1,800円以上の注文で送料無料

文庫版 塗仏の宴 宴の支度 の商品レビュー

4.1

185件のお客様レビュー

  1. 5つ

    52

  2. 4つ

    85

  3. 3つ

    38

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/04/04

伊豆の小さな山荘が消失した。 当時の新聞記事には村人全員が殺戮されたという記事が掲載されていた、続報はない。 しかも、山荘があったとされた場所には全く別の村が存在していた。 その後、関口巽は正気を半ば失った状態で女性殺害の容疑で逮捕される。 伊豆に引っ越した佐田朱美は、何度も自殺...

伊豆の小さな山荘が消失した。 当時の新聞記事には村人全員が殺戮されたという記事が掲載されていた、続報はない。 しかも、山荘があったとされた場所には全く別の村が存在していた。 その後、関口巽は正気を半ば失った状態で女性殺害の容疑で逮捕される。 伊豆に引っ越した佐田朱美は、何度も自殺未遂を繰り返す男を助ける。その男は何故自分が自殺するのか、その理由に心当たりが無いと言う。 その男の周りにある宗教団体の影がちらつく。 怪しげな気を使うと言う道場を取材した中禅寺敦子は、敦子の書いた記事に怒った道場のゴロツキに暴行を加えられてしまう。しかし、それを救ったのは、鳥口が追いかける極悪の占い師の女だった。 生活を四六時中観察されているという女性の相談を受けた木場修太郎。彼女の元には毎週必ず、その女性のとった行動が事細かに記されている手紙が届く。彼女の部屋には人が隠れられるスペースや、覗き穴さえも無かった。その真相を探るべく、木場彼女の通う新興宗教のような集会について調査する。 蜘蛛の巣屋敷を売却した織作茜は、織作家に伝わる二体の木像を奉るため、伊豆に向かう。そこで出会った郷土史家は、関口とともに消失した村へ乗り込んだ男と同一人物だった。 次巻・宴の始末へ続く。

Posted byブクログ

2016/05/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

当時購入したノベルス版を一頁も読むことなく手放して早十数年。百鬼夜行シリーズ唯一の未読作品であり、その前半部たる『宴の支度』を漸く読み終えたところだ。所謂連作短編(文量的には連作中編と呼ぶべきか)の体裁を成している本作において個々の作品を論じることはさほど意味が無い気もするが、どれか一編を選ぶなら京極作品にしては珍しい叙述テイストの「ひょうすべ」だろうか。6つの中編は短い〈4〉を含む最終話を除いて凡て3節に分かれ、韻を踏むかの如く冒頭と末尾が反復を繰り返す。終わらぬ悪夢。関口の悲劇を京極堂は如何に祓う?

Posted byブクログ

2016/01/12

ついに2冊に分かれて来ましたね〜 宴の支度はまだ全体像がちらりと見えたところ。最後は本当にやきもきさせる終わり方! あと塗仏には以前登場した人たちも何人か登場しますが、このシリーズに出てくる女性は強くて美しい人(見た目だけでなく)が多いように思います、敦っちゃんを筆頭に憧れます。

Posted byブクログ

2016/01/11

京極夏彦の百鬼夜行シリーズ第6,7弾は、「宴の支度」と「宴の始末」の全2巻で構成。総計2000頁を超える分厚さはシリーズ屈指です。 そんな分厚さに比例するように、本作はとにかく登場人物が多いですね。特に、これまでの作品に登場した人物がちょこちょこ現れてきますが、年に1冊のペース...

京極夏彦の百鬼夜行シリーズ第6,7弾は、「宴の支度」と「宴の始末」の全2巻で構成。総計2000頁を超える分厚さはシリーズ屈指です。 そんな分厚さに比例するように、本作はとにかく登場人物が多いですね。特に、これまでの作品に登場した人物がちょこちょこ現れてきますが、年に1冊のペースで本シリーズを読む身からすると、「あれ?この人誰だっけ?」となるシーンが多かったです…まあ、過去のエピソードが直接本作の核心に絡む出来事はないので、あまり気にしなくてもよいところですが。 登場人物の多さに加えて、場面の多さ、展開の切り替えの多さも目に付くところ。そのため、途中から、どの人物がどの場面に出ていたのか失念してしまうことも(笑) そんな混乱のなかで読み進めた本作。京極堂と榎木津が登場するシーンで安心してしまうのは、掴み難い物語のなかで、この二人ならば、確かなことを教えてくれると期待するからでしょう。しかし、榎木津は毎度おいしいキャラですねぇ。このシリーズで一番好きなキャラクターかも。本作では終盤、彼は京極堂の腰をあげさせる役目を担うわけですが、あのシーンの高揚感は素晴らしいものがあるかと。そして、そこからラストまで一気に突っ走る疾走感もこれまでの作品と同様、眼を見張るものがあるのです。 ただ、本作で少し残念というか、拍子抜けだったのが、明かされた事実がなんともしょうもないことだったこと。手の込んだ大掛かりな仕掛けを黒幕は施していますが、なんというか、ただの暇人か!と突っ込みたくなるような気持ちに…(もちろん恐ろしい内容ではあるのですが)。さらに、黒幕はそのまま姿をくらませる始末。続巻以降で解決されるのかな? 妖怪は上澄みであることの説明を踏まえると、結局、本作で登場する宗教家や占い師、気功師などは、すべて同じ根を持つ、名前を異とする妖怪であったわけで、そんな妖怪のひとつとされる塗仏が、紐解いてみても結局よく解らず、肩透かしを喰らう妖怪であるように、本作も謎を解き明かしたところで、拍子抜けしてしまう類いの作品なのかもしれません。

Posted byブクログ

2015/12/03

読んでる最中、なんで読めちゃうんだろうと思いながら読んでる。見ているほうが見られてる、どんでん返しが1度とはかぎらない。って面白いなぁ。

Posted byブクログ

2015/11/10

前作で友情出演程度だった関口がいきなりご登場と思いきや、大変な事態に陥ってしまった。でもって、前作で唯一の生き残りである織作茜が続けてご登場と思いきや、これまた輪を掛けて大変なことに。まさか冒頭に回帰して、あの女性が・・・。副題からして続きものとは思ってはいたが、千ページ近くを費...

前作で友情出演程度だった関口がいきなりご登場と思いきや、大変な事態に陥ってしまった。でもって、前作で唯一の生き残りである織作茜が続けてご登場と思いきや、これまた輪を掛けて大変なことに。まさか冒頭に回帰して、あの女性が・・・。副題からして続きものとは思ってはいたが、千ページ近くを費やしてほんの序章ではないか。京極堂、敦子、榎木津、木場、彼らがそれぞれに関わっている事象がどう結び付いていくのか。平時でさえ危うい関口の精神は崩壊してしまったが、果たして仲間たちに救われ、再起なるのか。始末を読まねば。

Posted byブクログ

2015/04/24

構成が短編のようになっており、比較的読みやすいものの、登場人物の多さと相まって様々な事件が広がり、混乱しながらも読み進める。京極堂の講釈シーンは流石に疲れた。残り半分の下巻!

Posted byブクログ

2014/12/21

2014.12.21ー79 余り好きなジャンルではないものの、勧められて手にとったら案外読み進むにつれ引き込まれて読んだけれど、完結しないとは騙された。だから支度だったのか。

Posted byブクログ

2014/08/18

「私」と「記録」と「記憶」。 この小説は卑怯だ。宴の準備が進めば、宴を見たいと思うのは当然じゃないか。ましてや、主要キャラの関口が殺人容疑で検挙されて、非人道的な取り調べを受けているのだ。あんな不安定な男が無事に助かるのかを知らなければ本は閉じられん。そのくせ、関口に関係ない色...

「私」と「記録」と「記憶」。 この小説は卑怯だ。宴の準備が進めば、宴を見たいと思うのは当然じゃないか。ましてや、主要キャラの関口が殺人容疑で検挙されて、非人道的な取り調べを受けているのだ。あんな不安定な男が無事に助かるのかを知らなければ本は閉じられん。そのくせ、関口に関係ない色々なことがあちこちで同時多発的に起こる。「大丈夫か、関口!」と思っていたら、あっという間に上巻を読み終わっていた。恐ろしいことだ。 山中の歴史から葬られ、消えた村「戸人村」。そこで起きたのではないかとされる大量殺人事件の謎を探るはずが、ある女性を殺害遺棄した容疑で捕まってしまう関口。一方、あちこちで宗教・思想系団体が、それぞれの思惑で動き出す。 彼らの目的は何か。木場、榎木津、中禅寺、それぞれもまた、全く違う思惑の中で事件に巻き込まれ始める…。

Posted byブクログ

2014/07/22

とにかく登場人物や団体が多く複雑なので、メモを取りながら読んだ。 ここ最近このシリーズを続けて再読してるので、まだ記憶が持っているが、そうでないなら少し予習をしたほうがわかりやすいかな、と思う。

Posted byブクログ