1,800円以上の注文で送料無料

バカの壁 の商品レビュー

3.4

866件のお客様レビュー

  1. 5つ

    110

  2. 4つ

    240

  3. 3つ

    312

  4. 2つ

    88

  5. 1つ

    36

レビューを投稿

2009/10/04

超流行本ですか。 今頃読みました。 一元論に傾倒する社会の危うさを警告する件など、納得度高し。ベストセラーになった理由もわかる気がする。 (2005/7/31 読了)

Posted byブクログ

2009/10/04

バカの壁。 作者もバカの壁に阻まれているような気もする。人の悪いところはよく目につくって話ですね。 当たり前のことを東大らしく書いてある。そんなとこです。

Posted byブクログ

2009/10/04

今頃になって、再チャレンジ。(一回途中で挫折している) 実は今日娘が、病名は忘れたけど巨大な口内炎みたいなのを 口腔外科で切除する(一応手術)のを待っている時に読み終わった。 それで、帰りに娘がふと言うことに 「お医者さんって、患者の気持ちになんかゼッタイなれっこないよねぇ」...

今頃になって、再チャレンジ。(一回途中で挫折している) 実は今日娘が、病名は忘れたけど巨大な口内炎みたいなのを 口腔外科で切除する(一応手術)のを待っている時に読み終わった。 それで、帰りに娘がふと言うことに 「お医者さんって、患者の気持ちになんかゼッタイなれっこないよねぇ」 「自分が同じ病気になったことがなければ、ムリっしょ?」 でも、患者の痛みばかり気にしていたら、冷静に手術なんか出来なくなるかも・・・ こういうのも「壁」? 「話せばわかる」なんて大うそ! ってね。

Posted byブクログ

2009/10/04

ベスト・セラーとなったバカの壁。著者である養老武史は東大理?を卒業して東大病院に勤務し、現在は北里医大で勤務しつつ教授もしているといった、根っからのお医者さん。わかってるということがどういうことかわかっていないということの主張をはじめ、そのわからないことがなんでかといった内容が、...

ベスト・セラーとなったバカの壁。著者である養老武史は東大理?を卒業して東大病院に勤務し、現在は北里医大で勤務しつつ教授もしているといった、根っからのお医者さん。わかってるということがどういうことかわかっていないということの主張をはじめ、そのわからないことがなんでかといった内容が、科学的メカニズムを通して書いてある。 学術的に裏づけもしてあり、確かに興味はわくんだけど、ところどころわかりにくいところもあり、読んでるときに何回か寝ちゃった。けど、わかっていることがどういうことか、わかるとは何なのかといったことがわかり、視野が広がる一冊ではある。

Posted byブクログ

2009/10/04

読んだときには、「完全に理解した!」と思ったんだけど、 今となっては何が書いてあったのか思い出せない。 つまり、自分がバカってこと。

Posted byブクログ

2009/10/04

非常に面白かったです。人間の行動をy=axで簡単に表すなんて驚き。文章が分かりやすくて、専門外の文学の知識まで持っててこの人天才だ〜とびびりました。

Posted byブクログ

2009/10/04

図書館で予約してずっと待って読んだ本。養老先生がテレビの「世界一受けたい授業」に出てて、当たり前の事を分かり易く話していたのを聞いて読んで見たくなった。確かに誰もが知っている当たり前の事なんだけど、でも人間って難しく考えちゃってる部分ある、思い込んじゃって正解と決めつけてる部分と...

図書館で予約してずっと待って読んだ本。養老先生がテレビの「世界一受けたい授業」に出てて、当たり前の事を分かり易く話していたのを聞いて読んで見たくなった。確かに誰もが知っている当たり前の事なんだけど、でも人間って難しく考えちゃってる部分ある、思い込んじゃって正解と決めつけてる部分とかあるなあ・・・って改めて認識出来た気がする。それより養老先生のファンになった♪

Posted byブクログ

2009/10/04

全体的にユーモラスな表現が多く、面白い。特に前半のy=axの係数の話や、寝ている学生の話は読んでいて笑いが出る。しかし、最後に強引に一元論の危機へ結びつけているが、筆者の主張そのものが一元論に集約されているような気がしてならなかった。一度全体を通して読んで、その後に面白いところだ...

全体的にユーモラスな表現が多く、面白い。特に前半のy=axの係数の話や、寝ている学生の話は読んでいて笑いが出る。しかし、最後に強引に一元論の危機へ結びつけているが、筆者の主張そのものが一元論に集約されているような気がしてならなかった。一度全体を通して読んで、その後に面白いところだけを拾い読みするのがいい。

Posted byブクログ

2009/10/04

日々の物事には、決まった答えのないものが前提にあって、それを前提として生活してみてはどうだろうかと伝えています。 仕事をしていると、仕事の障壁となる人とも関わらなければいけないときがあって、それが当分続くこともあります。「なんなんだこの人は、どうしようもないなあ」と思うことがし...

日々の物事には、決まった答えのないものが前提にあって、それを前提として生活してみてはどうだろうかと伝えています。 仕事をしていると、仕事の障壁となる人とも関わらなければいけないときがあって、それが当分続くこともあります。「なんなんだこの人は、どうしようもないなあ」と思うことがしばしばあって、そんなときに読み返してみると、「バカの壁」の片側に自分がいるような気になり、するとイライラする気持ちが落ち着いて、心に余裕ができて、さてどうやって状況を上手く乗り越えてられるか、と自分の今が楽しみに変わります。

Posted byブクログ

2009/10/04

(^皿^;)今から読みます。「世界一受けたい授業」に出ていた養老さんを見て読んでみようかなぁ・・・と。

Posted byブクログ