質問力 の商品レビュー
☆読んだ目的 就活をしていて、質問する能力の重要性を体感したことから、「質問力」に興味を持った。 質問力の本質を探り、話し方がうまくなりたいと考えた。 ☆要約 第一章・・・質問力を鍛えるトレーニングについて書かれている。 第二章・・・いい質問を4つの項目に分けて、定義している。...
☆読んだ目的 就活をしていて、質問する能力の重要性を体感したことから、「質問力」に興味を持った。 質問力の本質を探り、話し方がうまくなりたいと考えた。 ☆要約 第一章・・・質問力を鍛えるトレーニングについて書かれている。 第二章・・・いい質問を4つの項目に分けて、定義している。 第三章~第五章・・・具体例を上げ、わかりやくす説明されている。(特に古田選手、モハメド・アリ氏が面白い) ☆オススメ ・就活生、質問力を上げたい人などにオススメ♪ ☆Input(得たもの) ・良い質問とは、「具体的かつ本質的な質問」である。 ・相手の話を引用し、オウム返しすることで相手の同意を得て、質問が伝わりやすい。 ・質問のタイプ(2つの軸の座標)を分析して、質問を客観視する。 ☆Output(実践する) ・良い質問をするためには、質問する相手に関する情報や知識力が絶対的に必要。 ・「過去・現在・未来」「具体・抽象」「比較」「話のキーワード」「互いの共通点」を意識して、質問する。 ☆名言(引用) ・質問は網だ。しっかり作っておけば、いい魚がとれる。
Posted by
よい質問とは、「具体的かつ本質的」なもの。具体的な事例と図説でそれらを解説。「できる人はどこがちがうのか」より実践的な内容。これからは自分の投げかけた質問がどの象限に分類されるのか意識してみたい。
Posted by
質問力についてこの本をきっかけに流行した。会話をしていくことで聞き上手であるためには質問力が必要だということ。自分なりの切り口や視点を持って質問できるようになることが、その人らしさを表現することにもなる。変化や違いに注目する、共通点や類似点を探るなど、インタビュアーとしての立場で...
質問力についてこの本をきっかけに流行した。会話をしていくことで聞き上手であるためには質問力が必要だということ。自分なりの切り口や視点を持って質問できるようになることが、その人らしさを表現することにもなる。変化や違いに注目する、共通点や類似点を探るなど、インタビュアーとしての立場で見てみると分かりやすいかもしれない。
Posted by
【再読】 改めて「質問力」の大切さを認識させられた. 質問の良し悪しで,会話がどれだけ充実するか決まる. ときには思いもよらないことが発せられることもある. うまくコミュニケーションをとることで, 新たな知見を得られたり,アイデアが生まれたり, 異なった認識を得ることができた...
【再読】 改めて「質問力」の大切さを認識させられた. 質問の良し悪しで,会話がどれだけ充実するか決まる. ときには思いもよらないことが発せられることもある. うまくコミュニケーションをとることで, 新たな知見を得られたり,アイデアが生まれたり, 異なった認識を得ることができたりする. コミュニケーション能力を身につけることは, ゴールではなくて,必須ツールを得ることだと思う. 斎藤さんの思う「うまい対話」の例文は おもしろく,考えさせられた. ただ,前半は抽象的で少しわかりにくかったかも・・・
Posted by
* 人間が成長するためには、自分よりすぐれた人と話すことが一番早い。 * 相手の経験世界をくみ取り、自分の面白い話につなげる。 * 相手の状況・興味・関心を推し量り、自分の興味や関心とすり合わせる。 * 相手と自分の共通点を強く意識しながら対話する。 ...
* 人間が成長するためには、自分よりすぐれた人と話すことが一番早い。 * 相手の経験世界をくみ取り、自分の面白い話につなげる。 * 相手の状況・興味・関心を推し量り、自分の興味や関心とすり合わせる。 * 相手と自分の共通点を強く意識しながら対話する。 * 相手が一番力を入れている部分を認識する(活動の根幹) * 相手に起きた変化について聞く。 * 物事の結果について聞くより、その経緯について聞く。
Posted by
斎藤孝さんが考える今日本人に必要な力の一つ、質問力。 とてもわかりやすく、 質問力とはなんなのか? 目指すべき方向はどこなのか? どのようにきたえるべきなのか? が書かれています。 この著者の本を最近立て続けに読んでいるのですが なにごとも意識して、鍛えないとなぁ。とつくづく...
斎藤孝さんが考える今日本人に必要な力の一つ、質問力。 とてもわかりやすく、 質問力とはなんなのか? 目指すべき方向はどこなのか? どのようにきたえるべきなのか? が書かれています。 この著者の本を最近立て続けに読んでいるのですが なにごとも意識して、鍛えないとなぁ。とつくづく感じます。 一日一個くらいは、 我ながら会心の質問をしたなーって思えるように 今日から意識したいと思います。
Posted by
質問に関するいろいろな方法が事例も交え記載されている。体系だって書かれているが、自分にとってはイマイチな内容だった。
Posted by
就職活動中に出会った一冊。 質問力と聞いて何を思い浮かべるだろうか?? 質問というのはコミュニケーションの中でもっとも重要なものである。 なぜなら、相手に何かを聞くということは、相手に興味をもっているという意志表示であるからだ。 しかし、質問という行為に対して、深い洞察を加...
就職活動中に出会った一冊。 質問力と聞いて何を思い浮かべるだろうか?? 質問というのはコミュニケーションの中でもっとも重要なものである。 なぜなら、相手に何かを聞くということは、相手に興味をもっているという意志表示であるからだ。 しかし、質問という行為に対して、深い洞察を加えたことのある人は、どれほどいるだろうか?それほどいないように感じる。 この本は、素晴らしい質問とはどういうものなのかについてわかりやすく書かれている。つまり、素晴らしいコミュニケーションについての本であるといえる。 人と関わる必要のあるすべての人にお勧めです。
Posted by
質問力シリーズ☆第2弾☆ 半年前に、 斉藤さんに「質問力ないよね」と言われました。 もちろん、ショックでした。 悔しかったけれど、事実的確。 なので、その日に学校の図書館で 「質問力」のタイトルがついた本を 5冊全て借りて読みました。 今、面接なのでまた借りて復習してます...
質問力シリーズ☆第2弾☆ 半年前に、 斉藤さんに「質問力ないよね」と言われました。 もちろん、ショックでした。 悔しかったけれど、事実的確。 なので、その日に学校の図書館で 「質問力」のタイトルがついた本を 5冊全て借りて読みました。 今、面接なのでまた借りて復習してます。 *** 「コミュニケーション力」 社会人に必要な力で必ず挙げられるけれど、 いまいち掴めないのも事実。 その秘訣は何か? そもそも、「コミュケーション能力」て何? について、著名人の対話から 学び取っていく内容。 *** コミュニケーションの秘訣は質問力にあり 一番大切なのは『質問力』というコンセプトをいつも意識する習慣をつけること 「具体的かつ本質的」な質問を心がけること! などなど、 いろいろ書かれている。 内容が充実しているので、 一度に全て理解するのは無理。 だけど、読むことによって 「質問力」を意識できるので、ぜひ☆ 夏休み前に 質問力シリーズを1週間で5冊読んで それを実践して以来 「いい質問するね」と言われる割合が 極度に上がりました(^^) いい質問をすると、 面接官の表情がとても良くなるので 自分の評価も上がります。
Posted by
またまた齋藤先生の一冊 質問力について 確かに日本人は何か講演とか講義があって『質問のある人?』ってなるとシ〜ンって気まずい空気になりがち。 質問力で相手からの印象も引き出せる情報の量も異なる。 そのためには何に気をつけるべきか。 齋藤先生得意の座標軸思考法で...
またまた齋藤先生の一冊 質問力について 確かに日本人は何か講演とか講義があって『質問のある人?』ってなるとシ〜ンって気まずい空気になりがち。 質問力で相手からの印象も引き出せる情報の量も異なる。 そのためには何に気をつけるべきか。 齋藤先生得意の座標軸思考法で分析。 最後にはケーススタディとして質問力の上手い人の聞き方の例を紹介 感想としては、そんなに簡単に質問力があがるとは思えないが、それを意識することで少しずつでも質をあげられたらいいな。
Posted by