたのです!
Posted by
電車にのる時、持って行き、何度も読みなおす本。 なぜこんなに惹かれるのか、今考えています。 数年前、仕事で行き詰まった時、かわいい動物の指人形セットを購入しました。お家がついていて、、5匹の動物たち、それを指に刺して、自分頑張れ、なんて言っておりました。 その時、初めてガラス...
電車にのる時、持って行き、何度も読みなおす本。 なぜこんなに惹かれるのか、今考えています。 数年前、仕事で行き詰まった時、かわいい動物の指人形セットを購入しました。お家がついていて、、5匹の動物たち、それを指に刺して、自分頑張れ、なんて言っておりました。 その時、初めてガラスの動物で遊ぶローラの気持がわかった気がしました。 これから、なにに惹かれるのか考えます。
Posted by
トム:映画にいくのは…冒険が好きだからさ。冒険ってやつは倉庫じゃあんまり味わえない、だから映画に行くんだ。 アマンダ:それにしても、トム、おまえのはどう考えても行きすぎよ! トム:それほどぼくが冒険好きってことだよ。 アマンダ:たいていの若者は自分の職業に冒険を見つけるものだよ。...
トム:映画にいくのは…冒険が好きだからさ。冒険ってやつは倉庫じゃあんまり味わえない、だから映画に行くんだ。 アマンダ:それにしても、トム、おまえのはどう考えても行きすぎよ! トム:それほどぼくが冒険好きってことだよ。 アマンダ:たいていの若者は自分の職業に冒険を見つけるものだよ。 トム:としたらたいていの若者は倉庫にやとわれちゃいないんだ。
Posted by
「いままでだれか、きみのこと美しいと言った人いる?」 ジムのこのセリフは、劇のハイライトのひとつだ。 この瞬間のローラの表情を想像せずにはいられない。 気の早い人は、ハッピーエンドを予想して拍手喝采するかもしれない。 しかし、大きくふくらんだローラの物語は残りわずか20ペー...
「いままでだれか、きみのこと美しいと言った人いる?」 ジムのこのセリフは、劇のハイライトのひとつだ。 この瞬間のローラの表情を想像せずにはいられない。 気の早い人は、ハッピーエンドを予想して拍手喝采するかもしれない。 しかし、大きくふくらんだローラの物語は残りわずか20ページで急速にしぼんでしまう。 『ものごとってうまくいかないもんだね!』 最後のトムの独白。 『ああ、ローラ、ローラ、ぼくは姉さんをきっぱり捨てようとした、そのつもりだったのにどうしても姉さんのことが胸を離れないんだ! ぼくはタバコを探す、通りを横切る、映画館やバーに飛び込む、酒を飲む、そばにいる見知らぬ人に話しかける―なんでもいい、姉さんのろうそくを消してくれそうなことをやってみる!』 読み手それぞれの抱える離別の思い出と、残してきたものへの愛惜をかきたてられるラストシーンだ。 この劇の人気は、多くの人が多かれ少なかれ挫折感や後悔を胸にしまって生きているということを示すのだろう。
Posted by
2008.8 ローラの繊細さが味わい深い。 トムにおいて行かれたアマンダとローラがその後どうなったんだろう。 ローラはずっとガラスの動物園の中だったのだろうか? でも、欠けてしまったユニコーンをジムに渡したときから、 夢の世界から現実に移行できたのではないかと信じたい。 ジム...
2008.8 ローラの繊細さが味わい深い。 トムにおいて行かれたアマンダとローラがその後どうなったんだろう。 ローラはずっとガラスの動物園の中だったのだろうか? でも、欠けてしまったユニコーンをジムに渡したときから、 夢の世界から現実に移行できたのではないかと信じたい。 ジムの言葉がうそだったのかほんとだったのか分からないけど、 ローラの支えになることはできたんじゃないだろうか。 ずっと好きだった人のサインをもうらうことができたんだから。
Posted by
初めて呼んだ頃はテネシー・ウィリアムズの面白さがわかりませんでしたが、独特の空気感や人間心理の描写が味わい深い作品ですね。
Posted by
テネシー・ウィリアムズの出世作となり、1945年のブロードウェイの大ヒット・ロングラン以来、最も愛されてきた作品。トムは作者自身の投影とも言われ、劇の進行役となって観客に自らの思い出を語りかけていく。
Posted by
古い慣わしにきちんと準ずることって、そんなに大事なの? バカみたいだよ。今さら誰も理解しない。重きなんかおいちゃいないよ。そんなの、あんただけだよ。 と、小説の母親に向かって怒鳴ってやりたいと思っていました。 ”彼”が招かれて、一家のドアを開けるその時までは。
Posted by
父者に薦められて読んだ。同じT.ウィリアムズの「欲望という名の電車」より、コチラの方が小生は好みである。小生にとっては、心が救われた一冊。
Posted by
台詞のひとつひとつが胸に突き刺さる。 ジョン・マルコヴィッチ主演の映画も原作に忠実に作られていて素晴らしい。
Posted by