武士道 の商品レビュー
武士道とは「武士の掟」、すなわち、「高き身分の者に伴う義務(ノーブレス・オブリージュ)」のことである。
Posted by
この本は文明開化が進行し、明治という時代が円熟してきた時代に日本人が徐々に失いつつあった「世界に誇れる、人としての価値」の重要さを説いたものです。この時代でさえ「武士道」が廃れつつあるといったことが危惧されていたとなると、欧米の価値規範と金儲け主義が蔓延っている今となっては…。 ...
この本は文明開化が進行し、明治という時代が円熟してきた時代に日本人が徐々に失いつつあった「世界に誇れる、人としての価値」の重要さを説いたものです。この時代でさえ「武士道」が廃れつつあるといったことが危惧されていたとなると、欧米の価値規範と金儲け主義が蔓延っている今となっては…。 やはり人間は経済力ではなく、精神力なんですね。
Posted by
かつての日本の伝統精神を新渡戸稲造が英文で発表した本。 ちなみに,本書は岬龍一郎の訳本である。 日本人としての倫理・道徳観の基礎を担ったのは武士道であると, 武士道精神を1冊の書物として体系化した点が評価されている。 騎士道やキリスト教にも負けない確固たるアイデンティティ...
かつての日本の伝統精神を新渡戸稲造が英文で発表した本。 ちなみに,本書は岬龍一郎の訳本である。 日本人としての倫理・道徳観の基礎を担ったのは武士道であると, 武士道精神を1冊の書物として体系化した点が評価されている。 騎士道やキリスト教にも負けない確固たるアイデンティティ, 欧米に向かって武士道を英文で紹介した気概も素晴らしい。 しかし,著者自身が既にこの時点で, 武士道の今後を苦慮していたように, 今や日本の倫理・道徳観は失われ, アイデンティティまで霞んでいる。 それでも,かつてベネディクトが「菊と刀」で評したように, 日本人に根付いているはずの恥の意識が, まだ少しは残っていると信じたい。
Posted by
義・勇・仁・礼・誠・名誉・忠義・ かつて日本人の心にはこの武士道・・大和魂があった。 今の日本人にはもう失われている。 壊れかけている心・・ 今こそこの精神を再び取り戻さないと、日本人はもっとダメになっていく気がする。
Posted by
英文『武士道』(BUSHIDO: The Soul of Japan)1900年初版出版。すごいなぁ。
Posted by
100年以上前に出版された新渡辺稲造の有名な本を現代語に新訳されたものです。 現代社会に欠けている倫理観について述べられており、著者の洞察力に驚くとともに、自分の心に響いてくる1冊です。 ただ、文章が難しく、以前公務員試験を受験した時に勉強した海外の哲学者の名前とかが多く登場...
100年以上前に出版された新渡辺稲造の有名な本を現代語に新訳されたものです。 現代社会に欠けている倫理観について述べられており、著者の洞察力に驚くとともに、自分の心に響いてくる1冊です。 ただ、文章が難しく、以前公務員試験を受験した時に勉強した海外の哲学者の名前とかが多く登場し、なかなか理解できない部分が多かったです。 とは言っても、サムライが大切にしていた「義・勇・仁・礼・誠・忠義・名誉」の意味について解説しているところは非常に勉強になり、刺激を受けました。 孟子の「羞悪の心は義のはじめなり」、伊達政宗の「義に過ぎれば固くなる。仁に過ぎれば弱くなる。」という言葉が印象的でした。 現代ではこういった武士道の心はどんどん薄くなっているような気がしますが、やはり“日本の精神”としてこれからも大切にし、普段の行動でも心がけていきたいです(暑苦しくならない程度に)。
Posted by
明治以来の教育の意味は何なのか。最近の教育政策の迷走ぶりに不安を覚える人は多いだろう。英語教育、国際教育も結構、けれども日本人として足元を見つめ直す事が先決ではないだろうか。
Posted by
国家の品格で紹介されていたので読んでみた。いい本です。確かに日本人として再度考えてみたいものが多く書かれています。現在、日本人が堕落している。それを救ってくれるのは、「武士道」かもしれない。 お金を追うのではなく、義に基づく生き方、考えてみたいものだ。
Posted by
仕事で外国人と接するようになり「世界の中で日本人としてのアイデンティティを表現するには何が必要なのか?」という疑問を持ったことから、この本に興味を持つようになりました。 武士道とは?ということの説明から、現在の成果主義の時代、日本人が取り戻さなければいけない「日本古来の伝統精神」...
仕事で外国人と接するようになり「世界の中で日本人としてのアイデンティティを表現するには何が必要なのか?」という疑問を持ったことから、この本に興味を持つようになりました。 武士道とは?ということの説明から、現在の成果主義の時代、日本人が取り戻さなければいけない「日本古来の伝統精神」・「美的情緒」・「惻隠の情」などを教えられる本です。 著書内に出てくる「義」「勇」「仁」「礼」「忠義」の考え方は今の日本に欠けているのではないでしょうか? さまざまな教訓本やビジネス本がありますが、この新渡戸稲造氏の考え方が全ての原点のように思えます。 若い人に是非読んでもらいたい本です。
Posted by
「あの遥かな遠い星が、かつて存在し、いまでも地上に光を降りといでいるように・・・」 国際化が進むのは良いが、日本人として日本の道徳を忘れるわけにはいかない。
Posted by