1,800円以上の注文で送料無料

アジアンタムブルー の商品レビュー

3.9

228件のお客様レビュー

  1. 5つ

    73

  2. 4つ

    65

  3. 3つ

    71

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/09/23

だからやっぱり恋愛小説という評価がピンと来ないのよ。 この人の描く人間は素敵な人ばかりだなあと思います。 恋人を失った男の人の話、と10字程度で言ってしまえる物語ではあるけれど、中に詰まっているのはありきたりな感動じゃなくて、お話そのものよりも文章を追うのがとても愉しかった。...

だからやっぱり恋愛小説という評価がピンと来ないのよ。 この人の描く人間は素敵な人ばかりだなあと思います。 恋人を失った男の人の話、と10字程度で言ってしまえる物語ではあるけれど、中に詰まっているのはありきたりな感動じゃなくて、お話そのものよりも文章を追うのがとても愉しかった。 この人の小説の、透明な空気が好きで、そこに救われている気がします。

Posted byブクログ

2012/09/15

葉子が死んだ。葉のひとつひとつがちりちりに丸まり、しおれ始めているアジアンタムのように、僕は憂鬱だった。だけど僕の周りには……心優しい人たちがいた。僕は幸せだった……僕は、幸せだ。 片山恭一の『世界の中心で、愛をさけぶ』や石田衣良の『美丘』が好きな人にはオススメな作品。文章も精...

葉子が死んだ。葉のひとつひとつがちりちりに丸まり、しおれ始めているアジアンタムのように、僕は憂鬱だった。だけど僕の周りには……心優しい人たちがいた。僕は幸せだった……僕は、幸せだ。 片山恭一の『世界の中心で、愛をさけぶ』や石田衣良の『美丘』が好きな人にはオススメな作品。文章も精細で、あからさまなお涙頂戴ではなく、こういう作品にしては好感が持てた。私のジャンルではないが。

Posted byブクログ

2012/07/30

大崎善生、悪くないんだけど、なーんか読みづらい・・ でも間接照明のお部屋みたいなくらくて淡々とした雰囲気にちょっと飲み込まれてしまいます。 あやの好みではないんだけど、落ち込んだときにはよさそう。 アジアンタムブルーを乗り越えられるかも。

Posted byブクログ

2012/07/28

(青)さんの書くコラムに、また救われましたね パイロットフィッシュの続編で、主人公が30代前半のお話

Posted byブクログ

2012/06/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

パイロットフィッシュの続編。ただの切ない話ではない。 無力感と孤独感に包まれたこの作品に、びっくりするほど入り込めた。今の僕が、読んだことに意味がありそうだ。 この大崎善生という人の文体と、光と影の描き方と、距離感が僕にはとにかく気持ちいいんだと思った。 あまり再読はしない方なんだけど、精神的にちょっとダメになってたんで、もう一回読んでみた。 「現実を受け入れること」の難しさと、それができる人の強さ。優しさというのは、いろんなものと向き合える心の余裕だと思った。やっぱり名作。殿堂入り。

Posted byブクログ

2012/05/24

昔読んで感動した本。 ちょっと暗くて、ちょっとグロめの描写もあったが、恋愛小説としてとてもキレイだった。 阿部寛×松下奈緒で映画化されたけど、どうなんだろう。。

Posted byブクログ

2012/03/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いつも水溜りの写真ばかりとっている葉子 葉子の目に世界はどんなふうに映っているんだろうと思いました 私は周りの汚いところや嫌なものばかりに眼がいってしまうけれど きっと葉子はキレイなところや輝いているものを見ることができたんだろうなぁ 作中にあった土踏まずのような人という表現がとても気に入ってます 土踏まずのように汚すことのできない人 憧れます 最後の旅行の場面は悲しくて気づいたら泣いていました 葉子は幸せに死んでいったんだと思います 私もニースに行ってみたいなぁ

Posted byブクログ

2012/03/21

「パイロットフィッシュ」の続編。 約四年ぶりに再読しました。 主人公は「パイロットフィッシュ」と同じで、「パイロットフィッシュ」で描かれなかった数年間の恋愛が描かれている。 大崎さんの美しい文章で描かれる恋愛模様は静かに心に沁み入るような魅力がある。また、一般的な恋愛小説よりも性...

「パイロットフィッシュ」の続編。 約四年ぶりに再読しました。 主人公は「パイロットフィッシュ」と同じで、「パイロットフィッシュ」で描かれなかった数年間の恋愛が描かれている。 大崎さんの美しい文章で描かれる恋愛模様は静かに心に沁み入るような魅力がある。また、一般的な恋愛小説よりも性描写や官能的な体験の描写が豊富なのだけれど、それらが厭らしさを伴うことなく、神秘的に瑞々しく描かれている。 「アジアンタム」や「水溜り」といった物語を象徴するモチーフが散りばめられた構図がとても巧い。 それと、たまらなくニースに行きたくなる。

Posted byブクログ

2012/03/13

パイロットフィッシュのが好きかな。 評価は3.5をほんとはつけたい。 憂鬱の中からしか、掴めないものがある。 憂鬱の中から立ち上がったアジアンタムだけが、生き残っていく。 そればっかりが心に残っていて、 実体験としてアジアンタムブルー的なものから 立ち上がれた私としては肯定した...

パイロットフィッシュのが好きかな。 評価は3.5をほんとはつけたい。 憂鬱の中からしか、掴めないものがある。 憂鬱の中から立ち上がったアジアンタムだけが、生き残っていく。 そればっかりが心に残っていて、 実体験としてアジアンタムブルー的なものから 立ち上がれた私としては肯定したいお話だった。 お涙頂戴なお話じゃないのは分かってるけど、 棺に入れるものを探すとことか、最期とか、ちょこちょこ泣いた。 でも死ぬときに愛する人があそこまでしてくれて 一緒にいてくれるのは何よりもの餞だと思う。 葉子は本当に幸せで、誇りを山崎にもらったんだ。 パイロット~よりも周りの人が優しくて救われた。 高木とか、ユーコとか。 エンプティースターすぐ読みたいよこのまま・・・!

Posted byブクログ

2012/02/19

この人の文体や表現は好きだけど、この手の恋愛小説は残念ながら読み飽きた(当該作家の問題ではなく社会の現象として)。 それでも最後まで読ませる力がある作品だとは思う。 鳥博士、ボルシチ博士、セックス博士と、そこに当てはまるものは違えどきっと誰もが自分と重ねることのできる体験を描いて...

この人の文体や表現は好きだけど、この手の恋愛小説は残念ながら読み飽きた(当該作家の問題ではなく社会の現象として)。 それでも最後まで読ませる力がある作品だとは思う。 鳥博士、ボルシチ博士、セックス博士と、そこに当てはまるものは違えどきっと誰もが自分と重ねることのできる体験を描いている。 パイロットフィッシュの設定をほとんどそのまま利用していて、こんなのありかと思うけど嫌いじゃない。

Posted byブクログ