1,800円以上の注文で送料無料

ラインマーカーズ の商品レビュー

4

68件のお客様レビュー

  1. 5つ

    19

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/07/15

この前ブランチに穂村さんが出ていてやっぱりなんとなく変な人だなぁと、反射のように思う。でも短歌はすごいんだ。 愛とか恋とかとはちょっとニュアンスの違う、「誰かを好きになる」という気持ち。その幸せをたった31文字に閉じ込めて、でも足りなくて溢れかえっている。おすそ分けしてもらってる...

この前ブランチに穂村さんが出ていてやっぱりなんとなく変な人だなぁと、反射のように思う。でも短歌はすごいんだ。 愛とか恋とかとはちょっとニュアンスの違う、「誰かを好きになる」という気持ち。その幸せをたった31文字に閉じ込めて、でも足りなくて溢れかえっている。おすそ分けしてもらってるみたいだ。 「キバ」「キバ」とふたり八重歯をむき出せば花降りかかる髪に背中に 体温計くわえて窓に額つけ「ゆひら」とさわぐ雪のことかよ

Posted byブクログ

2010/05/31

彬聖子さんとのコラボコミックでも使用された本です…確か。 もう、初めて「にょっ記」を読んだときからハマってますが。 誰でも言葉はイメージと繋がっていると思うんですよね。けれど彼はその言葉のイメージをすっかり空中に遊離させてしまうような不思議な力があるらしいのですよ。 一瞬、言葉...

彬聖子さんとのコラボコミックでも使用された本です…確か。 もう、初めて「にょっ記」を読んだときからハマってますが。 誰でも言葉はイメージと繋がっていると思うんですよね。けれど彼はその言葉のイメージをすっかり空中に遊離させてしまうような不思議な力があるらしいのですよ。 一瞬、言葉の意味がわからなくなるような、不思議な感じがしました。 この日常から乖離した言葉たち。なのに時々、ドキッとするくらいリアルで、眩しいくらい浮かれていて、胸がしめつけられるくらい綺麗で。 もうとにかくまた穂村ワールドにどっぷりつかってしまいました。

Posted byブクログ

2010/03/20

誰かのブログで紹介してあって、気になって読みました。瑞々しい感覚の現代短歌で独特の世界を表現しています。お気に入りは「ゼラチンの菓子をすくえばいま満ちる雨の匂いに包まれてひとり」。

Posted byブクログ

2010/02/12

再読。 手紙を寄越せと言う知人に、代わりに本を贈ろうと思った。代わりにまみが喧しくしてくれるさ。 2010.02.05読了

Posted byブクログ

2012/03/07

彬聖子さんの漫画「こいのうた」に出てくる短歌集。 この漫画に出てきた短歌がとても綺麗だったのでつい買ってしまいました。 現代風なので、当時まだ中学生だった私もとても読みやすかったです。 意味がわからないのがあるのがまたいい。 今でもたまに読み返します。 バスに乗ると絶対【終バスに...

彬聖子さんの漫画「こいのうた」に出てくる短歌集。 この漫画に出てきた短歌がとても綺麗だったのでつい買ってしまいました。 現代風なので、当時まだ中学生だった私もとても読みやすかったです。 意味がわからないのがあるのがまたいい。 今でもたまに読み返します。 バスに乗ると絶対【終バスにふたりは眠る紫の<降りますランプ>に取り囲まれて】を思い出します。

Posted byブクログ

2009/10/04

APOGEEのシンセ担当、大城さんがブログでおすすめしていて興味を持ち、買ってしまいました。 俳句とか短歌とか、古典的なものって好きくない〜〜なんて思っていたのですが、 こんな見事な現代短歌を紡ぐ人がいるなんて!! 言葉選びのセンスが素晴らしいです。 よく分かんないものもあるけど...

APOGEEのシンセ担当、大城さんがブログでおすすめしていて興味を持ち、買ってしまいました。 俳句とか短歌とか、古典的なものって好きくない〜〜なんて思っていたのですが、 こんな見事な現代短歌を紡ぐ人がいるなんて!! 言葉選びのセンスが素晴らしいです。 よく分かんないものもあるけど、それはそれで面白いです。 ついつい本を買い集めたくなっちゃいます。

Posted byブクログ

2009/10/04

この本の全部にマーカーしたくなる、 そんなすてきな短歌集です 終バスにふたりは眠る紫の<降りますランプ>に取り囲まれて ほんとうにおれのもんかよ冷蔵庫の卵置き場に落ちる涙は 好きだなぁ 夢見がちな感じがなお良い 12.10

Posted byブクログ

2009/10/04

惑星別重力一覧眺めつつ「このごろあなたのゆめばかりみる」 二種類の涙光れりポラロイドカメラのように不思議な夜に 交差点で写真を返す太陽の故障のような夕映えのなか ゼラチンの菓子をすくえばいま満ちる雨の匂いに包まれてひとり

Posted byブクログ

2011/09/03

穂村弘を手軽に知るにはちょうどいい本だと思う。ありそうでない現実感。瞬間の捉え方にキレがあるし、美しい。

Posted byブクログ

2009/10/04

毎日の「ふっ」とした瞬間の 何気ないことを 面白おかしく集めている そんな価値観や 見方もあるんだと思う 詩集

Posted byブクログ