1,800円以上の注文で送料無料

ウルトラ・ダラー の商品レビュー

3.3

66件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

オススメ

虚構と現実の境目、ギリギリを走るような「フィクション」。情報の最先端にいた著者ならではの、リアリティのある背景。偽札、そして拉致。「北」が狙うものとは?世界の裏側で蠢く影たちを描いた秀作です。オススメ。

tks

2021/11/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白かったです。基本的に。半分事実、半分フィクションということですかね。台湾海峡がこんな状況になることや北のミサイルの状況をほとんど正確に言い当てているという意味で、ものすごいインテリジェンスなのだと思います。著者の手嶋さん曰く、インテリジェンスとは近未来を正確に言い当てることとのこと。物語の結末は若干もやっとしたものが残ってしまうんですが、高遠さんとスティーブンの掛け合いのなかにかなりの量の真実が含まれているのではと感じました。 佐藤優氏が、だれもこれを小説と思ってないでしょというのは、良くも悪くも事実を言い当ててるなーと。

Posted byブクログ

2019/01/03

2012.10記。 手嶋龍一氏といえば、9.11~イラク戦争時にNHKワシントン支局長として連日ニュースに登場していたあの人である。その小説デビュー作だそうだが、これはおもしろい。偽札印刷流通の実態、というようなポリティカルなテーマを「事実に基づいたフィクションです」といった言...

2012.10記。 手嶋龍一氏といえば、9.11~イラク戦争時にNHKワシントン支局長として連日ニュースに登場していたあの人である。その小説デビュー作だそうだが、これはおもしろい。偽札印刷流通の実態、というようなポリティカルなテーマを「事実に基づいたフィクションです」といった言い訳も配さずに堂々と料理してしまっている。 それにしても、小説中、壮絶な情報戦(企業機密の獲得、外交情報の入手)が繰り広げられるが、こうした手口の多くは、実は007の秘密兵器的なものとは無縁であって、普通の人々の日常にそっと忍び込む形で表れてくることにぞっとさせられる。続編の「スギハラ・ダラー」も読んでみよう。

Posted byブクログ

2018/10/17

元NHKのワシントン支局長だった手嶋さんが書いた小説。これは、フレデリック・フォーサイスの手法と同じで、どこまでが事実でどこからがフィクションかわからない雰囲気を持っている。拉致問題、偽札を絡めて本当にありそうな話。あった話?

Posted byブクログ

2018/07/13

私には難しかったです。 すべてを理解して読めなかったです。 偽札偽造の疑いから、世界をまたにかけたインテリジェンスの事件に広がっていくあたりは壮大でした。途中色々と出てくる主人公の浮世絵の話などは必要だったのかと思ってしまいました。 最初と最後は他にはない諜報機関の話などがあり興...

私には難しかったです。 すべてを理解して読めなかったです。 偽札偽造の疑いから、世界をまたにかけたインテリジェンスの事件に広がっていくあたりは壮大でした。途中色々と出てくる主人公の浮世絵の話などは必要だったのかと思ってしまいました。 最初と最後は他にはない諜報機関の話などがあり興味深く読めました。後半のかけひきもぞっとしました。

Posted byブクログ

2018/01/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

レビューを読むと、スパイ小説ではないという意見もちらほら… たしかに最後はスパイ小説ではなく、読者を置いてけぼりにさせている感じはある。 そんなことよりも、私は主人公にぞっこんになった。 西洋人で日本文化を大事にする設定ってずるいですよ…

Posted byブクログ

2015/05/22

金持ちが多い 世界ですね。 スティーブンブラッドレーは 貴族の出身。 家には バトラーがいる。 家には 浮世絵の コレクションがあるという。 そんなブラッドレーが、諜報員とは。 表の稼業がBBC のラジオ放送の 担当者。 篠笛の師匠 麻子。 おじいさんが 中国において 医師とし...

金持ちが多い 世界ですね。 スティーブンブラッドレーは 貴族の出身。 家には バトラーがいる。 家には 浮世絵の コレクションがあるという。 そんなブラッドレーが、諜報員とは。 表の稼業がBBC のラジオ放送の 担当者。 篠笛の師匠 麻子。 おじいさんが 中国において 医師として活躍。 アジア局長の瀧澤の奥さんが お金持ちで 馬主でもある。 お金持ちだから 趣味が違うのだ。 浮世絵、和服、馬についての蘊蓄が語られる。 北朝鮮の偽札製造をして 流通をクリアーする手法は おもしろいのである。 日本の技術である偽札チェッカーが 重要な役割をする。 お札に チップさえも詰め込もうとするのが  スゴイですね。これで、金の流れは わかるという。 ただ 北朝鮮が ブラックボックスのママであるのは残念である。 その内部の情況が 描かれれば もっとおもしろいけど。 確かに、このようなことが あると思われる。 金と交換停止した ドルが 印刷する自由をアメリカがもっていて アメリカ外で 70%も 流通しているいう現実。 ここに、危うさが あるのですが。 いろいろな話題が 満載にもかかわらず 物語として おもしろくないのは なぜだろう。 ブラッドレーという主人公が 主人公らしくなく、 タンパク なのだから だろうか?

Posted byブクログ

2015/03/20

文化やモノに対するウンチクが多く、加えてこういうスパイものが好きな僕は途中までは引き込まれてたけど、残念ながら物語としてはつまらなかった。

Posted byブクログ

2014/06/16

日本の熟練印刷工を拉致し、巧緻を極めた偽ドルを造る「北」の驚異。このノベルは、そんなスケールを遥かに超えていた。徹底した情報管理で貫かれた紙幣印刷、あるいは偽札探知の技術を手中にしていく工作活動が展開される。しかも、通貨テロルの先には、世界を震撼させる核戦略があった。

Posted byブクログ

2014/01/13

登場人物がステレオタイプではあるが、内容的には面白い。細部の描写については無駄な部分も多いが特段嫌な感じはしない。

Posted byブクログ