1,800円以上の注文で送料無料

食品の裏側 の商品レビュー

4

266件のお客様レビュー

  1. 5つ

    79

  2. 4つ

    104

  3. 3つ

    54

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    5

レビューを投稿

2022/11/04

東洋経済新報MLの記事で読んだ著者の本を借りて詳しく読んでみた。これまで何も考えずにスーパーやコンビニで買っていた食べ物にどれだけ多くの添加物が入っているか考えると恐ろしくなった。 これからは食品を買う際は必ず中身(添加物)をよく確認して恐ろしいものは買わないようにしよう! そも...

東洋経済新報MLの記事で読んだ著者の本を借りて詳しく読んでみた。これまで何も考えずにスーパーやコンビニで買っていた食べ物にどれだけ多くの添加物が入っているか考えると恐ろしくなった。 これからは食品を買う際は必ず中身(添加物)をよく確認して恐ろしいものは買わないようにしよう! そもそもかみさんの作ったものはそれも含めて料理してくれているので、文句も言わず食べよう!

Posted byブクログ

2022/10/12

コーヒーを飲むさい、コーヒーミルクを入れるのは絶対やめたほうがいいとわかりました。 コーヒーミルクには、ミルクや生クリーム等が使われてると思われがちですが、実際は違います。 ・水 ・サラダ油 ・複数の添加物 おもにこの3つで作られてます。 コーヒーミルクのあの白色は、添加物...

コーヒーを飲むさい、コーヒーミルクを入れるのは絶対やめたほうがいいとわかりました。 コーヒーミルクには、ミルクや生クリーム等が使われてると思われがちですが、実際は違います。 ・水 ・サラダ油 ・複数の添加物 おもにこの3つで作られてます。 コーヒーミルクのあの白色は、添加物によって着色したもの。あのミルク風味は、添加物の1つである「香料」によるものです。 牛乳も生クリームも使われていません。 コーヒーミルクには、心疾患のリスクを上げる「人工のトランス脂肪酸」が含まれていると知っていたので、以前から使わないようにしてました。 今後も使わないようにします。

Posted byブクログ

2022/10/06

添加物業界にいた著者があるときに、自分の子供にも添加物まみれの食品を食べさせてしまっている現実に気づき、心機一転、添加物の正しい知識を夜に広めようと会社を辞める。 その知識と情報量からわかりやすく添加物について学べる入門書。

Posted byブクログ

2022/10/06

食に対する意識がガラリと変わった!! 私は今まで添加物が何かは理解していたけど、それが体に与える影響とか、何の目的で使われているかをあまり深く考えたことがなかったです。だから、食品のパッケージに「無添加」と書かれていても、そこに惹かれて選ぶなんて事をしたことがなかったです。 ...

食に対する意識がガラリと変わった!! 私は今まで添加物が何かは理解していたけど、それが体に与える影響とか、何の目的で使われているかをあまり深く考えたことがなかったです。だから、食品のパッケージに「無添加」と書かれていても、そこに惹かれて選ぶなんて事をしたことがなかったです。 添加物に対して知識のない私は読みはじめてすぐ衝撃の連続でした。 ーー''普段コーヒーに入れているミルクが、水とサラダ油と添加物だけでできていることを知らない。サボテンに寄生する虫をすりつぶして染めた「健康飲料」を飲んでいるとは思いもしない。「体のため」と買って食べているパックサラダが、「殺菌剤」のプールで何度も何度も消毒されているのを知りようがない。いま食べたミートボールが、大量の添加物を使って再生された廃棄寸前のクズ肉だと言うことなど想像もできない。''ーー こんなのもっと前に知りたかったよー。というのが率直な感想です。「安さ」「手軽さ」「便利さ」の代償にありとあらゆる添加物(毒性の高い添加物も含む)が使われてるなんて知りもしなかったです。この本を読み終わった今は、コンビニのおにぎりやサンドイッチはなるべく食べたくないと思ったし、カップラーメンももう食べたくないって思うレベルで添加物が嫌になりました。この気持ちがいつまで続くか分かりませんが、、、。 この本のおかげで食生活を見直そうと強く思えました。今後、添加物がつきものの加工品はなるべく買わないようにしようと思ったし、いくつかの添加物が入ってるドレッシングも今はネット上にいろんなレシピが載っているので、それを参考に無添加ドレッシングを作ろうと思いました。そして、これから食品を買う時は裏の表示を見てから買うよう心がけるのと、同じ食材でも無添加とそうでない物があれば、多少高くても手間暇かけて愛情こめて作られた無添加の食品を選びたいと思えました。 この本のおかげです♪

Posted byブクログ

2022/09/10

添加物のことは軽く知っていたが、このようにその企業で長年働いたことがある人の説明があって納得しながら読むことができた。 安かろう悪かろうはやはり食品でも同じで、これまでの食生活を振り返って反省する良い機会を持てた。 知識を行動に結びつけるために、まずはウインナーやベーコンなど...

添加物のことは軽く知っていたが、このようにその企業で長年働いたことがある人の説明があって納得しながら読むことができた。 安かろう悪かろうはやはり食品でも同じで、これまでの食生活を振り返って反省する良い機会を持てた。 知識を行動に結びつけるために、まずはウインナーやベーコンなどの添加物たっぷりの加工食品はできるだけ食べないようにしている。また味醂風調味料を本味醂に変えて、味の素はこれから追加で足さないようにする。塩も安ければいいのではなくちゃんとうらの表示をみて買うようにした。またコンビニにも行かずに、自炊ほぼ100%を達成している。 そもそもがんが日本特有で、年々増えているのはこのように添加物の摂取量がものすごい多いからである可能性はかなりあると思う。もっと年月が過ぎれば、法律ももっと厳しくなってその危険性に焦点が当たる日も来るのだろう。 うまく付き合っていくことが一番大事だ。

Posted byブクログ

2022/08/25

読むことをためらっていた。読んでしまったら外食にしてもスーパーにしても食品添加物が気になってしまう気がしたからだ。 そして読み終わって、予想通りの状況になっている。明太子はめったに食べないだろうし、スーパーで漬物を買うこともないだろう。ハムやソーセージはよくよく選んで買うようにな...

読むことをためらっていた。読んでしまったら外食にしてもスーパーにしても食品添加物が気になってしまう気がしたからだ。 そして読み終わって、予想通りの状況になっている。明太子はめったに食べないだろうし、スーパーで漬物を買うこともないだろう。ハムやソーセージはよくよく選んで買うようになってしまった。 しかし、読んでよかったと思う。著者の主張が全て正しいとは限らないが、知らなければ選択することができない。食は毎日のことであり、自分のみならず家族に関わることでもあり、重要だ。 食品添加物を摂取し続けても何も起こらないかもしれないが、起こるかもしれない。因果関係を明らかにするのは容易ではないが、昨今は食品アレルギーの子どもが多すぎやしないか。 食品添加物を避けるとなれば手間がかかる。時間もかかる。手間と時間をかければどれだけのものを得られるのかよく分からない。時代に乗って生きるのか、時代に抗って生きるのか。自分で判断する以外ない。

Posted byブクログ

2022/04/14

読んだら世に蔓延する食品添加物がみえるようになります。今までみえてるはずなのに無視してたんですよね、そんな自分にはもう戻れません。 「食品添加物=悪ではない」と本著は繰り返し述べています。大事なのは光と影を知った上で、自分なりの付き合い方を考えることだと。 内容の衝撃もさること...

読んだら世に蔓延する食品添加物がみえるようになります。今までみえてるはずなのに無視してたんですよね、そんな自分にはもう戻れません。 「食品添加物=悪ではない」と本著は繰り返し述べています。大事なのは光と影を知った上で、自分なりの付き合い方を考えることだと。 内容の衝撃もさることながら、読み物として、文章や構成に引き込まれる面白さが在ったことは予想外で楽しく読書できました。攻撃的な本かと誤解してたんですけど、柔らかい本でした。 ↓心に残った1行 「(子どもたちの)味覚が壊れることも怖い、毒性の問題があることも怖い。しかし、それ以上に化学的につくられた食事によって食卓が壊れていく。それが一番怖いのです。」

Posted byブクログ

2022/04/12

食品添加物については以前から興味があり知っていることが多かったが、食品添加物に対する考え方が勉強になった。 食品添加物=完全に悪というわけではない。もちろん健康に害はあるかもしれないが、手間を省くことはできるし、長期保存をすることもできる。物事には影と光があり、どちらも考慮した...

食品添加物については以前から興味があり知っていることが多かったが、食品添加物に対する考え方が勉強になった。 食品添加物=完全に悪というわけではない。もちろん健康に害はあるかもしれないが、手間を省くことはできるし、長期保存をすることもできる。物事には影と光があり、どちらも考慮した上で自分なりの判断をしていくことが大切だと思った。 将来子供に食育をしたい。食事は命を頂くこと。 好きなものを好きなだけ好きなときに食べられる現代において、忘れられていることではないかと思う。気にしすぎるのは良くないけれど、できるだけこだわりたい。

Posted byブクログ

2022/03/30

加工食品に含まれる添加物についての本 著者がかつて添加物を売ったり、添加物を利用しての 加工食品にかかわっていたようでその辺の話は興味 深かったです 今の日本では添加物から逃れることは無理そう 普段から知らずに一日数十種類くらいは摂取してそう でこの先体への影響はどうなんだろうと...

加工食品に含まれる添加物についての本 著者がかつて添加物を売ったり、添加物を利用しての 加工食品にかかわっていたようでその辺の話は興味 深かったです 今の日本では添加物から逃れることは無理そう 普段から知らずに一日数十種類くらいは摂取してそう でこの先体への影響はどうなんだろうと思います

Posted byブクログ

2022/02/23

今まであまり食品添加物を意識したことはなくスーパーではとりあえず安いものを選んでいた。エピソードを読んでいくとやはりむやみに添加物が使われているのはできる範囲で避けていこうかなと思った。

Posted byブクログ