1,800円以上の注文で送料無料

こころが晴れるノート の商品レビュー

3.9

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/08/17

Twitterで告知した明日のオンラインセミナーですが、僕の精神隔離病棟時代の話もすこししようと思い、本書を再読しました。告知はこちら→ https://twitter.com/lumciningnbdurw/status/1295141641452318720?s=21

Posted byブクログ

2020/08/17

認知療法入門書としてとても良かった。 分かりやすく、順を追って気持ちの整理ができる。 認知療法と言えば「治療」のように重く聞こえるが、この考え方は生きていく上で誰しもが1度は望む「前向きな考え方」の方法論だ。普段から自然とできている人にとっては「なんだ今更」なんて話かもしれないが...

認知療法入門書としてとても良かった。 分かりやすく、順を追って気持ちの整理ができる。 認知療法と言えば「治療」のように重く聞こえるが、この考え方は生きていく上で誰しもが1度は望む「前向きな考え方」の方法論だ。普段から自然とできている人にとっては「なんだ今更」なんて話かもしれないが、行き詰まってどうしようもない人にとっては光になると思う。

Posted byブクログ

2019/08/12

読むのは簡単だが、実際に書き出してみると難しい事もある。まずさ自動思考を理解する7ステップに取り組んでみたが、問題解決までは同日にたどり着かなかった。いくつか実践してみて慣れる事が必要か。 気分、根拠、反証は自分の主観が強いとどんどん別の考えが浮かんできて、あちらこちらに行きや...

読むのは簡単だが、実際に書き出してみると難しい事もある。まずさ自動思考を理解する7ステップに取り組んでみたが、問題解決までは同日にたどり着かなかった。いくつか実践してみて慣れる事が必要か。 気分、根拠、反証は自分の主観が強いとどんどん別の考えが浮かんできて、あちらこちらに行きやすい。 大野先生の名前は産業医から紹介された。別の文庫は読み易かった。

Posted byブクログ

2021/07/16

安価だし、わかりやすいし、第一歩としては取り組みやすいと思う。ただ、スキーマのところの内容が薄くて残念。

Posted byブクログ

2018/05/29

現代文の小説の問題は、認知行動療法の考え方を使うと、 あっさり解けてしまう。 ぼくは大学受験のときは、自然とそうやって解いていた。 大学受験のように、「答え」がある問題の場合は、 認知療法は非常に有効である。 しかし、実際の問題には、「答え」はないことも多い。 話は単純ではな...

現代文の小説の問題は、認知行動療法の考え方を使うと、 あっさり解けてしまう。 ぼくは大学受験のときは、自然とそうやって解いていた。 大学受験のように、「答え」がある問題の場合は、 認知療法は非常に有効である。 しかし、実際の問題には、「答え」はないことも多い。 話は単純ではない。 実際にうまくいくのか、そもそも続けられるのか、 いろんな困難があって、多大なエネルギーを使う。       本書は、とてもシンプルでわかりやすく、 患者自身が読める本である点で優れている。 でも、認知療法はツールでしかない。 うまく行かないツールなら手放せばよい。    

Posted byブクログ

2016/09/13

#読書開始 ・2016/5/28 #読了日 ・2016/9/13 #経緯・目的 ・うつ病を発症し、服薬のみでは改善の見込みが薄いと感じたため、認知療法を学ぼうと思い購入。 ・ワークシートがあるため取り組み、治療を目指しながらノウハウを学びたい。 #達成、感想 ・症状が重くなったた...

#読書開始 ・2016/5/28 #読了日 ・2016/9/13 #経緯・目的 ・うつ病を発症し、服薬のみでは改善の見込みが薄いと感じたため、認知療法を学ぼうと思い購入。 ・ワークシートがあるため取り組み、治療を目指しながらノウハウを学びたい。 #達成、感想 ・症状が重くなったため、読書できなくなり時間がかかった。本自体はすぐ読める。 ・事例をもとにワークシートがあるため、何か自分に障害が発生したときは活用していきたい。 ・これ1冊でうつ病についてと、認知療法についての大枠が理解できるので良書。 ・問題解決の手法が掲載されているが、これはトヨタ式と酷似していたため、わかりやすかった。 #オススメ ・うつ病などの精神疾患、不眠症等の方にも有益とのこと。

Posted byブクログ

2016/02/28

認知行動療法の入門的な良書。 一度、全体の中身を読み、その後、本書のトレーニングを実施すれば良いと思う。 私は、次は実施する段階である。

Posted byブクログ

2015/12/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

認知療法を概要を説明した上で、 以下の6つのテクニックを分かりやすく、簡便な手順で紹介している。 (1)ストレスに気付く (2)問題をはっきりさせる (3)認知再構成法 (4)問題解決技法 (5)対人関係療法 (6)スキーマ療法 コップの中に半分の水が入っていて、 それを見てその時、浮かぶ考え(自動思考)が 「もう半分しかない」であれば気持ちは不安になります。 そして自動思考のもとになる考え方のクセ(スキーマ)は消極思考であると思われます。 もしも、コップの中に半分の水が入っていて、 それを見て自動思考が「まだ半分もある」であれは気持ちは楽しくなります。 そしてスキーマは積極思考であると思われます。 同じ人生でも違う考え方を選択することによって 気分的に不安な人生か楽しい人生かの分かれ道になることに気づく。 こころが晴れるノートをやることにより 今までの自分の考え方や見方(自動思考、スキーマ)だけでなく 自由な思考があり、 そこから気分が良くなる適応的な思考を選択できる。 ■チェックポイント①それって現実的? 「自分はダメな人間」? ・・・誰にでも(どんなに優れている人にも)欠点はあるよね。 完璧な人間はいないよね。 ■チェックポイント②その基準は何? 仕事ができないからダメ! ・・・仕事って、具体的に何ができないの? ノルマをこなせない? 営業成績不振? 遅刻ばかり? 病気だから今休んでるんでしょ? ■チェックポイント③プラス面とマイナス面があるよね? 「自分はダメな人間だ」という考え方。 プラス面:謙虚。理想・志を持っている。 マイナス面:自分を責めることで可能性を潰している。 「頑張ろう!」と思えなくなる。 ■チェックポイント④実際どうなるか試してみよ? どんなことが起きる? ・・・「図書館へ行かねば!」と緊張する。 何が心配? ・・・無理して疲れてしまう。 自分の心の命令に従わないとどうなる? ・・・「やっぱり自分はダメな人間だ」と再確認することになる。 【実験結果】 実際どうなった? (できた!) ・・・緊張はしたけれど、図書館へ向かっている間は 「できない自分はダメな人間」という考えがそれほど強くはなかった。 (できなかった) ・・・実行できなかったときは落ち込んだ。 予想通り「自分はダメだ」と思った。 ■チェックポイント⑤他の人はどうしてる? いろいろな人の思考や行動の仕方を探ってみましょう。 例えば、 「行動計画通りに実行できなかったけど、前向きに計画できたんだからOK!」 「ダメでもともとじゃん」「誰にも迷惑かけてないし」というような、 あなたの普段の考えとは違うパターンを取り入れてみましょう。 そうすることで新たな変化が生まれ、 ガチガチに固まった考え方が柔らかくなってくるはずです。 石のように固くなった粘土もコネコネし続けていくと柔らかくなります。 このように少しずつ柔軟性が出てくれば、修正もしやすくなりますよね。

Posted byブクログ

2015/06/30

借りたもの。 うつを治すために、行動認知療法によるセルフセラピーのための本。 不安や恐怖、怒りに支配された思考を客観的に捉え、心に余裕を持たせる、「認識」による療法。 それを促すため紙に書き出す方法を指南。不安を解消するために必要な事が簡潔に書いてあると思う。 例を絡めて読みやす...

借りたもの。 うつを治すために、行動認知療法によるセルフセラピーのための本。 不安や恐怖、怒りに支配された思考を客観的に捉え、心に余裕を持たせる、「認識」による療法。 それを促すため紙に書き出す方法を指南。不安を解消するために必要な事が簡潔に書いてあると思う。 例を絡めて読みやすく、少しずつ段階を経て書くよう促すので、自分で出来そうだ。 手元に置いて良い本。

Posted byブクログ

2014/11/29

認知療法について詳しくわかりやすく書かれている 「認知療法自習帳」とあるように、自分で認知療法をやりたい時に役立ちそう 認知療法をやりたいと思っても、慣れないうちは自分の感情や考えを文字にするのが難しくて、そこでストップしてしまう この本では各ステップごとに記入例もたくさん挙げ...

認知療法について詳しくわかりやすく書かれている 「認知療法自習帳」とあるように、自分で認知療法をやりたい時に役立ちそう 認知療法をやりたいと思っても、慣れないうちは自分の感情や考えを文字にするのが難しくて、そこでストップしてしまう この本では各ステップごとに記入例もたくさん挙げられているので参考になる うつ不安ネットのコラムなどに記入する際、ガイドブックとして片手に見ながらやると良さそう 図書館で借りて読んだが、購入して手元に置いておきたい

Posted byブクログ